ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8646948
全員に公開
ハイキング
道東・知床

摩周岳へ@北海道遠征56泊56日車中泊の旅〈15/56〉

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
14.0km
登り
646m
下り
645m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:27
合計
4:16
距離 14.0km 登り 646m 下り 645m
8:39
49
9:49
10:00
19
10:19
10:20
35
10:55
10:58
29
11:27
11:33
19
11:53
12:00
14
12:57
12:58
0
12:58
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水郷公園駐車場→国道241号線→国道243号線→道道52号線→摩周湖第1展望台駐車場→摩周岳(ハイキング)→道道52号線→一般道→ 硫黄岳(観光)→川湯ビジターセンター→国道391号線→弟子屈ラーメン総本山(昼食)→国道241号線→ビラオの湯(入浴)→国道241号線→国道240号線→道道661号線→雌阿寒岳登山口駐車場(車中泊)、105km
コース状況/
危険箇所等
・良好
その他周辺情報 ・ビラオの湯
 ペンションのお風呂を外部にも開放しているシステムなので、中は広くはありません、5人いたら中はいっぱいです。
 お風呂でゆっくり1日の疲れを癒す所のではなくコインシャワーのように汗を洗い流すだけの所と考えていただければ。
 入浴料500円、靴箱は無し、脱衣所ロッカー鍵ありとカゴ棚の半々、洗い場4ヶ所、露天風呂あり。
 敷地内にコインランドリーもあり、道の駅摩周温泉とは釧路川を挟んで隣なので便利な立地ですので、遠征時はいつも利用させて頂いています。


