記録ID: 8418701
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠から見晴、尾瀬沼 2泊3日テント泊
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:54
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 506m
- 下り
- 838m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:09
距離 4.8km
登り 76m
下り 187m
2日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:21
距離 15.6km
登り 326m
下り 57m
17:33
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
尾瀬戸倉ー鳩待峠 1,300円 始発は日により5:30もしくは6:30 一ノ瀬ー大清水 1,000円 始発8:00 最終15:30(期間限定で始発が7:30、最終16:30に変更あり) 大清水ー尾瀬戸倉 710円 始発10:28 最終15:55 |
コース状況/ 危険箇所等 |
見晴から沼尻平 木道は途中まで、岩がゴロゴロした箇所もあり |
その他周辺情報 | 帰り道 沼田にある、焼肉あおぞらへ 美味しくて値段も手頃です。おすすめ https://maps.app.goo.gl/SpXMZrGoZ7tnScni9 |
写真
感想
戸倉を起点に、鳩待峠から山の鼻へ
研究見本園ではワタスゲ、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、ヒオウギアヤメなどが咲き誇っていました。
【1泊目:山の鼻キャンプ場】
2日目は尾瀬ヶ原、見晴、白砂峠を超えて沼尻平、尾瀬沼へ
【2泊目:尾瀬沼キャンプ場】
大江湿原のワタスゲとニッコウキスゲが綺麗でした
3日目の早朝は朝靄が神秘的。早稲ッ沢湿原から見る、尾瀬沼と燧ヶ岳が見事でした
尾瀬沼山荘、三平峠を越えて、一ノ瀬、大清水へ下山
バスで戸倉へ戻って尾瀬を縦断してきました。
詳しくは動画でどうぞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する