記録ID: 8646948
全員に公開
ハイキング
道東・知床
摩周岳へ@北海道遠征56泊56日車中泊の旅〈15/56〉
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 646m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:16
距離 14.0km
登り 646m
下り 645m
12:58
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・良好 |
その他周辺情報 | ・ビラオの湯 ペンションのお風呂を外部にも開放しているシステムなので、中は広くはありません、5人いたら中はいっぱいです。 お風呂でゆっくり1日の疲れを癒す所のではなくコインシャワーのように汗を洗い流すだけの所と考えていただければ。 入浴料500円、靴箱は無し、脱衣所ロッカー鍵ありとカゴ棚の半々、洗い場4ヶ所、露天風呂あり。 敷地内にコインランドリーもあり、道の駅摩周温泉とは釧路川を挟んで隣なので便利な立地ですので、遠征時はいつも利用させて頂いています。 ・川湯ビジターセンター ヒグマ出没状況など2回も情報収集に赴き、大変お世話になりました。摩周岳に登るなら事前の情報収集は必須かと。 https://www.kawayu-eco-museum.com |
写真
装備
個人装備 |
ストック
サングラス
雨具
冷感タオル
虫除けスプレー
日焼け止め
ファーストエイドキット
常備薬
トイレットペーパー
獣避けの鈴
キネシオロジーテープ
温湿度計
ヘッドランプ
ヘッドランプ用予備電池(単4形×3)
|
---|
感想
【行程】
9/6(土)、遠征15日目
水郷公園駐車場→摩周湖第1展望台駐車場→摩周岳(ハイキング)→ 硫黄岳(観光)→川湯ビジターセンター→弟子屈ラーメン総本山(昼食)→ビラオの湯(入浴)→雌阿寒岳登山口駐車場(車中泊)
・摩周岳へ@
昨夜は蒸し暑くて寝苦しく、朝起きたら曇り空でしたが、摩周湖第1駐車場に到着すると快晴に。時々ペース表示を確認して0.8~0.9になるよう小休憩も含めながら調整、日差しも強く気温も高かったのですが持参した飲料2本+ゼリー飲料1個の使用で済みました。
《遠征16日目に続く》
知床五湖フィールドハウスでヒグマレクチャーを受講して覚悟を決めましたので明日も山に登ります🐻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する