記録ID: 8408054
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
【幌尻岳】ぜんぜん近づかない。もうっ。
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,658m
- 下り
- 2,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 11:24
距離 28.2km
登り 2,658m
下り 2,659m
15:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢筋は落ち着いていけば大丈夫 稜線は、ハイマツがうるさい |
その他周辺情報 | 沙流川温泉 なんか、お肌がすべすべになる気がする。 |
写真
感想
今年のチャレンジは、幌尻岳。難易度の高い百名山だとか。要は体力勝負ってことですね。若いうちに(といっても42歳)いっとくか、ということです。
写真内にも書いたけど、幌尻岳はでかい。こんなでかい山、見たことない。ぜんぜん近づかない。なかなかタフな山行でした。完全燃焼。余裕を持って下山して、温泉入ってビールを飲むのが目的の私には、ちとキツイ。もう一回登るとするなら、かなり体を絞らないといかんでね。
さて、今回思ったこと。
初めは、早く下山したかったし、稜線で日の出を見たかったので0時スタートのつもりだった。ちゃんと起きて準備もして、ヘッデン着けていざ出発して、急に怖くなっちゃって100歩ほど歩いただけで引き返して二度寝。
うーん、なんだろ。自分で決めてたことを、やらなかった。理由は、モチベーションだけで。あっさり引き下がってしまったことに後悔。
0時スタートなんて怖いに決まってるやん。それも見越して、決めた予定なのに。
甘さが出た。この山行もあと3日。ちと、勇気を出して歩く日を作らねば、癖になってしまいそう。。。。
あ、予定の変更は、合理的な理由があればもちろん認めてますよ。
って、反省して下山したら、ナイスミドルのおじさんに声かけられて、山の情報交換。天気予報だと、いいのは翌日までのよう。予定を変更して、旭岳にロングドライブ。旭岳は最終日の予定だったけど、天気の良い日に登りたいしなぁ
ということは、あのとき引き返したのにもいみがあった?人生、なるようにしかならん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する