ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8448011
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

憧れの聖岳 聖沢から周回

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
bardaisuke その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
34:31
距離
43.6km
登り
4,186m
下り
4,190m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:54
休憩
1:52
合計
13:46
距離 28.7km 登り 3,163m 下り 1,840m
3:27
3
スタート地点
4:03
24
4:27
8
4:35
33
5:08
70
6:34
6:35
6
6:41
6:51
23
7:14
7:17
47
8:04
8:13
47
9:00
9:01
48
9:49
9:50
59
10:49
10:50
65
11:55
13:03
3
13:06
17
13:23
38
14:01
51
14:52
14:59
23
15:22
15:29
16
15:45
15:46
40
16:26
30
16:56
16:57
13
17:10
17:11
2
17:13
2日目
山行
7:25
休憩
1:10
合計
8:35
距離 14.9km 登り 1,023m 下り 2,348m
5:24
5
5:29
92
7:01
7:05
33
7:38
7:39
9
7:48
8:11
4
8:15
8:25
71
9:36
9:53
64
10:57
11:05
56
12:01
12:06
55
13:01
13:02
20
13:22
34
13:56
13:57
2
13:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
ヤノさんと03:30スタート
憧れてた聖岳、ワクワクしてます
2025年07月19日 03:29撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 3:29
ヤノさんと03:30スタート
憧れてた聖岳、ワクワクしてます
林道の難所
2025年07月19日 06:03撮影 by  Pixel 8a, Google
7/19 6:03
林道の難所
03:10ほどで聖沢登山口
ここに来るまで、10台以上の自転車が追い抜いて行きました
2025年07月19日 06:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 6:41
03:10ほどで聖沢登山口
ここに来るまで、10台以上の自転車が追い抜いて行きました
たくさんの沢を渡るルートです
2025年07月19日 08:01撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 8:01
たくさんの沢を渡るルートです
尾根に乗ってようやく3/7表示
2025年07月19日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
7/19 9:02
尾根に乗ってようやく3/7表示
乗越で今日初めての展望✨️
2025年07月19日 09:52撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 9:52
乗越で今日初めての展望✨️
もうちょっとです
ヤノさんが脱水症状でツラそうです💦
2025年07月19日 11:31撮影 by  Pixel 8a, Google
7/19 11:31
もうちょっとです
ヤノさんが脱水症状でツラそうです💦
聖平小屋手前の沢沿いは別天地です✨️
2025年07月19日 11:51撮影 by  Pixel 8a, Google
7/19 11:51
聖平小屋手前の沢沿いは別天地です✨️
聖平小屋、お世話になります
テント場代2,000円
ヤノさんはここで休む事にします
聖岳はソロで向かいます
2025年07月19日 11:55撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 11:55
聖平小屋、お世話になります
テント場代2,000円
ヤノさんはここで休む事にします
聖岳はソロで向かいます
他の方のレポで見た無料のカップ麺(賞味期限切れ)をゲット!
食料が少なかったので助かりました
2025年07月19日 12:56撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 12:56
他の方のレポで見た無料のカップ麺(賞味期限切れ)をゲット!
食料が少なかったので助かりました
憧れの木道を通ってまずは薊畑へ
聖岳まではまだ800m上げます
2025年07月19日 13:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 13:05
憧れの木道を通ってまずは薊畑へ
聖岳まではまだ800m上げます
ニッコウキスゲが咲いてました✨️
霧ヶ峰へ行けなかったので嬉しかったです
2025年07月19日 13:07撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 13:07
ニッコウキスゲが咲いてました✨️
霧ヶ峰へ行けなかったので嬉しかったです
振り返ると上河内岳、その下には聖平小屋
2025年07月19日 13:40撮影 by  Pixel 8a, Google
7/19 13:40
振り返ると上河内岳、その下には聖平小屋
小聖岳に到着
ガスが湧き上がってきた〜💦
2025年07月19日 14:00撮影 by  Pixel 8a, Google
7/19 14:00
小聖岳に到着
ガスが湧き上がってきた〜💦
取り敢えずお花で和む
2025年07月19日 14:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 14:05
取り敢えずお花で和む
聖岳に登り始めるとガスが飛んだ!
真っ白だったのに😳
2025年07月19日 14:31撮影 by  Pixel 8a, Google
7/19 14:31
聖岳に登り始めるとガスが飛んだ!
真っ白だったのに😳
ついに聖岳登頂です!
ずっと登りたい山だったんですよ
ヒジリストの仲間入り😚
2025年07月19日 14:52撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 14:52
ついに聖岳登頂です!
ずっと登りたい山だったんですよ
ヒジリストの仲間入り😚
富士山と撮って頂きました
この景色なのに人はまばら😅
観光客も外人さんも全くいません😚
2025年07月19日 14:53撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 14:53
富士山と撮って頂きました
この景色なのに人はまばら😅
観光客も外人さんも全くいません😚
赤石岳マジ格好良い!!
聖岳から見る赤石岳が一番格好良いです✨
2025年07月19日 14:55撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/19 14:55
赤石岳マジ格好良い!!
聖岳から見る赤石岳が一番格好良いです✨
奥聖岳へ向かいます
左に赤石、右に富士山
言う事ありませんね😉
2025年07月19日 15:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 15:00
奥聖岳へ向かいます
左に赤石、右に富士山
言う事ありませんね😉
奥聖岳
山頂一人占めです
ちょっと前まで雷鳥がいたそうです、残念
2025年07月19日 15:20撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 15:20
奥聖岳
山頂一人占めです
ちょっと前まで雷鳥がいたそうです、残念
それにしても赤石岳の堂々とした山体よ
2025年07月19日 15:24撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/19 15:24
