記録ID: 8436335
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)〜栗沢山 往復
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:46
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 3,917m
- 下り
- 3,918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:26
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 13:46
距離 29.3km
登り 3,917m
下り 3,918m
18:51
天候 | 晴れ〜ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時時点でかなりの余裕有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
くさり、ハシゴは慎重に |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
2025年夏山シリーズ 第?弾
今回は大好きな黒戸尾根からの甲斐駒に栗沢山をプラスした、以前からやってみたかったちょっとハードなルート。
黒戸尾根は今年1回目、栗沢山は2年前に黒戸〜早川尾根をやった時以来の再訪。
身体の調子が戻っているだろうとCTx0.5で計画しましたが、いろいろ甘かったです。
アラ還じじいの体力の衰え、想定以上に気温が高く給水失敗で脱水など、一時はちょっとヤバい状況でした。
同行のyuziさんにかなり助けられてなんとか持ちなおし、無事に下山できました。
山梨側から見る甲斐駒も素敵ですが、栗沢山からの甲斐駒もとっても素晴らしい。
水の山の頂上は人も少なく周りの眺めを堪能しました。
仙水峠からの甲斐駒への登り返しは本当につらいモノでしたが、頂上には誰もおらず山頂を独占。
ガスが上がってきて、黒戸尾根の下りは静かで幻想的な感じでした。
いろいろ反省の多い内容でしたが、大好きな甲斐駒を苦しみながら楽しんだ山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する