ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8447028
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

猛暑の🌞四阿山~嬬恋ゴンドラ山頂駅ピストン

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
7.1km
登り
354m
下り
355m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:44
合計
4:22
距離 7.1km 登り 423m 下り 424m
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■7月19日
ホテル北軽井沢泊

■7月20日
パルコール嬬恋リゾート駐車場 08:30
嬬恋ゴンドラ山頂駅 09:00
https://tsumagoiskiresort.life/
ゴンドラ往復大人3000円
コース状況/
危険箇所等
総じてよく整備された登山道です。
ゲレンデトップから樹林帯の登山道に入ります。樹林帯はアップダウンが続きます。稜線に登る直下は岩場の急登で、登りに下りに順番待ちしながら通りました。登る際に、下山のハイカーが足を踏み外し30cmほど滑落していました。大事には至らなかったようですが、悪天候時は特に注意が必要です。ヤセ尾根の稜線を歩くと山頂です。晴れていれば周辺の山々が見渡せます。
山行日は熱中症になりそうな程暑く、水分をこまめに取りました。
その他周辺情報 ■嬬恋バラギ温泉 湖畔の湯
https://tsumagoi-kankou.wixsite.com/lakeside-onsen
大人500円

■浅間牧場茶屋
https://www.bokujyo-cyaya.com/
ソフトクリーム 400円!美味でした🍦

■ホテル北軽井沢
http://www12.wind.ne.jp/hotel_kitakaruizawa/index.htm
パルコール嬬恋リゾートの駐車場に到着です
2025年07月20日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 8:38
パルコール嬬恋リゾートの駐車場に到着です
MTBで乗車する方もちらほら🚵🏻
2025年07月20日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 8:46
MTBで乗車する方もちらほら🚵🏻
おしゃれなゴンドラ
2025年07月20日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 8:46
おしゃれなゴンドラ
乗り場までの階段…wasankoは相変わらずの抱っこ😅
2025年07月20日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 8:46
乗り場までの階段…wasankoは相変わらずの抱っこ😅
ゴンドラ乗り場です
2025年07月20日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 8:46
ゴンドラ乗り場です
山頂駅が見えて来ました🚠
2025年07月20日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 9:05
山頂駅が見えて来ました🚠
ゴンドラからの景色
2025年07月20日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 9:05
ゴンドラからの景色
鐘を鳴らして出発します🔔
2025年07月20日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 9:09
鐘を鳴らして出発します🔔
山頂駅はこんなかんじ
2025年07月20日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 9:09
山頂駅はこんなかんじ
登り始めの登山道
2025年07月20日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 9:15
登り始めの登山道
吾妻=四阿山
2025年07月20日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 9:19
吾妻=四阿山
緑が美しい✨
2025年07月20日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 9:44
緑が美しい✨
樹林帯歩き
2025年07月20日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 9:44
樹林帯歩き
嬬恋村かな
2025年07月20日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 10:21
嬬恋村かな
このあたりで休憩しました
2025年07月20日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 10:30
このあたりで休憩しました
ここから暑くて、wasankoがぐずる
2025年07月20日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 10:40
ここから暑くて、wasankoがぐずる
木々の隙間から見えた周辺の山々
2025年07月20日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 10:40
木々の隙間から見えた周辺の山々
稜線へ向かう登り
2025年07月20日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 11:07
稜線へ向かう登り
根子岳😼
2025年07月20日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 11:14
根子岳😼
北側の稜線から見た山々
2025年07月20日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 11:14
北側の稜線から見た山々
山頂🙌すごい人
2025年07月20日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 11:26
山頂🙌すごい人
山頂の標識
2025年07月20日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 11:27
山頂の標識
山頂を象徴する祠
2025年07月20日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 11:28
山頂を象徴する祠
軽井沢の街が遠くに見えました
2025年07月20日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 11:28
軽井沢の街が遠くに見えました
浅間山も!
2025年07月20日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 11:28
浅間山も!
祠と私
2025年07月20日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/20 11:28
祠と私
祠と山頂の人々!激混みでした
2025年07月20日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/20 11:29
祠と山頂の人々!激混みでした
この後、日影を見つけて休憩しました
2025年07月20日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/20 11:30
この後、日影を見つけて休憩しました
休憩したそばにもありました🙌
2025年07月20日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/20 11:30
休憩したそばにもありました🙌
嬬恋村方面
2025年07月20日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 11:57
嬬恋村方面
hama3110とwasanko
2025年07月20日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 11:57
hama3110とwasanko
見納めの根子岳
2025年07月20日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 12:00
見納めの根子岳
縦バージョン
2025年07月20日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 12:00
縦バージョン
雲がいいなぁと撮影@hama3110
2025年07月20日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 12:01
雲がいいなぁと撮影@hama3110
北側の稜線からの景色〜下山編
2025年07月20日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 12:01
北側の稜線からの景色〜下山編
本日の核心部は渋滞中
2025年07月20日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 12:01
本日の核心部は渋滞中
山頂駅に到着
2025年07月20日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 13:32
山頂駅に到着
帰りもwasankoが鐘を鳴らしたいと言うので🔔
2025年07月20日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/20 13:33
帰りもwasankoが鐘を鳴らしたいと言うので🔔
見納め
2025年07月20日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 13:33
見納め
ゴンドラ乗り場
2025年07月20日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 13:34
ゴンドラ乗り場
下山もらくらく
2025年07月20日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/20 13:36
下山もらくらく
無事に下山です
2025年07月20日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/20 14:04
無事に下山です

