HOME > soejiさんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
ユーザ名 | soeji |
---|---|
登山経験 | 山行日数 67日 |
現住所 | 群馬県高崎市 |
性別 | 男性 |
年齢 | 48歳 |
血液型 | A型 |
出身地 | 佐賀県 |
山以外の趣味 | 芝刈り、YouTube閲覧、動画編集すこし、車、バイク好き |
職業 | 専門職 |
自己紹介 | 群馬県を中心に活動中しています。 2021年から本格的に登山開始 それまではハイキング程度 群馬に単身赴任で登山に目覚める [ヤマレコ使用開始] 体を動かすのは好きなのですが、特にランニングとかジムなどに行くことなく月日は流れ、四捨五入すると、、、 それまで感じることがなかった体の老化を食い止めにもなれば、、、 昨年は登山に行った翌日以降は筋肉痛におそわれていましたが、それもだいぶん無くなってきて、体の変化を感じます。 昨年から体に良いことを意識して、色々始めたことも要員かな。 煙草は禁煙。もうまったく吸いたいとも思わなくなるところまできました。早寝早起きの習慣化。アルコール摂取の抑制。以前までは飲まない日はなかったのですが、今は飲まない日の方が多くなりました。お財布はもちろん、これ以上お腹が出っ張らないようにしたい。(汗 以前より海より山派でしたが、改めて登山の楽しさ、素晴らしさに気がついたのでした。 追記2021/05/30 ほぼお酒を飲まなくなりました。また毎週1回はどこかしらで登山。最近一気に体重減少中。お腹も見てわかるくらい出っ張りが少なくなってきました! ただ急激にペースをあげているからでしょう。2日連続の2日目は膝が痛くてまともに下れくなり、どうにかこうにか、痛くない方でカバーしたら、2日目にそちらの膝が痛くなり、半日ほど歩くのが辛いほどに。 ネットで調べると、やっぱり体がついてってないよう。オーパーペースですかね。ですので、普段からスクワットや柔軟運動で基礎体力作りです! 追記2021/8/10 完全に喫煙とアルコールを断つことができました。お酒は全く飲まなくなり、飲みたいとも思わなくなりました! 登山は週一くらいのペースに落としましたが、体重はピークの時からだと5キロくらい落ちました。お腹の出っ張りがなくなり、ウエストスッキリ!ズボンのベルトが一番端っこに!中学生ごろの体重です。 体調も良い。便通も良い。肌の調子も良い。お酒飲まないと一日終わった気がしなかったあの日々はなんだったんだろう。飲んだ次の日のダルさもないですし、お酒代も浮いて、言うこと無しです。 アルコールは薬物で中毒性が高いです。適量は体に良いなんて、とんでもありません。お酒はすぐに辞められることをオススメします。辞めたら良いことばっかりです。 普段でもヒザの違和感はありますが、登山中でも痛みで歩き辛いようなことは今のところなくなりました。ペース落としたことと、徐々に筋力も付いてきたんだと思います。今は日帰り登山のみですが、山小屋に一泊したい。あと富士山登りたい。ただ身近に登山やっている人がいないので、ひとりじゃな〜って感じです。 追記2021/9/25 最近標高差1,000mを超える山に登山するようになり、脚の筋力不足を痛感しています。普段はできるだけ歩くことを意識していますが、それだけではダメみたいですね。1,000m超えだと大体次の日から3日間くらい筋肉痛でまともに歩けません。改善するかわかりませんが、プロテイン摂取して様子見 登りで脚を使い切ってしまい、下りで踏ん張れず、スリップして尻もち付くことが多くなった。下りの技術を勉強しつつ、ポール捌きと筋力増強!来年くらいには成果でてるといいな 追記2021/12/14 以前の追記から約3ヶ月経過 それまではほぼ日本百名山ばかりを登っていましたが、11月ごろから降雪が始まりましたので、最近はぐんま百名山に切り替えました。やっぱりなにか目標があった方が楽しいですよね。