ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8428504
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

北穂目指すが 「じじいのお手本」と名言!

2025年07月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
20.5km
登り
216m
下り
213m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:13
合計
7:57
距離 20.5km 登り 216m 下り 213m
7:32
8:15
49
9:04
9:07
55
10:02
10:09
2
10:11
17
10:28
10:29
43
11:12
12:01
46
12:47
15
13:02
13:22
61
14:23
14:33
45
15:18
5
15:23
上高地バスターミナル
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
<往路>
5:20 安曇野穂高発 158号線
6:30 沢渡大橋P着
6:40 上高地行きバス乗車
7:10 上高地着
<復路>
15:40 上高地発バス乗車 沢渡大橋へ
16:20 沢渡大橋P発
17:30 自宅着
コース状況/
危険箇所等
問題ない
その他周辺情報 昨年通れなかった明神への左岸ルート通れる
徳沢のトイレ新しくなる
予約できる山小屋
横尾山荘
上高地バスターミナル
2025年07月18日 07:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 7:27
上高地バスターミナル
梓川と焼岳
2025年07月18日 07:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 7:33
梓川と焼岳
河童橋
穂高吊り尾根など展望
2025年07月18日 07:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 7:35
河童橋
穂高吊り尾根など展望
明神
2025年07月18日 08:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
7/18 8:53
明神
5人との同行
2025年07月18日 09:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 9:09
5人との同行
前穂が見えるというのだが
2025年07月18日 09:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 9:52
前穂が見えるというのだが
新設中の新村橋
屏風岩
2025年07月18日 10:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 10:28
新設中の新村橋
屏風岩
横尾
2025年07月18日 11:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 11:11
横尾
横尾の山菜うどん
1000円
2025年07月18日 11:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 11:31
横尾の山菜うどん
1000円
いってらっしゃい
5人を見送る
2025年07月18日 11:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 11:59
いってらっしゃい
5人を見送る
痙攣が起きそうでゆっくり歩き無事河童橋へ戻る
2025年07月18日 15:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
7/18 15:17
痙攣が起きそうでゆっくり歩き無事河童橋へ戻る
撮影機器:

感想

2025年(令和7年)7月18日(金)

北穂目指すが 「じじいのお手本」と名言!

痙攣が起きそうで途中で帰ってきた、と妻に話すと、
(遭難しない)「じじいのお手本」と言うではないか。
えっ!すごい名言じゃん。
残念な結果だったが、うまいビールが自宅で飲めた。

本来ならば涸沢の小屋で飲んでいるビールだったが。
ここ10年ほど、年に一回は山へ、バックカントリーへ行く二人とその知人の三人の方と北穂を目指すことになった。

日頃一人で行動し、自由気ままに登る私からすると大人数の山行だ。
体調は左膝の痛み、右ハムストリングの時々ある痙攣、そして両足裏のしびれが続いている。
さらに7月に入り蝶ヶ岳、爺ヶ岳など登り歩き過ぎていたのか。
ということで心身のストレス、不調、そして疲れなどが大きなイベントで出てしまったと思う。

梅雨明けの信州は昨日まで不順だった天候も晴れ模様になった。
集合は河童橋、少し早めに着いていた私は梓川の湖畔から穂高岳の稜線や焼岳を眺め待った。
穂高岳の迫力は日差し、朝方の空気からくっきりと迫力ある山肌を見せてくれた。
焼岳も独特な荒れた山容を梓川の流れの方向に見られた。

六人がそろいい出発。
上高地はやはり涼しく空気もからっとしていて気持ちいい。
私が一番の長老で71歳、知り合いの二人も六十代。
そこに現役バリバリの四十、五十代だろう三人が加わりのパーティーだ。
近況、山の話をしながら順調に梓川沿いに歩く。

三人は缶ビールをみんなのために12本ザックに入れてきたとか、今晩飲む酒を一本持つなど勇ましい。
ザックも重そうで持たせてもらうが持ち上がらない。
私のためにゆっくり歩いてくれているのも分かる。

しかし私の右ハムストリングが昨夜痙ってしまい調子よくないのだ。
単独だったら最初から山へは行かなかっただろう。
そして普段ならば、気ままにちょい休みしながら歩くのだが皆さんに合わせることも当然ではある。

ということで徳沢を過ぎた辺りでハムストリングの違和感が強く出た。
北穂に向かうのは全員に迷惑をかけ遭難の元と判断し、横尾までは上高地散策と言うことで歩るき引き返すことを決めた。
残念だがここで無理すると痙攣を起こし山中で動けなくなり帰れなくなることが想像できた。
横尾で昼食をとり、その後下山することを伝え五人を涸沢方面へと送り出した。

痙攣防止の薬を飲みゆっくりと来た道を戻る。
残念な気持ちはあるが、帰る判断をしたことになぜか安心感も出ていた。
でも帰りの道も長い、横尾まで10km来たので10kmまた歩くことに。
時々ピックと痙りそうになるのが分かるので、歩速を緩めたり歩幅を狭くしたりと進むしかなかった。
それでも徳沢、明神と通過するに、歩けていることに感謝し周りの景色も少し楽しみつつ上高地へと近づいた。

小梨平の賑わいの中に着いた。
明神から一気に観光客の方が多くなり、河童橋は賑わい、五千尺のカフェは長蛇の列ができていた。
そんな中、歩き通した満足感に浸り痙攣することはなく上高地バスターミナルに着いた。

北穂へは登頂できず残念ではあったが良い経験になった。
「引き返す勇気」とよく言うが、横尾で引き返した判断は良かったと思う。
そして中高年の遭難の様子からか自宅に戻った私に「じじいのお手本」と向かえてくれた妻。
言葉は悪いが、思わず見事に言い当てているだけに、私は名言だと納得するしかなかった。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら