鬼光頭川(福島県西会津町)

- GPS
- 04:17
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 268m
- 下り
- 268m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:18
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
磐越道を片側2車線化しようと新しくトンネルを掘っている工事現場へ向かう道の突き当りのP 並列で6台ぐらい停められそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
以下はLK記載) 沢の中は特に危険な個所は無い 帰りの作業道?は途中不明瞭になるため、ルーファイ力必要 途中、高さのある崖が崩れていて緊張感のあるトラバースが2回ほどあった 最後は沢に戻ってフィニッシュする部分もルーファイ力は必要 |
その他周辺情報 | 西会津町 さゆり公園のロータスイン(入浴料¥300 温泉じゃないから安いって言ってた) |
写真
装備
個人装備 |
ストック
雨具
防寒具
ヘッデン
ファーストエイドキット
非常用セット
エマシー
ツェルト
行動食
非常食
充電用予備バッテリー
ヘルメット
ハーネス
カラビナ
環付カラビナ
スリング
タイブロック
バイル
地形図
トポ
沢靴
沢用スパッツ
チェーンアイゼン
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
|
感想
今日は本当は、因縁の宿題沢に行くはずでしたが、あいにくの台風で雨予報。
良いコンディションの時に遡行したいので、宿題沢は延期とし、
代替プランとして、はやぶさ氏があげてきてくれたのが、
憧れの宮城チームのポムチムさんとくずみんさんの記録にあった、台風の雨の影響を受けなさそうな西会津の沢でした。
全体としては、沢登りというよりは沢歩きではあったのですが、ヤマメが釣れたり、サワガニやらクワガタやら、滝も2本見られて、山菜の勉強も出来て、まったり出来て、私ともう1人は今年沢デビューがめちゃくちゃ遅く、なんと今日がその日だったので、ちょうどよかったのかもしれません。
CLのはやぶさ氏はじめ、ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
また、すてきな滝をご紹介くださり記録を残してくださったポムチムさんとくずみんさんにもお礼を申し上げます。ありがとうございました♪
吾妻の沢に行く予定だったが、台風が来ており雨予報。
曰く付きの沢なので、ちゃんと晴れた日に行こうということで転身先を探す。
新潟、西会津方面は天気が大丈夫そうなので軽めの沢を探していたら、なんか面白そうな沢があるではないか!!
ポムチムさん、くずみんさんの記録があって面白そう。彼らがいったのは雨が続いた後の増水した時でえらい大変そうだったが、今は水も少なくルンルンでいけるのではないか??
ということで、小雨の福島から山を越えて晴れた会津盆地へ!!
遡行の様子は写真参照。
もうちょっと水が多くても良かったかな。
でも2倍あったらやっぱり厳しいだろうな。
私の実力ではこれぐらいの水量が一番安心。
雄滝は高さがあって、周りの柱状節理の岩壁も素晴らしく、水量少なかったけれど見応えあった。
水量が多ければ言うことないだろう。
雌滝は雄滝に比べれば見劣りするが、高さもあるしなかなか素敵な滝だった。
この二つの滝を見に来るだけでも満足するだろう。
ただし、それだけなら水量は多い時の方が良い。
のんびり沢歩き楽しめた。
お付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。
次は佐原沢で!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する