記録ID: 8421024
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
父と尾瀬ヶ原へニッコウキスゲを見に‥‥
2025年07月14日(月) 〜
2025年07月15日(火)


- GPS
- 07:23
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 210m
- 下り
- 214m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れのち雨 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の木道は滑るので注意 |
その他周辺情報 | 尾瀬ぷらり館 戸倉の湯 https://oze-katashina.info/kanko/104/ そば陣 https://s.tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10010609/ |
写真
16時30分から19時までお風呂に入れました。お風呂は洗い場4つなので、一度にmax4人の入浴です。備え付けのボディーソープは使用OKですが、それ以外使用禁止です。※歯磨き粉も禁止なので注意。湯上がりに生ビール。たまたまビールサーバーが空になり、ジョッキが泡だらけになったので、その分サービスで1.5杯頂きました。
感想
尾関気狂いで、金曜の夜一人で車で尾瀬に行き、尾瀬ヶ原を見晴まで歩き、日帰りで東京(荻窪)まで帰ってきて、夜はインドアテニススクールに通っていた、父と33年ぶりに尾瀬に行きました。私が初めて父に尾瀬に連れてきてもらったのが42年前。その年は40年に一度のニッコウキスゲの大群落で、見渡す限りオレンジ色で衝撃を受けました。その後、鹿の食害でニッコウキスゲが壊滅的しましたが、東電下の大堀橋の先の鹿避けネットで囲われた場所は素晴らしい咲っぷりでした。また、他にはカキツバタとトキソウとサワランがいっぱい咲いてました。
台風の影響が気になりましたが、父と久しぶりに来られて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する