大体どの山も 1時間くらいで行けるので、朝ゆっくりできるし、ガソリンもあまり使わずエコです。 体にまた変化が出てきました。体重が増加しています。2キロくらい増えたでしょうか。運動して筋肉量が増えて代謝が増えてきたのか、それとも運動している安心感からなのか、食事の量が増えていて、それまでご飯は 1杯しか食べていませんでしたが、お代わりしたりとか、、、 登山時間や標高が違うからもあると思いますが、登山した翌日以降の筋肉痛はほぼなかったりだとか、下山の時にスリップして尻餅着くことも最近少なくなっています。逆にあまり良くないことを言うと、忘れ物や準備不足があったり、(水の持参が少なくて喉カラカラになったりとか、ウェアを一枚忘れたりとか)慣れと、前日の準備がおろそかになっているんですね。注意です。 今欲しい装備は雪山用の登山靴、ゴーグル、ピッケル、ワカン、スノーシュー、ゴアテックのレインスーツ、今のものよりもう少し小さいリュック お酒は機会飲酒に切り替えました。普段晩酌はしませんが、宴会とかの付き合いの時は飲むスタイルです。普段飲まないので、酔いが回るスピードが早く、しかもアルコールが効きます。以前みたいな量を飲むと二日酔い必死ですので、そこは注意が必要ですね。 追記2022/01/25 先日15キロほどのロングコースを歩きましたが、行けました!翌日に筋肉痛もほぼなく、ん!鍛えられてるぞ! 登山初めて2度目の雪山シーズンに突入 赤城、浅間が近いのでよく出かけます。 昨年まではmont-bellのチェーンスパイクと4本爪スノースパイクのみでしたが、10本爪のスノースパイク10を購入しました!しかし、新雪がある急な登りや下りはズリズリでした。 今度は谷川にも行きたいし、ピッケルも必要だ。 追記2022/2/6 出費が増えてます。登山初めたてのころは、なにを買っていいのかが分からず、買えなかったことが多かったのですが、今は、必要な物や、あったら便利な物などが分かってきて出費が増えている💦特に雪山を快適に安全に登ろうと思うとこれまた出費がかさむ。少しでも抑えようと個人売買アプリをフル活用。中古でも大丈夫そうなものはそこで。でもサイズだったり値段の折り合いなどもあるので時間がかかる。接客や品揃えのサービスなど、お店の有り難みを感じます。 追記2022/4/27 冬のシーズンが終わり、春です!ですが、私はもう1ヶ月ほど山に行っていません。今年1月ごろからペースが上がり、週2くらいで登っていましたが、資格勉強のため2週間ほどお休みしたら、山に行くのが、何か急に億劫になってしまった。次の休みの日は登ろう。って思うのですが・・・・せっかく足腰強くなった実感できてきたのに、また弱くなったら嫌だなって思うけど、、、思うだけ。 んー。まっ、登りたくなるまで、焦らなくても良いかなって、思いたい。 追記2022/5/3 はい、約2ヶ月ぶりに登ってきました。距離5キロ、3時間ほどです。 やっぱり足腰なまっていた、、、、1つ目の山頂までは良かったんだけど、2つ目の山頂では、産まれたての子羊のようにヒザがプルプル。力が入らなくて2度ほどスリップして転びそうになりながら、なんとか下山しました。今年は富士山や涸沢カールとか、行きたいのにこれはヤバイ! |
- 2022年05月08日ぐんま百名山No.23 小野子山 25 18
- 2022年05月07日金山 ぐんま百名山No.31 群馬県太田市 37 15
- 2022年05月03日2ヶ月ぶりの登山は赤城山へ 25 29
- 2022年04月15日嵐山(フクロウと出会う) 18 29
- 2022年03月09日初カモシカ!ほぼ無風の浅間山・前掛山 36 40
最新の山行記録
- 2022年02月20日ヤマレコレポ報告と動画の編集は時間のとの戦い
- 2022年01月18日マイレージカラー知ってました?
- 2021年12月29日赤城山が目の前
- 2021年11月28日防草シート
- 2021年06月01日カットバン
最新の日記