記録ID: 8425194
全員に公開
ハイキング
道東・知床
摩周湖の神の山~カムイヌプリ
2025年07月17日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 973m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■非常に歩きやすい道です。特に西別小屋からリスケ岳手前迄は幅広く切り払いされていました。 ■西別岳分岐からカムイヌプリ迄は写真の通り、警告がありますが、完全に一般登山道です。 |
その他周辺情報 | ※西別岳登山口に西別小屋があります。無人小屋ですが、有志により管理されている様でトイレもあり、非常に快適に過ごせます。 |
写真
内部です。なんと薪ストーブ迄ありました。
また、2階建てとなっており、大人数で来ても大宴会出来るでしょう!
基本的には無料の様ですが、あまりの快適さにただでは心苦しく帰り際に寸志を箱に入れておきました。
また、2階建てとなっており、大人数で来ても大宴会出来るでしょう!
基本的には無料の様ですが、あまりの快適さにただでは心苦しく帰り際に寸志を箱に入れておきました。
感想
幌尻、斜里と友人と登った翌日に北海道に台風が直撃。
元々は羅臼から硫黄にかけての縦走を予定していたが、2日連続で天気の良い日の予報がなく、断念。その次の目標であった摩周湖のカムイヌプリに登る事にした。
mountain forecastが7/17午前中晴れの予報をだし、行くならこの日しか無いと判断し、前日に登山口である西別小屋がある登山口に夕方着いた。
小屋の中に入った驚いた。2階建てでしかも薪ストーブ迄ある。これは正しく山の酒呑拠点(笑)。
非常に快適な夜を山小屋で過ごして、夜明け前早々に出発。と言うのは、午後から多少崩れるという予報の為。熊の恐怖に怯えながら歩き易い登山道を歩く。夜が白み出した頃、稜線に到着。此処でカムイヌプリと摩周湖が薄らと見えた!
これは嬉しい。カムイヌプリはやはり摩周湖とセットの山なので、摩周湖が抜けて見えると見えないのとでは全然違う。
兎に角、天気が崩れないうちにという思いで、一気にカムイヌプリへ。山頂からは眼下に摩周湖が見えた。唯、残念ながら、前の岩峰が邪魔で湖の中心部の小島が見えない。
でも、神の山カムイヌプリから摩周湖が見えた事で帰りは満足して往路を写真を撮りながら戻って行った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その度胸なら熊のうんちを跨ぎながら進む知床岳がお勧めです。
私が歩いたころはピンテも一切なく楽しいところでした。
もとから3時出発するつもりはなかったのですが、1時には目が覚めてしまって〜
知床岳は興味ありますが、超冒険野郎コースですよね(笑)
既に行かれたborav64mさんが羨ましい限りです。でも度胸だけでは熊にやられそうな気がします💦
ただ、登山口のアブ🪰は凄すぎた〜
naoeさんも結構色々と登られていますね!
おっしゃるとおりで稜線は大した事なかったのですが、登山口近くになるとアブに纏わりつかれて、逃げるように車に飛び込み、その中でスパッツとか外しました💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する