また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 844305
全員に公開
ハイキング
関東

伊豆大島・三原山

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
t_issie その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
8.7km
登り
346m
下り
291m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:26
合計
3:57
12:05
12:06
31
12:52
12:54
17
13:11
13:11
19
13:41
13:44
10
13:59
14:00
33
14:33
14:33
1
14:34
14:41
1
14:57
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
登山スタート地点の大島温泉ホテルまでは車で移動。
帰りは三原山登山口に下山し、車を停めた大島温泉ホテルまでバスで移動しました。
大島温泉ホテルからスタート。つつじ園の所から入ります
2016年04月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 10:53
大島温泉ホテルからスタート。つつじ園の所から入ります
つつじ園入口に咲いてたツバキ。
2016年04月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 10:52
つつじ園入口に咲いてたツバキ。
2016年04月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 10:53
ツバキの時期はもう終わりかと思っていたので、いきなり見られて嬉しかったです
2016年04月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 10:53
ツバキの時期はもう終わりかと思っていたので、いきなり見られて嬉しかったです
火山弾よけのシェルターです。火山活動がいつ再開するか分からない伊豆大島では、このようなシェルターが至る所に設置されています
2016年04月09日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 10:54
火山弾よけのシェルターです。火山活動がいつ再開するか分からない伊豆大島では、このようなシェルターが至る所に設置されています
遊歩道案内図。我々がこれから通るコースは「裏砂漠線」です
2016年04月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 10:56
遊歩道案内図。我々がこれから通るコースは「裏砂漠線」です
写真ではわかりにくいですがオオシマザクラです
2016年04月09日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:01
写真ではわかりにくいですがオオシマザクラです
少しずつ樹木の背丈が低くなります
2016年04月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:02
少しずつ樹木の背丈が低くなります
2016年04月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:02
2016年04月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:03
火口まで65分。
2016年04月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:04
火口まで65分。
「鎧端樹海トレース」の入口。三原山にも樹海があった!
2016年04月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:09
「鎧端樹海トレース」の入口。三原山にも樹海があった!
青いマーカーが樹海トレースの目印。ちゃんとメンテされてるかは不明。
2016年04月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:09
青いマーカーが樹海トレースの目印。ちゃんとメンテされてるかは不明。
樹林帯終了。
2016年04月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:16
樹林帯終了。
ここからは砂漠。
2016年04月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:17
ここからは砂漠。
あれが山頂。
2016年04月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:18
あれが山頂。
2016年04月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:19
砂漠に咲くオオシマザクラ。
2016年04月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:19
砂漠に咲くオオシマザクラ。
2016年04月09日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:23
2016年04月09日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:26
溶岩流
2016年04月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:27
溶岩流
黒い、そしてでかい。
2016年04月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:27
黒い、そしてでかい。
振り返るとこんな景色。とても日本とは思えない。
2016年04月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:27
振り返るとこんな景色。とても日本とは思えない。
溶岩地帯をどこまでも。
2016年04月09日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:30
溶岩地帯をどこまでも。
テキサスの荒野を思わせる景色。行ったことないけど。
2016年04月09日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 11:30
テキサスの荒野を思わせる景色。行ったことないけど。
溶岩だらけ
2016年04月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:33
溶岩だらけ
2016年04月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:35
これがホントの東京砂漠。
2016年04月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 11:36
これがホントの東京砂漠。
国土地理院の水準点。三角点との違いがよくわかりません
2016年04月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:00
国土地理院の水準点。三角点との違いがよくわかりません
2016年04月09日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:05
テキサスコースとの分岐点です
2016年04月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:06
テキサスコースとの分岐点です
2016年04月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:06
「植物の再生」説明文。下山するにともない植生が豊かになる旨の説明があるのですが、我々が辿っているのは逆のコースです・・・
2016年04月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:06
「植物の再生」説明文。下山するにともない植生が豊かになる旨の説明があるのですが、我々が辿っているのは逆のコースです・・・
何かの観測装置。三原山には気象庁の常時観測対象火山なので、この手の装置が頻繁に設置されています
2016年04月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:23
何かの観測装置。三原山には気象庁の常時観測対象火山なので、この手の装置が頻繁に設置されています
登山口から1時間ちょっとしか歩いてないのに、まるで地球の裏側にでも迷いこんだかのような感覚です
2016年04月09日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:23
登山口から1時間ちょっとしか歩いてないのに、まるで地球の裏側にでも迷いこんだかのような感覚です
2016年04月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:24
2016年04月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:24
荒々しい溶岩流が地面を覆いつくしています
2016年04月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:25
荒々しい溶岩流が地面を覆いつくしています
2016年04月09日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:26
黒い大地を踏みしめ、少しずつ高度を上げていきます
2016年04月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:29
黒い大地を踏みしめ、少しずつ高度を上げていきます
2016年04月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:29
2016年04月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:29
650m地点
2016年04月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:34
650m地点
ちょっとゴジラっぽい。(有名なゴジラ岩はもうちょっと上にあります)
2016年04月09日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 12:37
ちょっとゴジラっぽい。(有名なゴジラ岩はもうちょっと上にあります)
2016年04月09日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:37
火口一周コースに合流。ここからお鉢巡り。
2016年04月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:38
火口一周コースに合流。ここからお鉢巡り。
地面からさっそく噴煙が・・・
2016年04月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:39
地面からさっそく噴煙が・・・
2016年04月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:40
2016年04月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:40
2016年04月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:41
「1986年B2火口」。全島避難に至った噴火はここから始まった。
2016年04月09日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:45
「1986年B2火口」。全島避難に至った噴火はここから始まった。
それはお鉢の外側にありました。どこからでも噴火するのだ。
2016年04月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:46
それはお鉢の外側にありました。どこからでも噴火するのだ。
2016年04月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:46
2016年04月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:46
裏砂漠方面。
2016年04月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:48
裏砂漠方面。
砂漠としか言いようがない。
2016年04月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:51
砂漠としか言いようがない。
最高峰の剣ヶ峰へと登っていきます。富士山の剣ヶ峰と雰囲気似てます。
2016年04月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:52
最高峰の剣ヶ峰へと登っていきます。富士山の剣ヶ峰と雰囲気似てます。
望遠鏡かと思いましたがハズレ。なんだかわからない観測装置です。
2016年04月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:52
望遠鏡かと思いましたがハズレ。なんだかわからない観測装置です。
火口。
2016年04月09日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:53
火口。
湯気出まくり。実際は噴煙ではなくただの水蒸気で、硫黄臭はほとんどしません
2016年04月09日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:53
湯気出まくり。実際は噴煙ではなくただの水蒸気で、硫黄臭はほとんどしません
2016年04月09日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 12:53
2016年04月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 12:55
2016年04月09日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:04
2016年04月09日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:06
山頂中央火孔
2016年04月09日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:08
山頂中央火孔
2016年04月09日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 13:07
火口の最深部は497m。三原山の最高峰は758mなので、深さなんと250m。
2016年04月09日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/9 13:07
火口の最深部は497m。三原山の最高峰は758mなので、深さなんと250m。
とてもうっすらですが、隣の利島(としま)が見えました
2016年04月09日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:12
とてもうっすらですが、隣の利島(としま)が見えました
2016年04月09日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:18
2016年04月09日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:18
2016年04月09日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:24
「ホルニト」
2016年04月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:25
「ホルニト」
なにやら地面に穴が。
2016年04月09日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:26
なにやら地面に穴が。
思った以上に深い!とてもカメラにおさまるような代物ではありませんでした
2016年04月09日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:26
思った以上に深い!とてもカメラにおさまるような代物ではありませんでした
溶岩流が登山口まで落ちていきます
2016年04月09日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:27
溶岩流が登山口まで落ちていきます
この辺から舗装路。展望台がありました
2016年04月09日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:30
この辺から舗装路。展望台がありました
展望台からの景色。登っても火口はあんまりよく見えません(^^;
2016年04月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:31
展望台からの景色。登っても火口はあんまりよく見えません(^^;
2016年04月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:31
火口見学道へ。全線舗装済。
2016年04月09日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:32
火口見学道へ。全線舗装済。
2016年04月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:37
2016年04月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 13:37
シチトウスミレ。伊豆大島の自生種なのだとか。
2016年04月09日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 13:38
シチトウスミレ。伊豆大島の自生種なのだとか。
2016年04月09日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:38
火口展望台に到着。
2016年04月09日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 13:43
火口展望台に到着。
お鉢の展望台からの方がよく見えたかな?でも凄い迫力です。
2016年04月09日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:43
お鉢の展望台からの方がよく見えたかな?でも凄い迫力です。
アシタバ。今日摘んでも明日また生えてくるという強靭な生命力。おひたしや天ぷらにして食べると美味しいです(ホテルで出ました)
2016年04月09日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 13:56
アシタバ。今日摘んでも明日また生えてくるという強靭な生命力。おひたしや天ぷらにして食べると美味しいです(ホテルで出ました)
ゴジラ岩
2016年04月09日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 13:59
ゴジラ岩
写真はイメージです。
2016年04月09日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:59
写真はイメージです。
アップで。
2016年04月09日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 13:59
アップで。
溶岩に覆いつくされた大地。ここに緑が芽吹く日は来るのか!?
2016年04月09日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:05
溶岩に覆いつくされた大地。ここに緑が芽吹く日は来るのか!?
シェルター再び。
2016年04月09日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:07
シェルター再び。
下山の道のり。「山頂遊歩道」は登山口までずっと舗装されています
2016年04月09日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 14:17
下山の道のり。「山頂遊歩道」は登山口までずっと舗装されています
振り返ってみる。溶岩流の跡が生々しい。
2016年04月09日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:18
振り返ってみる。溶岩流の跡が生々しい。
2016年04月09日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:19
1986年噴火時の写真。いつかまたこんな姿を見せる日が来るのか。
2016年04月09日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:21
1986年噴火時の写真。いつかまたこんな姿を見せる日が来るのか。
2016年04月09日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/9 14:21
すがすがしい青空が戻ってきました
2016年04月09日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 14:23
すがすがしい青空が戻ってきました
登山口まであと少しの地点。この辺の雰囲気、屋久島の宮之浦岳に少し近いそうです(私は行ったことありませんが)
2016年04月09日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 14:27
登山口まであと少しの地点。この辺の雰囲気、屋久島の宮之浦岳に少し近いそうです(私は行ったことありませんが)
三原山登山口に無事下山。おつかれやまでした!
2016年04月09日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/9 14:33
三原山登山口に無事下山。おつかれやまでした!
撮影機器:

感想

二度目の三原山。今度は山仲間とゆったりわいわい登ってきました。ホントは車を御神火茶屋につけて温泉ホテルに下山する予定だったのですが、ホテルから御神火茶屋に上がるバスが早い時間に終了してしまうことが直前にわかり(調査不足スミマセン!)、急きょ逆コースに。登りが長くなり砂利道となったことで少しばかり予定より時間がかかってしまいましたが、おかげで景色を見ながらのんびり歩きを楽しめました。この荒涼とした風景には何度見ても圧倒されてしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら