記録ID: 8417907
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,832m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 11:07
距離 25.2km
登り 1,832m
下り 1,843m
5:33
8分
スタート地点
16:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
★駐車場 20台ぐらい駐車可🚗 駐車場に至るまでの道のりには路肩スペースが何箇所かありましたので、収まりきらない場合はそこに駐める感じでした😅 トイレありましたが、水が流れませんでした… |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道 下台倉山まではザレた岩場の急登でした。 登りよりも下りのほうが気を使いました😅 台倉山まではほぼ水平移動、その後下って、高層湿原まで登る感じでした😃 |
その他周辺情報 | ★その他の情報 🏕?久川ふれあい広場キャンプ場 予約不要。 テント一張500円💰 大人200円💰 水道、トイレあり🚻 ♨古町温泉 赤岩荘 キャンプ場の近くにある温泉 大人700円💰 鉄分が多く赤い湯でした♨ 湯が熱々! 露天風呂あり ♨みはらしの湯こまみ 越後三山を眺めながら入れる温泉😃 大人700円💰 露天風呂あり、サウナあり |
写真
撮影機器:
感想
ワタスゲが見頃を迎えているという平ヶ岳へ行ってきました🌸
高層湿原にはワタスゲ、ミヤマリンドウが咲き誇り、秘境という名の相応しい世界が広がっていました🥰
平ヶ岳からは尾瀬の山々、谷川連峰、越後三山がよく見渡せました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
自分が歩いたときは氷点下だったので、まったく景色が違いますね。
裏越後三山は銀山平から周回ですか?
そちらも暑くなりそうですので、気を付けて周回してください。
この時期は暑さとの戦いですね🥵
汗が滝のように止まらなくて、気持ち悪くもなり辛かったですが、途中から回復してきたので良かったです😅
麓からは平ヶ岳を眺めることは出来ませんが、高層湿原までたどり着くと、美しすぎる景色に終始目を奪われました😃
なかなか遠くて行けませんが、素敵なお山ですね✨
裏越後三山は銀山平からですが、この暑さだとちょっと恐ろしいですね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する