記録ID: 8415325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 楽園でした^^
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:56
距離 18.4km
登り 1,533m
下り 1,550m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは東北道村田JCT経由で山形道を利用。帰りは山形から東北中央自動車道〜福島JCT経由で東北道に戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・八丁坂までは非常に良く整備されています。 ・七五三掛から千蛇谷への分岐は大きく左に巻いて降りますザレ場 ・山頂御室まで短い雪渓のトラバースが数カ所あります。滑り止めは使いませんでした。 ・山頂御室から新山までは岩陵です。浮き石に気をつけ慎重に。 ・山頂御室〜七高山の間にも短い雪渓があります。この雪渓伝いに新山山頂近くまで行けるようですが、斜度があるので滑り止めがあった方が良いかと思います。 ・七高山〜外輪山経由の道はザレ場が多いです。スリップ注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
あまり山行の間隔が開くと、体力が落ちてますます登るのが億劫になってしまいます。悪純感を断ち切るために、一念発起して天気の良さそうな東北の山へ。450kmほど車を走らせ鳥海山に行って来ました。
もう、超絶に素敵な山でした。久々のワクワク感。多幸感。
足は攣りまくったけどいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
良いですねー、鳥海山。
ここは嫋やかな稜線、ゴツゴツの岩峰、蒼い湖、更に海が見え、一山行でいろんな眺めが楽しめる素晴らしい山ですね。
私も7年前に訪れましたが、記憶に残る山行のひとつになってます。ただ、登ったのが8月だったので花は殆ど終わってました。こんなに花が見られるのなら再訪してみたくなりますが、ただでさえ亀足なのに花があったら日帰りはちょっと難しいかな。
次のレコも楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
鳥海山は花の山のイメージはありましたが、こんなに素敵な山だとは知りませんでした。
単独峰だから、山容はたかが知れているだろうとナメてました
こんな素敵な山なら泊まりがけでゆったりするのが正解かも知れませんね
本当は鳥海湖もグルリと回りたかったのですが、足が攣りまくっていたのと、帰りの車の運転が気にかかってまっすぐ帰ってしまいました。他の方のレコを見て、やっぱり回っておくんだったと後悔しています。
でも、再訪するための口実になりますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する