新山(鳥海山)


- GPS
- 09:36
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 9:31
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
感想
鳥海山、日帰り登山しました。
日帰りで9時間コースは初挑戦です。
(追記:なんとかなりなしたが、事前にどこかの山で9時間歩いてみた方が良いです)
鳥海山登山ルートを調べると
鉾立口、象潟口とありますがどちらも同じ場所でした。言い方が2種類あるみたいです。
遠い山は情報収集も大変ですね。
朝6時に宿にタクシーに迎えに来ていただき、途中にコンビニにより6時40分頃に鉾立登山口に到着しました。
快晴の日曜日、駐車場はほぼいっぱい、人もたくさんいました。タクシーの運転手さんも驚いていました。
登山口からもう絶景です!!
ここを観にくる観光客も多いと思います。
売店や食堂があるのも納得です。
遠くに見える鳥海山にワクワクドキドキです。
登山始めは石畳の整備された道が続きます。
軽装の家族連れの方も多くいて、鳥海山そこまで辛くないのかなと思いました。(最初は・・・)
背の高い木はないので最初から日光を浴びながら、そろそろ休憩したいと思った頃に、賽の河原に着きました。まだ少し雪が残っていて風がひんやりして気持ちが良いです。
小休憩して先に進みます。
御浜小屋に到着しました。売店だけでなく御朱印もあるそうです。振り向いたら日本海、小屋の先には鳥海湖が見えます。その周りにはニッコウキスゲ、ちんぐるま、、などなどお花畑が広がっています。
鳥海山全体の感想ですが、今までで一番のお花畑だったと思います。
天気と時期が最高だったようです。
小屋を超えたら鳥海山とお花畑を見ながら整備さえれた道を進みます。
危険なところはありません。(恐らく軽装の方は鳥海湖までのハイキングだったのかと思います)
七五三掛(某アイドルの苗字で読めるようになった)で小休憩して、あと2時間くらいなら頑張れそうと気合いを入れ直します。
この先は少し勾配は急になるのと暑さなどからスピードが上がりません。
また折角登ったのに結構下ったりして。。
雪渓を渡るのですが、多くの登山者は雪渓をそのまま登って行きました。雪渓を渡ると夏道があります。夏道も歩きやすかったので、どっちが楽かわかりませんが、雪渓の方が涼しそうでした。チェーンスパイク履いてる人は少なそうでした。
登って登って御室に着きました。
ロックロックの鳥海山が待ってます。
お昼ご飯を食べ、ザックは置いて出発です。
あまり被ってる人はいませんでしたが、せっかく持参したのでヘルメットは被りました。
岩がすごくて登りにくいです。ヘルメット被ってた安心感はあります。
槍ヶ岳より難易度高いのではと思いました。
新山山頂はすごく狭いです。5名程度がギリ定員だと思います。
山頂は狭いので譲り合ってください、とどなたかが声がけされていました。
その通りですので、写真を数枚撮って下り始めました。
そのため山頂の記憶がほぼありません、、w
外輪山は最初は予定してなかったですが、ヤマレコのコメントに外輪山は行けるなら行ったほうが良い、と見てたので行けたら行こうと思ってました。
予定よりも時間がかかっていましたが、下りなので何とかなるだろうと思い外輪山に行くことにしました。外輪山、行ってよかったです!!
体力が残ってる、絶景をみたい方は外輪山ルート、オススメです。日本海を見渡すパノラマを見ながら、多少のアップダウンしかない歩きやすい道を歩くことができました。お花もたくさん咲いています。外輪山ルートは風が通るので、今回のような暑い日は特にちょうど良かったです。強風すぎるときは通るの危ないかもしれません。
素敵な山なので帰りに鳥海湖のほとりで長めの休憩をとり、タクシーのピックアップの時間調整をしようと思っていましたが、むしろ時間に間に合わないと思い、急いで下山しました。
16時30分タクシーに迎えに来ていただいていたんですが、下山したのが16時27分でした。ギリギリw
タクシーの運転手さんも心配をして電話をかけてくれていました。無事下山でき、ピックアップ時間に間に合ってよかったです。
鉾立登山口にある稲倉山荘で買ったコーラ、キンキンに冷えていて最高でした!w
鳥海山全体の感想です。道は整備されているので山頂付近以外はとても穏やかな山だと思います。
ちょうど良い間隔で休憩ポイントもありますし、山頂のロッククライミングもあり、歩いていて全然飽きません。海も山も見ながら歩けて最高です!
今回はなんとか日帰り登山できましたが、工程は長く日陰がまったくないので体力は必要だと思いました。
今回は、遊佐鳥海観光協会鳥海山お得タクシーパック利用しました。
旅館とタクシーの1時間間2枚が付いているお得なパックです。
宿泊した丸登旅館のおもてなしが温かくて、旅館がすごく良かったです。心のこもったお料理、地元の魚介類が本当に美味しかったです。
お天気・お花畑・旅館・タクシー、そして鳥海山、
すべてにありがとうです!
大変疲れましたが、良い山行でした!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する