記録ID: 8409487
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
お花畑を往く 笠ケ岳
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,262m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:46
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 12:09
距離 23.6km
登り 2,262m
下り 2,361m
16:15
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
薄々予想していた鍋平P8駐車場に回されました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高登山指導センター ~ 左俣林道 : 7/10に土砂撤去が終わったばかりの快適林道です。 笠新道登山口 ~ 杓子平 : 九十九折りで詰めて行き、 岩の上を歩いて行く場面がとても多い登山道で経験が少ないない方だとすごく難儀します。 杓子平 ~ 抜戸岳 : 近く見えるけど実際歩くと遠く感じ、 標高も高くなり登りが地味にきつい山道です。 岩の上通過もあり浮石も多いので要注意。 抜戸岳 ~ 笠ヶ岳 : 抜戸岳からいきなり100mほど降りますが気持ち良いご褒美の稜線歩きで晴れてれば眺望◎ 笠ヶ岳直下に雪道トラバースありますが夏靴でも問題なし。 頂上近辺は岩の上通過で最後まで気が抜けないです。 |
その他周辺情報 | トイレは鍋平P8駐車場と新穂高登山指導センターと笠ヶ岳山荘(\300)にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
綾鷹 650ml x2 / 1.1ℓ 使用
HYPER ZONe エナジーD 400ml /全使用
水 2ℓ / 全使用
Hoka アナカパ MID GTX / 339Km (17)
笠ヶ岳山荘で\600コーラ500ml購入 / 全使用
|
---|
感想
笠ヶ岳
日本百名山
去年の目標だった山に一年越しですが踏破できました。
日帰り笠ヶ岳はハードだと知っていましたが、
日本百名山の日帰り皇海山よりキツめだと感じました…笠ヶ岳の方が日帰り難関です。
ご褒美となる稜線歩きは復路で子連れ雷鳥に笠ヶ岳テント場と抜戸岩で2回遭遇しました。
最後の鍋平駐車場まで歩くのが嫌になったので新穂高登山指導センターから白タク(赤い彗星)を頼んであって鍋平駐車場まで戻らずに済みました。
本日は5.8万歩で笠ヶ岳山荘を目指しているであろう方達約40名程と、
左俣林道を15時過ぎに歩いたのですが団体パーティ含め15名スライドしましたが…一体この時間から何処に行くのでしょうか?
帰りに温泉寄り道で乗鞍高原の湯けむり館 ☆5
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する