記録ID: 8444097
全員に公開
トレイルラン
甲信越
2025 OSJ ONTAKE100 100K
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:16
- 距離
- 105km
- 登り
- 5,190m
- 下り
- 5,191m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 30m
登り 0m
下り 0m
23:57
0分
スタート地点
23:57
宿泊地
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 105km
登り 5,190m
下り 5,191m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ステージ1フィニッシュ。あと半分…
激登りのトレイルがない分、ダメージは少ないよう。ただ、ロードマラソン特有の股関節疲労が来ています。
まだ朝だし、不完全燃焼気味なので、行けるだけ行きます。
激登りのトレイルがない分、ダメージは少ないよう。ただ、ロードマラソン特有の股関節疲労が来ています。
まだ朝だし、不完全燃焼気味なので、行けるだけ行きます。
感想
気になっていたONTAKE100初参加。
渋滞を避けて早朝に首都圏を抜け出し、仮眠しようとも眠れず。受付後1時間くらいは仮眠できたでしょうか? 0時スタートだとリズム狂って難しいですね。
レースはあまり下調べしていませんでしたが、登山道ほぼゼロでロードと林道のみ。しかも走ろうと思えば走れる勾配。フルマラソンくらいの距離は走り続けるも、深夜で景色はなく睡魔との戦い、夜明けまでは修行でした。日が上がると一気に暑くなり、湧き水で頭を冷やしながら進みました。走らなければ終わらないと奮い立たせ、ゴールを目指します。77キロ水交園のエイド以降はペースが上げられず、惰性で進みます。1000人規模の大会で、終始前後に誰かしらいたので心強かったです。とても14時間は切れなかったですが、無事に走り切る事が出来ました。まずは目標達成。トレイルのダメージも少なく、回復も早そうです。
2回目は無いかな〜と今は思いますが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する