ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 842277
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

不老堂、水木野、釈迦ヶ岳(周回)

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:35
距離
19.6km
登り
1,380m
下り
1,377m

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
0:52
合計
9:35
5:50
80
スタート地点
7:10
7:16
73
8:29
8:29
66
9:35
9:35
8
9:43
9:43
45
10:28
10:39
5
10:44
10:44
4
10:48
10:49
7
10:56
10:57
4
11:01
11:01
20
11:21
11:21
10
11:31
11:48
6
11:54
11:54
18
12:12
12:12
5
12:17
12:17
10
12:27
12:36
3
12:39
12:39
5
12:44
12:44
4
12:48
12:48
10
12:58
13:00
82
14:22
14:25
7
14:32
14:34
51
15:25
ゴール地点
天候 晴れ (霞んで遠望効かず)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道421号線、杠葉尾地内で路肩の広いところ(駐車地?)に車を止めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
【〜不老堂〜水木野(割山)】
不老堂へは421号線、神崎橋のちょっと上手から南東方向に延びる尾根に取り付きます。はじめは軽い藪もある植林地の急登で、はっきりした踏み跡もありませんが、登るにつれて踏み跡、少ないながらマーカーテープが出てきます。基本は尾根芯です。
不老堂〜水木野間は、最初痩せ尾根の急な下りです。全般に尾根が痩せており、尾根上に大岩が立ちふさがりますが、巻道があります。鞍部からの登りも結構急です。水木野の最高点は藪の中で、表示があるのかないのかわかりません。標高は930mのはずです。三角点峰(898m)までは、テープのある紛らわしい尾根があます。コンパスと地図、GPSでの確認が必要です。
【水木野(三角点峰)〜林道】(この区間は自分も初めて行きました)
一転して、道は斜度も緩く、歩きやすくなりますが、どちらへ行ってよいやらわかりにくい地形です。予定通り三角点峰を東に300m程度進み、南へ転換しましたが、紛らわしいうえに歩きやすそうな尾根や分岐が何本もあり、コンパス、地図、GPSのフル活用でした。一旦尾根さえ決まれば至って歩きやすい状況でした。
【林道〜八風林道〜カシラコ谷〜中峠〜釈迦ヶ岳〜八風峠〜八風?谷】
今回、使える林道はすべて使いました。県境稜線はもとより、全線で特に問題はありません。カシラコ谷は多くのマーカーがあり、かなり楽をさせていただきましたが、無かったらルート探しがかなり大変な所です。
国道沿いに駐車。登り口は写真中央正面、国道左側へ取り付きます。
2016年04月09日 05:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 5:53
国道沿いに駐車。登り口は写真中央正面、国道左側へ取り付きます。
はじめはこんな感じの植林地内です。
2016年04月09日 05:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 5:55
はじめはこんな感じの植林地内です。
道が安定してくるとこんな感じです。
2016年04月09日 06:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 6:27
道が安定してくるとこんな感じです。
不老堂に到着です。元々視界がきかない山頂です。でも鈴鹿の50座です。
2016年04月09日 07:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/9 7:12
不老堂に到着です。元々視界がきかない山頂です。でも鈴鹿の50座です。
山頂から結構な激下りです。ここも下る方向(尾根)を確認してください。
2016年04月09日 07:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 7:18
山頂から結構な激下りです。ここも下る方向(尾根)を確認してください。
不老堂、水木野間の鞍部。
2016年04月09日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 7:37
不老堂、水木野間の鞍部。
振り返りで稜線上の大岩。
2016年04月09日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 7:38
振り返りで稜線上の大岩。
登り途中で振り返りの不老堂。
2016年04月09日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 7:53
登り途中で振り返りの不老堂。
水木野(割山)最高点はこのあたりのはず。
2016年04月09日 08:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 8:14
水木野(割山)最高点はこのあたりのはず。
紛らわしい尾根の分岐。
ここから先、林道までは「こっちへ来てごらん」と誘惑する歩きやすそうな谷と尾根の分岐、テープがたくさんあります。誘惑されないように!
2016年04月09日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 8:20
紛らわしい尾根の分岐。
ここから先、林道までは「こっちへ来てごらん」と誘惑する歩きやすそうな谷と尾根の分岐、テープがたくさんあります。誘惑されないように!
三角点。
2016年04月09日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 8:30
三角点。
林道が並走し始めました。尾根上の山道を行ってもいいのですが、林道へ行きます。
2016年04月09日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:00
林道が並走し始めました。尾根上の山道を行ってもいいのですが、林道へ行きます。
林道の崩壊。
2016年04月09日 09:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/9 9:02
林道の崩壊。
テープが多いんで、林道からそれて思わずこちらへ吸い込まれてしまった。やっぱり方向が違うんで、結局戻ってきました。林道のショートカットかと思った。
2016年04月09日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:13
テープが多いんで、林道からそれて思わずこちらへ吸い込まれてしまった。やっぱり方向が違うんで、結局戻ってきました。林道のショートカットかと思った。
八風林道に合流。ちょうど舗装が切れたところです。
ここからは知った道なので一安心。
2016年04月09日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:37
八風林道に合流。ちょうど舗装が切れたところです。
ここからは知った道なので一安心。
ここまでも林道使って、中峠登山口。
2016年04月09日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:45
ここまでも林道使って、中峠登山口。
カシラコ谷は雰囲気がいいですね。信用できそうなマーカーテープも多く、楽させていただきました。
2016年04月09日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 10:25
カシラコ谷は雰囲気がいいですね。信用できそうなマーカーテープも多く、楽させていただきました。
中峠。
2016年04月09日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 10:31
中峠。
すぐに仙香山(982m)です。帰りはショートカットしました。
2016年04月09日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 10:46
すぐに仙香山(982m)です。帰りはショートカットしました。
釈迦ヶ岳山頂。今回は最高点をパスします。
トレランの方やソロ、御夫婦の登山者の方でにぎわっています。
2016年04月09日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 11:34
釈迦ヶ岳山頂。今回は最高点をパスします。
トレランの方やソロ、御夫婦の登山者の方でにぎわっています。
やっぱり、県境稜線はいいですね。気分がいいです。
2016年04月09日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 11:57
やっぱり、県境稜線はいいですね。気分がいいです。
北方向。もうすぐこの辺も緑になりますね。楽しみです。
2016年04月09日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 12:22
北方向。もうすぐこの辺も緑になりますね。楽しみです。
中峠に帰って。来ました
2016年04月09日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/9 12:45
中峠に帰って。来ました
振り返りで釈迦ヶ岳方向。
県境稜線中でも屈指のきれいな稜線だと思っています。
2016年04月09日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 12:51
振り返りで釈迦ヶ岳方向。
県境稜線中でも屈指のきれいな稜線だと思っています。
ザ レストロック。
2016年04月09日 12:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 12:52
ザ レストロック。
八風峠到着です。ちょい先を谷方向(西)に転換するはずですが、いきなり間違えそうになりました。
2016年04月09日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 12:59
八風峠到着です。ちょい先を谷方向(西)に転換するはずですが、いきなり間違えそうになりました。
こんな溝道を行きます。古道?
2016年04月09日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 13:06
こんな溝道を行きます。古道?
雰囲気が抜群で、暖かく、ザックを下して20分ほどウトウトしました。
2016年04月09日 13:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 13:17
雰囲気が抜群で、暖かく、ザックを下して20分ほどウトウトしました。
谷もきれいだし。
2016年04月09日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 13:57
谷もきれいだし。
道はしっかりしてるし。
2016年04月09日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 14:11
道はしっかりしてるし。
大堰堤。
2016年04月09日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 14:15
大堰堤。
何かの卵。
2016年04月09日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 14:22
何かの卵。
左岸に渡渉します。
2016年04月09日 14:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 14:23
左岸に渡渉します。
すぐに八風林道に合流です。
2016年04月09日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 14:27
すぐに八風林道に合流です。
王子製紙ゲート。社有林ていうのは登山者は見逃されてるだけなのでしょうか。
2016年04月09日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 14:35
王子製紙ゲート。社有林ていうのは登山者は見逃されてるだけなのでしょうか。
国道舗装路が長い。自動車やトラックが、めたらやたら飛ばしてくるので、おっかない。山に来て、轢死は嫌ですし。
2016年04月09日 15:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 15:03
国道舗装路が長い。自動車やトラックが、めたらやたら飛ばしてくるので、おっかない。山に来て、轢死は嫌ですし。
自分の車が見えた。駐車地まで、もうちょっと。結構足のガタが来てます。
2016年04月09日 15:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 15:23
自分の車が見えた。駐車地まで、もうちょっと。結構足のガタが来てます。

