ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844476
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

途中撤退。甲武信ヶ岳〜金峰山縦走

2016年04月09日(土) 〜 2016年04月11日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.0km
登り
2,603m
下り
1,655m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:00
合計
4:00
10:20
220
14:00
14:00
20
木賊山
14:20
甲武信小屋テント場
2日目
山行
7:23
休憩
0:32
合計
7:55
5:15
14
5:29
5:32
157
8:09
8:09
30
8:39
8:42
160
国師ノタル
11:22
11:48
82
国師ヶ岳
13:10
13:10
0
13:10
大弛小屋
3日目
山行
4:27
休憩
0:18
合計
4:45
5:15
54
大弛小屋
6:09
6:09
51
朝日岳
7:00
7:05
87
金峰手前撤退場所
8:32
8:45
75
10:00
林道途中
天候 晴れ。3 日目は荒れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:山梨市駅 西沢渓谷入口 バス
コース状況/
危険箇所等
* 西沢渓谷入口〜甲武信小屋 (徳ちゃん新道)
・徳ちゃん新道と近丸新道の分岐以降は浅い雪とアイスバーン
・木賊山手前から 3,40cm の雪。スネあたりまでのつぼ足あり

*甲武信小屋〜甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳〜大弛小屋
・毛木平分岐以降はノートレース
・水師〜富士見つぼ足。深いところでは 60cm
・国師のタル〜国師ヶ岳はほぼ全区間つぼ足。
登山道上でも深いところでは 80cm。股下ずっぽりです。抜けだせる程度で本当によかった。