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
着替え オムツ 靴下 帽子 水筒 行動食 昼ご飯 おしり拭き 手口拭き オムツビニール袋 キャリア おもちゃ

感想

7月の記録です。
今年は7月の連休が珍しく天気になりそうなので、四阿山をリクエストしました⛰️

前日は軽井沢のツルヤで買い出しをしたり(ものすごい人で混み合ってた💨
牧場でソフトクリームを食べたり、動物を見たりでwasankoも楽しそうでした。

当日は、宿泊先は朝食が無料で付いていたので、いただいてから出発しました。

嬬恋リゾートの駐車場に着くと、MTBを準備する方々が多数いらっしゃいました🚲
私たちも準備してチケット売り場でゴンドラのチケットを購入してゴンドラ乗り場に向かいました。

ゴンドラに乗るとwasankoは楽しみにしていたのに怖いと言って、hama3110に抱きついて乗りました。
ゴンドラ内は日差しが暑く、乗車時間も想像より長かったので山頂駅にようやく着いた…というかんじでした。
鐘を鳴らしてから出発しました🔔

空気は少しひんやりとしていましたが、歩き始めるとすぐに暑くなって来ました。
樹林帯に入ると蒸し暑く、アップダウンで汗が吹き出しました。
登山道はぬかるんでいるところがあって、なるべく避けながら歩きました。
途中でwasankoが自分で歩きたいと言って、少し歩いたりしましたが岩が滑り危ないので、おにぎりを食べさせながらまたキャリアに座らせました。

茨木山への分岐のあたりで視界が開け、ますます暑さが増しました。
wasankoが急にぐずり出し、シールブックを渡して遊ばせたりしながらやり過ごしました。
稜線へは登山道が細く、岩場の急登では登りと下山で順番に通行していました。太陽が照りつけるし、wasankoはぐずるしで、稜線からの眺めをゆっくりと堪能できないまま急いで山頂へ向かいました。

山頂に到着すると、たくさん人がいました。
人と同じくらいトンボもいました。
標識で記念撮影をする人も多かったので、手短に山頂標識で写真を撮りました。
小さい標識があるあたりの木陰にwasankoを座らせて、休憩をしました。
wasankoはランチパックを食べていましたが、私は暑くて食欲はイマイチでした。
隣の長野から来た親子の方々と少し話をしました。周りの方々も、口々に暑さが堪えたと話していました。
水分補給とドライフルーツなどでお腹を満たして下山に向かいました。
核心部の急登の下山では、登りの時と同様に順番待ちをしていました。
樹林帯までの登山道は、少し日差しが弱まりいくらか楽でした。しかし、樹林帯でのアップダウンでは相変わらず蒸し暑く、汗が出ました。
予想よりも随分暑かったので水分の減りが早く気がかりでした。

下山はwasankoが途中で寝てくれたので、大きなトラブルもなく歩けました。
途中で飽きて自分で歩きたいと言ったので、平で歩きやすそうなところを歩かせたら喜んで歩いていました。
疲れからか、下山の樹林帯が長く感じました。
ようやく視界が開けたところで、ゲレンデトップに出ました。
山頂駅が見えたあたりで、上から「ヤッホー」と言う子供の声が聞こえたので、「ヤッホー」と返事をしました。

帰りも鐘を鳴らして、ゴンドラに乗りました。
下山もゴンドラ内はまだ暑かったので、麓に着いてから買って飲んだコーラが格別でした😂
帰りに湖畔の湯に寄りましたが、ローカル感たっぷりでのんびり入れました♨️
花豆アイスも美味しかったです。

出産前にお墓参りで行った、祖母の家があった場所から見える山の山座同定をしました。
祖母の家から子供の時に見えた山についに登ることが出来て感無量でした。
いつか、スノーシーズンの山行も実現出来るといいなと思います🏔

wasanko、生後807d、2y2m15d
暑さや空腹で喚き散らし、普段歩かないのに登山道は歩きたいと言って歩いたり、スーパーイヤイヤの発動に難儀しましたが、ゴンドラ!温泉!とーしゃんと山!と楽しそうで、いい思い出が出来た山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら