記録ID: 8435658
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳中峰
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:56
距離 12.9km
登り 1,520m
下り 1,525m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三連休はえぐい混んでます |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 雪渓も注意していれば特に問題なし |
その他周辺情報 | 少し下ったところに大町温泉郷♨️ 食事とれる所も付近にあり、馬のたたき定食が美味しかった🐴 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト
ザックカバー
ファーストエイド
財布・小物入れ
レインウェア
水(3L)
軽ダウンジャケット
クッカー・バーナー
食料(1食分)
敷物
タオル予備
行動食予備
靴紐予備
ナイフ
エマージェンシーキット
一眼レフカメラ
モバイルバッテリー
行動食・塩熱サプリ
|
---|
感想
三連休初日は爺ヶ岳へ!
晴れ予報でたぶん混むだろうと、1時くらいに家を出発。
2時頃に駐車場着きましたが、ほぼ満車でギリギリ停めることができました🅿️
何年か前まではそんなに混むこと無かった気もしましたが、登山人気なんですね⛰️
明るくなるまで仮眠して、日の出くらいに登山開始。
種池山荘までは、登山口〜ケルン、ケルン〜雪渓、雪渓〜種池山荘の大体3分割で考えると歩きやすいと個人的には思ってます🤟
体力はあまり無いので、ケルン〜雪渓の緩傾斜区間で調子に乗らないように気をつけます。
登山道はしっかり整備されていて歩きやすく、維持管理されてる方々に感謝です。(山荘に登山道整備の募金箱あります)
今年は雪が多いらしく、途中の雪渓にしっかりと雪が残っていました❄️
種池山荘前で一休みした後に頂上へと向かう最中には、目の前まで雷鳥が近づいてきてくれました😊
見知らぬ人が落としただろうゴミを何の気無しに拾った御利益かもしれないです。
去年に引き続き爺ヶ岳では出会えてるので、嬉しいですね。
天気も良く山頂からは好展望を楽しむことができました。
空気も霞むこともなく、くっきりとした北アルプスの稜線や遠く富士山まで望むことが出来ました👀
程良い歩行距離と高低差で何度も登りたい良い山です⛰️
秋口にまた来たいですね🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する