・川湯ビジターセンター
 ヒグマ出没状況など2回も情報収集に赴き、大変お世話になりました。摩周岳に登るなら事前の情報収集は必須かと。
 https://www.kawayu-eco-museum.com
21時を越えると気温も一気に下がりました。網戸しててもそれまでは車内で汗ダクです💦
1
21時を越えると気温も一気に下がりました。網戸しててもそれまでは車内で汗ダクです💦
今朝の気温は21℃と快適でしたが、昨夜遅くまでは蒸し暑くて、久しぶりに車内扇風機を利用でした。
1
今朝の気温は21℃と快適でしたが、昨夜遅くまでは蒸し暑くて、久しぶりに車内扇風機を利用でした。
水郷公園の朝、車中泊車両は10台ほど、静かに寝れました。
1
水郷公園の朝、車中泊車両は10台ほど、静かに寝れました。
摩周湖第1展望台駐車場に到着、1日500円、綺麗なお手洗いもあります。
当日のみ有効ですが硫黄山駐車場もここの領収書を見せると無料になります。
2025年09月06日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 8:39
摩周湖第1展望台駐車場に到着、1日500円、綺麗なお手洗いもあります。
当日のみ有効ですが硫黄山駐車場もここの領収書を見せると無料になります。
入山届を記入してスタート
2025年09月06日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 8:39
入山届を記入してスタート
案内図
2025年09月06日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 8:41
案内図
うーん、暑い💦
2025年09月06日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:04
うーん、暑い💦
まだ先は長い
2025年09月06日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:28
まだ先は長い
見事な稜線です。
2025年09月06日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:31
見事な稜線です。
摩周湖には雲海が☁️
2025年09月06日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 9:40
摩周湖には雲海が☁️
展望所には先行者が
2025年09月06日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 9:42
展望所には先行者が
展望所に到着
2025年09月06日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 9:45
展望所に到着
雲海も薄くなってきました
2025年09月06日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 9:47
雲海も薄くなってきました
現在地。
2025年09月06日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 9:44
現在地。
展望台の気温は30℃近くと暑い!日陰もなく直射日光をまともに受けています。
展望台の気温は30℃近くと暑い!日陰もなく直射日光をまともに受けています。
本日の相棒たち
2025年09月06日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 9:49
本日の相棒たち
摩周岳まではまだ3kmほどあります
2025年09月06日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 9:58
摩周岳まではまだ3kmほどあります
クマが怖いので鈴は鳴らしまくり🛎️
2025年09月06日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 10:10
クマが怖いので鈴は鳴らしまくり🛎️
西別岳の分岐にはベンチあります
2025年09月06日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 10:19
西別岳の分岐にはベンチあります
山頂まであと400mなんですが、急登で辛い💦
2025年09月06日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 10:36
山頂まであと400mなんですが、急登で辛い💦
山頂に到着ですが羽アリ大発生中🐜
2025年09月06日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 10:55
山頂に到着ですが羽アリ大発生中🐜
写真に写っているUFO(空飛ぶ円盤🛸)らしき物体は羽アリです🐜
2025年09月06日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 10:56
写真に写っているUFO(空飛ぶ円盤🛸)らしき物体は羽アリです🐜
山頂は早々に撤収、西別岳分岐のベンチで小休憩、地元ではハイカーさんと少し歓談です。
2025年09月06日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 11:34
山頂は早々に撤収、西別岳分岐のベンチで小休憩、地元ではハイカーさんと少し歓談です。
帰り道が長い💦
2025年09月06日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 11:44
帰り道が長い💦
展望所に到着
2025年09月06日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 11:53
展望所に到着
雲海は完全に消え去ってます
2025年09月06日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 11:56
雲海は完全に消え去ってます
振り返ると見事な稜線、最後にすれ違ったのは外国人ハイカーさん2人組でした。
2025年09月06日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 12:10
振り返ると見事な稜線、最後にすれ違ったのは外国人ハイカーさん2人組でした。
ここからも先は長い
2025年09月06日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 12:14
ここからも先は長い
雌阿寒岳はどれだろう?
2025年09月06日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 12:14
雌阿寒岳はどれだろう?
あと少しで駐車場
2025年09月06日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 12:53
あと少しで駐車場
熱中症にもならず無事にゴールです
1
熱中症にもならず無事にゴールです
お手洗い休憩後は、カムイテラスへ
2025年09月06日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 13:13
お手洗い休憩後は、カムイテラスへ
2日連続で快晴とは運が良かったです
2025年09月06日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 13:16
2日連続で快晴とは運が良かったです
硫黄山へ来ました。
当日分のみ有効ですが、摩周湖第一展望台駐車場の領収書を見せると無料です。
2025年09月06日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 13:51
硫黄山へ来ました。
当日分のみ有効ですが、摩周湖第一展望台駐車場の領収書を見せると無料です。
説明書き
2025年09月06日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 13:52
説明書き
硫黄山の標識
2025年09月06日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 13:52
硫黄山の標識
風向きが良いので近くまで行ってみます
2025年09月06日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 13:56
風向きが良いので近くまで行ってみます
めっちゃ臭い、恵山の比ではありません
2025年09月06日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 13:57
めっちゃ臭い、恵山の比ではありません
駐車場に戻ります
2025年09月06日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 14:00
駐車場に戻ります
硫黄山の説明書き
2025年09月06日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 14:02
硫黄山の説明書き
川湯温泉のセイコマでソフトクリーム休憩、毎日食べてるような気がします🍦
2025年09月06日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/6 14:17
川湯温泉のセイコマでソフトクリーム休憩、毎日食べてるような気がします🍦
川湯ビジターセンターへ
2025年09月06日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 14:26
川湯ビジターセンターへ
明日の情報収集の
2025年09月06日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 14:27
明日の情報収集の
ために来ました
2025年09月06日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 14:28
ために来ました
摩周岳登山道の説明書き
2025年09月06日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 14:29
摩周岳登山道の説明書き
雌阿寒岳登山道の説明書き
2025年09月06日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 14:29
雌阿寒岳登山道の説明書き
センターの方にお話を聞くと、どうも同じ個体が何度も何度も出没のようですが🐻
2025年09月05日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 14:29
センターの方にお話を聞くと、どうも同じ個体が何度も何度も出没のようですが🐻
気を付けるに越した事はありません🐻
2025年09月05日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/5 14:30
気を付けるに越した事はありません🐻
川湯温泉の案内図
2025年09月06日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 14:44
川湯温泉の案内図
弟子屈ラーメン総本店へ来ましたが、この時間帯でも車はいっぱいです
2025年09月06日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 15:08
弟子屈ラーメン総本店へ来ましたが、この時間帯でも車はいっぱいです
一人なのでカウンター席が空いており
2025年09月06日 15:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 15:09
一人なのでカウンター席が空いており
即入店できました
2025年09月06日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 15:12
即入店できました
魚介醤油チャーシューとしましたが、これまた美味しかった
2025年09月06日 15:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 15:18
魚介醤油チャーシューとしましたが、これまた美味しかった
本日もペンションのビラオの湯でお世話になります、昨日はいっぱいでしたが、今日は空いてました♨️
2025年09月06日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 15:35
本日もペンションのビラオの湯でお世話になります、昨日はいっぱいでしたが、今日は空いてました♨️
雌阿寒岳登山口駐車場にきましたが、雌阿寒温泉は再建工事中でした🚧
2025年09月06日 17:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 17:16
雌阿寒岳登山口駐車場にきましたが、雌阿寒温泉は再建工事中でした🚧
綺麗なお手洗いあります。オンネトーの近くで山奥なので夜間はヒグマが徘徊してそうな雰囲気です🐻
2025年09月06日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 17:17
綺麗なお手洗いあります。オンネトーの近くで山奥なので夜間はヒグマが徘徊してそうな雰囲気です🐻
案内図
2025年09月06日 17:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 17:15
案内図
本日の走行距離は105kmでした
2025年09月06日 17:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 17:28
本日の走行距離は105kmでした

装備

個人装備
ストック サングラス 雨具 冷感タオル 虫除けスプレー 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 トイレットペーパー 獣避けの鈴 キネシオロジーテープ 温湿度計 ヘッドランプ ヘッドランプ用予備電池(単4形×3)

感想

【行程】
9/6(土)、遠征15日目
水郷公園駐車場→摩周湖第1展望台駐車場→摩周岳(ハイキング)→ 硫黄岳(観光)→川湯ビジターセンター→弟子屈ラーメン総本山(昼食)→ビラオの湯(入浴)→雌阿寒岳登山口駐車場(車中泊)


・摩周岳へ@
 昨夜は蒸し暑くて寝苦しく、朝起きたら曇り空でしたが、摩周湖第1駐車場に到着すると快晴に。時々ペース表示を確認して0.8~0.9になるよう小休憩も含めながら調整、日差しも強く気温も高かったのですが持参した飲料2本+ゼリー飲料1個の使用で済みました。


《遠征16日目に続く》
知床五湖フィールドハウスでヒグマレクチャーを受講して覚悟を決めましたので明日も山に登ります🐻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら