記録ID: 8406025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山もテント泊も最高!!😆
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月12日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:58
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 12:01
距離 12.3km
登り 1,890m
下り 355m
16:20
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:26
距離 11.3km
登り 276m
下り 1,807m
14:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ダウン)
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
食料
水
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(山と高原地図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
モバイルバッテリー
充電ケーブル
時計
サングラス
手ぬぐい
ナイフ
カメラ
テント
テントポール
テントマット
シュラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
初日は登り始めてすぐに小雨模様になり、周囲はガスガスの山行となってしまったものの本山小屋手前でサッと晴れて絶景を見ることができました😆
2日目は、昨日ガツガツ登ってきた分のんびり下山しました😄
…なぜかスマホのご機嫌がすぐれなかったのか、電源切れたりログが止まってたりして山行タイムの記録に影響したかも?
*三国小屋周辺には花多し🪻
*三国岳直前の剣ヶ峰をはじめとして岩稜多し…ヘルメット着用がよいかと😓
*所々雪渓が残っていて、特に切合小屋から草履塚の間の雪渓は長いので軽アイゼンやチェーンスパイクあった方が安全😔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する