記録ID: 8444714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳馬蹄形
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:57
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,818m
- 下り
- 2,158m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:19
距離 9.5km
登り 1,521m
下り 777m
2日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:48
距離 13.7km
登り 1,297m
下り 1,381m
15:28
ゴール地点
天候 | ほぼ快晴 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日からからに乾いた土、殆ど無人 2日目朝~深い笹に朝露がびっしょり 武能岳〜カラカラ 一ノ倉岳〜登山家急増 トマの耳辺り〜登山道渋滞 天神平ロープウェイ20分😑待ち |
その他周辺情報 | 土合の家にて温泉♨️入浴…改装しきれいに |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
計画書
雨具
防寒着
軍手
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフカバー
クマよけ鈴
食器
時計
日焼け止め
非常食
テントマット
ツェルト
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
トランシーバ(433.36M)
サングラス
サンダル
リードグラス
免許証
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ロールペーパー
カップ
スマホ(地図DL必須)
ホイッスル
手ぬぐい
携帯トイレ
|
---|
感想
梅雨明け直後の縦走
暑さと渇きとの闘い
一ノ倉岳〜人人人…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する