* 大弛小屋〜金峰山 (撤退)
・数日前と思われるワカンのトレースはほぼつぼ足。私が通過した時刻はクラストでアイゼンのみでもつぼ足なし。ワカンの埋没状況からみて、深いところでは 80cm 程度か。
勝沼ぶどう郷駅からは桜と富士、南アが望めます
2016年04月09日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 8:40
勝沼ぶどう郷駅からは桜と富士、南アが望めます
山梨市駅からバスで西沢渓谷入口へ向かいます
2016年04月09日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 9:11
山梨市駅からバスで西沢渓谷入口へ向かいます
西沢渓谷入口到着
2016年04月09日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:13
西沢渓谷入口到着
ゲートをくぐり、ストックを準備し、いざ出発!
2016年04月09日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:15
ゲートをくぐり、ストックを準備し、いざ出発!
徳ちゃん新道で登るので、山荘まで来ました
2016年04月09日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:34
徳ちゃん新道で登るので、山荘まで来ました
尾根に上がったところ。久々のテント泊に、好きな雰囲気の尾根にテンションも上がる
2016年04月09日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 10:53
尾根に上がったところ。久々のテント泊に、好きな雰囲気の尾根にテンションも上がる
徳ちゃん新道と近丸新道の分岐に到着
2016年04月09日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 11:55
徳ちゃん新道と近丸新道の分岐に到着
分岐以降は徐々に雪がつき始め、凍結している場所も増えてくる。だんだんと荷物の重さが応える
2016年04月09日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:05
分岐以降は徐々に雪がつき始め、凍結している場所も増えてくる。だんだんと荷物の重さが応える
途中、岩場で展望が開けます。気持ちのいい天気。ここまでで 10 人ほどの方と出会いました
2016年04月09日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 13:29
途中、岩場で展望が開けます。気持ちのいい天気。ここまでで 10 人ほどの方と出会いました
木賊山。この付近まで来ると雪の深さは 3,40cm になります
2016年04月09日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:00
木賊山。この付近まで来ると雪の深さは 3,40cm になります
甲武信とこぶし...^^;
2016年04月09日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 14:04
甲武信とこぶし...^^;
国師ヶ岳方面が良く見えます。案外近いじゃん、と、この時点では思っていました...
2016年04月09日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:05
国師ヶ岳方面が良く見えます。案外近いじゃん、と、この時点では思っていました...
両神山ですね。その内登りましょう
2016年04月09日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:11
両神山ですね。その内登りましょう
甲武信小屋に到着。水場、トイレは冬季閉鎖中です (4/9時点)
2016年04月09日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 14:15
甲武信小屋に到着。水場、トイレは冬季閉鎖中です (4/9時点)
旅のお宿。エアライズ 2 冬用外張りデビューです
2016年04月09日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/9 15:01
旅のお宿。エアライズ 2 冬用外張りデビューです
夕飯はビール、ワイン、ミートソースのパスタ。1 分茹でパスタは湯を吸ってべちゃべちゃになってしまいました
2016年04月09日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 16:22
夕飯はビール、ワイン、ミートソースのパスタ。1 分茹でパスタは湯を吸ってべちゃべちゃになってしまいました
朝はアルファ米、卵スープ、ドライ野菜のおじや。可もなく不可もなく、、ご飯が今後の縦走の一番の課題だとわかりました
2016年04月10日 03:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 3:17
朝はアルファ米、卵スープ、ドライ野菜のおじや。可もなく不可もなく、、ご飯が今後の縦走の一番の課題だとわかりました
ぐだぐだしていたらテント場で 5:15 になっていました。急いで行動開始、甲武信ヶ岳に登ります
2016年04月10日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 5:29
ぐだぐだしていたらテント場で 5:15 になっていました。急いで行動開始、甲武信ヶ岳に登ります
待ってろ国師ヶ岳
2016年04月10日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 5:29
待ってろ国師ヶ岳
この日は富士の展望も良し
2016年04月10日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 5:31
この日は富士の展望も良し
甲武信から国師ヶ岳へ向かいますが、すぐにトレースがなくなりました。これが富士見までのつぼ足地獄への入口でした
2016年04月10日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 5:48
甲武信から国師ヶ岳へ向かいますが、すぐにトレースがなくなりました。これが富士見までのつぼ足地獄への入口でした
膝まで埋まりつつ富士見に到着
2016年04月10日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:11
膝まで埋まりつつ富士見に到着
富士見〜東梓間はたまーに踏み抜く程度で、ほぼ凍結か雪なし。セルフで後ろから撮影してみたり、、
2016年04月10日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:49
富士見〜東梓間はたまーに踏み抜く程度で、ほぼ凍結か雪なし。セルフで後ろから撮影してみたり、、
ほぼ標準タイムで東梓。この時点では、ここから国師ヶ岳までつぼ足区間が少ないといいなぁという期待を抱いていました
2016年04月10日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:09
ほぼ標準タイムで東梓。この時点では、ここから国師ヶ岳までつぼ足区間が少ないといいなぁという期待を抱いていました
国師のタルまでも雪は少なく、ほぼつぼ足はありませんでしたが。。。
2016年04月10日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:39
国師のタルまでも雪は少なく、ほぼつぼ足はありませんでしたが。。。
国師のタル以降、ほぼつぼ足になりました。もちろん、ラッセルより遥かに楽なんでしょうが、何ぶん初体験なもので、辛い辛い
2016年04月10日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:21
国師のタル以降、ほぼつぼ足になりました。もちろん、ラッセルより遥かに楽なんでしょうが、何ぶん初体験なもので、辛い辛い
前方はノートレース。結構な傾斜もすべてつぼ足で上がります。深いと 80cm くらい踏み抜きます。無雪で 10m 進む労力をかけ、やっと 2m 上がるようなイメージでした
2016年04月10日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:17
前方はノートレース。結構な傾斜もすべてつぼ足で上がります。深いと 80cm くらい踏み抜きます。無雪で 10m 進む労力をかけ、やっと 2m 上がるようなイメージでした
止まらなければいつかたどり着く、の一心で国師ヶ岳山頂に到着しました。奥に見えているのが奥秩父最高峰の北奥千丈岳ですが、あそこまで行く精神力が積雪に吸われてしまいまして。。。また今度登りましょう
2016年04月10日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:30
止まらなければいつかたどり着く、の一心で国師ヶ岳山頂に到着しました。奥に見えているのが奥秩父最高峰の北奥千丈岳ですが、あそこまで行く精神力が積雪に吸われてしまいまして。。。また今度登りましょう
前国師
2016年04月10日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:56
前国師
前国師から望む金峰山と五丈石
2016年04月10日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:56
前国師から望む金峰山と五丈石
前国師から大弛までは非常によく整備されていますが、積雪期は階段上にも雪が積もります
2016年04月10日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:10
前国師から大弛までは非常によく整備されていますが、積雪期は階段上にも雪が積もります
大弛小屋に 1 泊し、朝 5:00 過ぎに出発。実はワインの飲みすぎで寝過ごしたとか言えない笑
2016年04月11日 05:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 5:08
大弛小屋に 1 泊し、朝 5:00 過ぎに出発。実はワインの飲みすぎで寝過ごしたとか言えない笑
雪は積もっていますが、朝の気温ならクラストしていて雪上を歩けました。朝日が気持ちよかったです
2016年04月11日 05:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 5:37
雪は積もっていますが、朝の気温ならクラストしていて雪上を歩けました。朝日が気持ちよかったです
朝日岳から金峰山方面。何やら不穏な気配。北から移動してきた雲が行く先を覆っていました。取りあえず、稜線に着いた時間にこの雲が通過していることを願って金峰山へ向かいます
2016年04月11日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 6:09
朝日岳から金峰山方面。何やら不穏な気配。北から移動してきた雲が行く先を覆っていました。取りあえず、稜線に着いた時間にこの雲が通過していることを願って金峰山へ向かいます
樹林帯を抜けた瞬間、暴風雪が、、、写真を見返すと大して凄みがありませんが、現地は素人が撤退の判断を下すには充分すぎる気候でした
2016年04月11日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 7:00
樹林帯を抜けた瞬間、暴風雪が、、、写真を見返すと大して凄みがありませんが、現地は素人が撤退の判断を下すには充分すぎる気候でした
ピークではなく、巻き道の途中にある標識
2016年04月11日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 7:18
ピークではなく、巻き道の途中にある標識
朝日岳まで戻る
2016年04月11日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 7:43
朝日岳まで戻る
朝日岳に到着した時点でも、天候は回復せず
2016年04月11日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 7:49
朝日岳に到着した時点でも、天候は回復せず
大弛峠まで戻りました
2016年04月11日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 8:32
大弛峠まで戻りました
林道の途中からは、気持ちよく晴れ渡った金峰山が見えました。また登りに来いということでしょう。もちろん、また来ますよ
2016年04月11日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:13
林道の途中からは、気持ちよく晴れ渡った金峰山が見えました。また登りに来いということでしょう。もちろん、また来ますよ

装備

個人装備
服(インナー3枚/レインウェア/タイツ/ズボン/バラクラバ/グローブ*3/シャツ/フリース/ULダウン*2/ゲイター) テント一式 シュラフ(イスカ630) 銀シート 銀マット ザック65+10L 登山靴 12爪アイゼン 日数分飯 行動食 食事用湯1L 飲料水(2.5L) 地図 保険証 携帯 腕時計 サングラス ストック デジカメ 非常装備

感想

夏のアルプス縦走に向けて連泊練習だ!と意気込んで標高高めの奥秩父へ。
春の奥秩父はまだまだこんなに雪が深いとは。いい経験ができました。
【1 日目】
甲武信小屋までは、木賊山前から多少深くなりました。モナカ雪で、踏み抜くと 3,40cm 程度 (膝)。他、2名の方がテント泊。
【2 日目】
全行程モナカ雪。毛木平との分岐以降、トレースなし。
水師〜富士見でつぼ足、踏み抜き 50cm 前後で、かなり時間を食われましたが、甲武信ヶ岳〜東梓までは山高地図標準タイムで行けました。が、国師のタルから国師ヶ岳までの 500m の登りが地獄のつぼ足区間。浅くても 60cm (膝上)、深いと 80cm (股下ずっぽり)。何度かは手で体を持ち上げて脱出する有様。ノートレースで先人の足跡を使えなかったのも辛かったです。山高地図の標準タイム 2:20 のところ、4:30 ほどかかったと思います。今まで山に登ってきて、初めて「歩くことが辛い」と感じました。でも晴れてればまた行くんですけどね笑
【3 日目】
金峰山を目前に撤退。私が着いた 7:00 時点ではガスで視界 5m かつ強風 20m/s 以上ある感じでした。手前の樹林帯で待つ手もありましたが、前日の天気予報でも、上空 2000m 以上は強風が一日中続きそうでしたので、すぐに戻るほうがローリスクと判断しました。結果的に 1h 後には晴れていましたが、依然として風は強そうでしたし、あの風の中 1h は待てないので、よかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

国師でお会いしましたでしょうか?
カメラの紛失災難でしたね…
甲武信から国師間を写真で拝見したかったですが残念です。お会いした翌日は甲府盆地でも凄い風が吹いていたので心配してました。勇気ある撤退お見事と思います!
2016/4/12 21:31
Re: 国師でお会いしましたでしょうか?
その節は色々とありがとうございました!事前にトレースがあると伺っていたおかげで、撤退はしたものの、スムーズに進めました。ワカンの方のつぼ足トレースはお話し通り辛そうでした^^;
週末晴れたら、林道遡上してカメラ見に行ってみようと思います。本当は徒歩でも進入すべきでないかも知れませんが、一度も行かずには諦めがつかず…
2016/4/12 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら