八ヶ岳の秘湯!雲上の本沢温泉でテント泊 根石岳、硫黄岳 本沢入口から



- GPS
- 16:11
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,902m
- 下り
- 1,902m
コースタイム
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 8:40
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本沢温泉までは四駆なら走れるような林道です。本沢温泉から白砂新道を急登です。周回しなくても良いなら夏沢峠からの方が登りやすそうです。 |
写真
感想
八ヶ岳の秘湯と絶景を巡る山旅!⛰️♨️
八ヶ岳で、心癒される山旅を満喫してきました!登山の達成感はもちろん、温泉の癒し、そして温かい人との出会いまで、八ヶ岳は本当に全てを与えてくれる場所だと改めて実感しました👍
秘境の野天風呂で至福のひととき✨
山中にひっそりとたたずむ本沢温泉の野天風呂は、開放感抜群のまさに秘湯!硫黄の香りが漂う乳白色のお湯は、温泉気分を最高に盛り上げてくれます🤩 雪景色の中も魅力的ですが、個人的には着替えが楽な今の時期がおすすめです😊
今回はなんと、2回とも奇跡的に貸し切りだったんです!🙌 目の前に広がる八ヶ岳の絶景を眺めながら、「こんな贅沢な時間があるんだ」としみじみ感じました。日頃の疲れが温泉と一緒に溶けていくような、最高の癒しでした~😌
根石岳からの360度大パノラマとソロ登山🚶♂️
本沢温泉への道のりは、緑豊かな登山道に癒されながら、約6km、2時間半で到着。標高差500mも、思ったより楽に感じましたよ!🌳
テント設営後、ガラガラのテント場で昼食を済ませてから、一人で根石岳を周回しました。妻の体力では難しいコースだったので、無理せずテントでお昼寝してもらい、私は単独で山頂を目指しました💪 白砂新道はこれまでの道とは打って変わって急登でしたが、登りきると目の前には天狗岳が!根石岳山頂からは、圧巻の360度大パノラマが広がっていました。特に、東天狗岳と西天狗岳の二つのピークを真横から望む景色は、筆舌に尽くしがたい素晴らしさでしたよ!💯
硫黄岳で迎える感動の御来光🌅
2日目はまだ薄暗い早朝、妻にはテントでゆっくりしてもらい、私は一人で硫黄岳へ。山頂で迎えた日の出の瞬間は、思わず涙がこぼれそうになるほど美しく、その感動は忘れられません😭✨ 下山後の朝風呂で、感動を噛み締めながら温泉に浸かったときの幸福感は、まさに至福でした~🥰
帰り道もグルメで大満足!😋
帰り道は、佐久穂町役場近くの「竜」でお昼ごはん。綺麗なお店で、手頃な価格なのにとっても美味しくて大満足でした!🥢
食後には、偶然見つけた「しなの芋うさぎ」へ立ち寄り🐰 正直、疲れていたので素通りしようかと思ったのですが、店構えに惹かれて立ち寄ったら大正解!冷たいお芋の優しい甘さに心がほっこり癒され、店員さんの温かい笑顔にも元気をもらいました☺️ こういう偶然の出会いって、旅の一番の宝物ですよね🎁
今回の八ヶ岳山行の様子は、YouTubeでも公開しています!🎥 感動的な野天風呂の様子や、息をのむような絶景、そして道中の楽しい出来事まで、盛りだくさんの内容になっています。ぜひ動画で、八ヶ岳の魅力を追体験してみてくださいね!👇
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する