記録ID: 8443925
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)梅雨明直後の快晴 夫婦のんびり山旅
2025年07月20日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 409m
- 下り
- 403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:15
距離 6.8km
登り 409m
下り 403m
15:05
ゴール地点
天候 | 快晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明け直後の連休、乗鞍岳に行ってきました。私は2度目、相棒は初めてです。乗鞍へのアプローチを確認していたら、アルピコ交通のシャトルはすべて予約制になっていました。朝イチの便は取れず、8:30に第2便になりました。帰りの便も予約制とのこと、最終の15:35畳平発を予約できました。乗鞍観光センターに7:20頃到着、駐車場は95%満車でした、あと数台のところに滑り込みました。バスは6台、あらかじめ駐車場で予約メールを見せてチェックインしてから予約した号車の列に並びます。座席は指定されていないので、グループの場合は早めに並んだほうがまとまって座れそうです。ちなみに畳平からの便では事前チェックインはなく、バスに乗り込む際に予約メールを見せるようになっていました。
出遅れたせいもありますが、山はとにかく賑わっていました。登山道はあちこちで渋滞し、ゆっくり登ることが出来ます(笑)。特に山頂近くでは写真撮影渋滞があり、蚕玉岳から1時間以上、頂上小屋から45分もかかる有様でした。おまけに山頂ではガスがかかり展望はなしでした。帰りは花畑によって、最終便で下山しました。岐阜側への下山者の列は相当でした。松本側は予約制なので時間が読めていいですが、渋滞を考慮して帰りの便を選ばないと大変かもしれません。とくに渋滞しそうな日には便選びに要注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人