感想

暖かくなって木々に葉っぱが出ると行きにくくなる不老堂、水木野から、林道経由で釈迦ヶ岳へ行ってきました。
不老堂、水木野共に特に何かがある山ではありません。が、それはそれで「良い」と思える方むきです。水木野は八風キャンプ場の方からも入れます。
水木野から八風林道、仙香谷に囲まれた部分は家で2万5千をジィーッとみてもよくわからん複雑な等高線を持つ地形です。もしココに「基幹となる林道」が無かったら、知らずに入り込むと結構やばい地形だと思います。でも改めて、この辺は面白そうだと思いました。
後半の八風、カラシコ谷道、県境稜線は、言うまでもなく、文句なしの良さです。
気温も高く、過ごしやすい季節になってきました。新緑もすぐ目の前ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

パイオニア精神に感謝
pathoさん こんにちは
何時もながらのマニアックな登山ルートの開拓、臨場感のあるレコ期待しています。
2016/4/11 14:38
Re: パイオニア精神に感謝
miya sekkeiさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
ピストンでしか行ったことのない山をつないでみました。さすがに鈴鹿は「必ず」「どこでも」入山者の痕跡があり、どこかにinformationがあるので安心です。この山塊の魅力でしょうか。ただ、”存在するマーカー”の「目的」が解らないので、どれを信用してよいのやら・・・・。
2016/4/12 7:36
お疲れ様でした
pathoさん、こんにちは

私もこの周回狙ってましたが先を越されたようですね。
地形図で見ても複雑な形しておりますので大変参考になりました。
もう脚のほうは問題ないようですね。安心しました。
2016/4/18 15:51
参考にさせていただきます。
不老堂と水木野、以前から気になっていました。
いつか行こうと…。中峠からの降りに使うつもりでしたが、
登りに使うことにします。
2016/12/2 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら