にゅう・中山⛰️麦草峠より周回


- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 575m
- 下り
- 575m
コースタイム
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:10
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
パワフルかじさんと一緒に山歩きの会です!😆
しかしながら天気予報は直前まで良くなくて、てんくらもC…
いろいろな情報から総合的に判断した結果、午前中は天気がもちそうな気がしたので決行です!
八ヶ岳連峰に向かっていくと…予想に反してめちゃめちゃ晴れてきてびっくり☀️これはいい景色が見られそう!
5時半頃麦草峠に到着し、少し休んで6時半から山行開始です!
まずは白駒池方面へ。
登山道はとてもよく整備されており、白駒池までなら観光で訪れるのもよさそう!
とても透き通っていて、ザブーンしたくなりましたw
ここから、「にゅう」に向けて登っていきます。
序盤は苔むした森、しっとりしているので木道があったり、ないところはすごいぬかるみの中を歩いていきます。前日かなり雨が降ったのか川のようになっているところもあり、滑らないように慎重に進みます。
山頂に近づくにつれて斜度が大きくなり、樹林帯を抜けると左側に巨石ゴロゴロ!
ここが山頂です。とても眺めがよく、八ヶ岳主稜線の天狗岳がドーンと見えます⛰️
風もなく、ポカポカ陽気でのんびり休憩しました♪
次なる山は、中山!
ゆるやかな道を登っていきます。
森林限界を超えてそろそろ山頂か?!と思ったところで再び樹林帯に入っていきます。なんとその樹林帯に入った直後が山頂で、誰も気が付かずに通り過ぎてしまいました🤣
戻って記念撮影です!
さて、ここから高見石小屋に向けて降っていきます!全ては揚げパンのために…!
湿っていて滑りやすい巨石ゴロゴロの道を慎重に歩いていきます。こわかった~
やっとこさ高見石小屋に着いたと思ったらなんと定休日!そんなことあるかーい!!😨
下調べが甘かった…揚げパン5種を食べる気満々でいたのでしょげしょげしながらカフェオレをすすりました☕️笑
最後に丸山へ向けてゆるやかに登っていきます。丸山は山頂標識がたくさんあってびっくりw
丸山直下の下りは急な坂道で、これまた滑りそうなのでゆっくり慎重に…
急坂が終わるとほどなくして麦草峠!無事に駐車場に戻って来ました😆
にゅう、とてもいい山でした☀️
高見石小屋の揚げパン…いつか食べに行きたい!
お疲れ様でした。 天気が良く、山頂の眺望も最高でした😀
今回も、楽しいー山行に、” ありがとう"
また、行きたいなぁ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する