記録ID: 8433827
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
【鳥取】大山(弥山〜大神山神社奥宮〜大山寺)
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:17
距離 8.7km
登り 1,023m
下り 1,024m
14:33
14:45
6分
大山参道市場
14:51
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:大山寺バス停⇒日本交通バス⇒米子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 「豪円湯院」…温泉(露天風呂あり)、食堂、売店 「大山参道市場」…売店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
虫除け(ヒル避け)
保険証
携帯電話
スマートウォッチ
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
待ちに待ってた三連休。当初は表銀座から槍ヶ岳に登ろうとプランを練っていたのですが、小屋の予約に失敗+直前に関西出張が入り断念。同じ西日本なら近いやろということで、こちらの山へ伺うことにしました(ぜんぜん近くなかった…)。
スタートから延々と階段&木道が続きます。丹沢の大倉尾根を彷彿とさせるなあと思っていたら、そのまま山頂に着いてしまいました。え、これで終わり? 山頂付近は霧に包まれて真っ白、展望は皆無。聞けば、この山は大概こんな感じだそうで…
最初から最後まできっちり整備されており、登りやすい山だとは思いますが、人の手が入りすぎの感も。また、併走者が多いので追い抜き/すれ違いでペースが乱れがちです。登るなら階段が雪に埋もれ、人も少なくなる冬の方がいいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する