それにしても赤石岳の堂々とした山体よ
奥聖岳から聖岳を望む
2025年07月19日 15:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 15:24
奥聖岳から聖岳を望む
夏雲と聖岳
2025年07月19日 15:44撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/19 15:44
夏雲と聖岳
戻ると貸し切りでした😆
北アじゃあり得ないでしょうねぇ😅
2025年07月19日 15:45撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 15:45
戻ると貸し切りでした😆
北アじゃあり得ないでしょうねぇ😅
聖平小屋に戻りました
長くて疲れたけど、嬉しさと歓びが上回ります
2025年07月19日 17:13撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 17:13
聖平小屋に戻りました
長くて疲れたけど、嬉しさと歓びが上回ります
一休みしたヤノさんと乾杯!
夜は寒さと騒音で起きる事もありましたが、19:00〜04:00までバッチリ身体を休める事が出来ました
2025年07月19日 17:51撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/19 17:51
一休みしたヤノさんと乾杯!
夜は寒さと騒音で起きる事もありましたが、19:00〜04:00までバッチリ身体を休める事が出来ました
グッモーニン、聖平
2025年07月20日 04:59撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/20 4:59
グッモーニン、聖平
朝ラー食べて聖平を後にします
2025年07月20日 05:21撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 5:21
朝ラー食べて聖平を後にします
さあ南岳・上河内岳へ
2025年07月20日 05:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/20 5:26
さあ南岳・上河内岳へ
南岳へ向かう途中、振り返ると聖岳ドーン!立派!
2025年07月20日 06:19撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/20 6:19
南岳へ向かう途中、振り返ると聖岳ドーン!立派!
聖岳の右には荒川三山✨️
2025年07月20日 06:46撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 6:46
聖岳の右には荒川三山✨️
南岳に上がるといきなり富士山ドーン!😆
2025年07月20日 07:00撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/20 7:00
南岳に上がるといきなり富士山ドーン!😆
神々しい美しさ
2025年07月20日 07:00撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/20 7:00
神々しい美しさ
南岳
2025年07月20日 07:05撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 7:05
南岳
上河内岳へ向かう道はお花ロード
2025年07月20日 07:08撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 7:08
上河内岳へ向かう道はお花ロード
上河内岳!2度目ですが前回も快晴でした
ヤノさんは初登頂
2025年07月20日 07:47撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/20 7:47
上河内岳!2度目ですが前回も快晴でした
ヤノさんは初登頂
マジで言います
サイコーです、ホントです
2025年07月20日 07:52撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/20 7:52
マジで言います
サイコーです、ホントです
御嶽山、中アも見えてきました
2025年07月20日 07:53撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/20 7:53
御嶽山、中アも見えてきました
今日は余裕があるので少しノンビリします
というか、帰りたくない
2025年07月20日 08:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/20 8:00
今日は余裕があるので少しノンビリします
というか、帰りたくない
亀甲状地(状土)から上河内岩と上河内岳
715さんに教えて頂いた素敵な場所です
2025年07月20日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/20 9:02
亀甲状地(状土)から上河内岩と上河内岳
715さんに教えて頂いた素敵な場所です
茶臼小屋分岐
いよいよ聖にお別れです🥲
2025年07月20日 09:26撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 9:26
茶臼小屋分岐
いよいよ聖にお別れです🥲
茶臼小屋、良いね〜
2025年07月20日 09:30撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 9:30
茶臼小屋、良いね〜
吊橋の踏板がキレイになってました
整備ありがとうございます🙏
2025年07月20日 12:11撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 12:11
吊橋の踏板がキレイになってました
整備ありがとうございます🙏
ウソッコ沢小屋を過ぎて灼熱の沢沿いを行きます
2025年07月20日 12:30撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 12:30
ウソッコ沢小屋を過ぎて灼熱の沢沿いを行きます
ヤノさん、昨日のダメージもあってシンドそう💦
2025年07月20日 12:33撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 12:33
ヤノさん、昨日のダメージもあってシンドそう💦
流木が凄い畑薙大吊橋
2025年07月20日 13:21撮影 by  Pixel 8a, Google
1
7/20 13:21
流木が凄い畑薙大吊橋
沼平ゲートに帰って来ました
ヤノさんを待って、臨時駐車場まで送ります
2025年07月20日 13:57撮影 by  Pixel 8a, Google
7/20 13:57
沼平ゲートに帰って来ました
ヤノさんを待って、臨時駐車場まで送ります
もちろん白樺荘のカツ丼で締め
値上がりしてましたが、今のご時世ですから当然です
そうそう、ラストオーダーが16:00になってました
ヤノさん、急がせて申し訳なかったです😅
2025年07月20日 14:50撮影 by  Pixel 8a, Google
2
7/20 14:50
もちろん白樺荘のカツ丼で締め
値上がりしてましたが、今のご時世ですから当然です
そうそう、ラストオーダーが16:00になってました
ヤノさん、急がせて申し訳なかったです😅
撮影機器:

感想

念願の聖岳へ行って来ました☺️
初日は聖沢登山口から聖平小屋、聖岳。
2日目は聖平小屋から上河内岳、茶臼小屋経由で畑薙大吊橋へ下山。
好天に恵まれ素晴らしい展望を堪能出来ました✨️
体調不良ながらも最後までお付き合い頂いたヤノさんに感謝です🙏

聖岳、どこから登っても遠いですねやはり。
山名、山容、奥深さも相まって、どうしても行ってみたい山でした。
目標が無くなっちゃったのは少し寂しい😅

(備忘録)
・沼平駐車場は前夜23:00着でほぼ満車、流石は3連休前夜(ヤノさんは臨時駐車場に停めたので30分ほど林道歩き追加💦)
・聖沢登山口まで15kmの林道歩きはナメてて反省、一山登る位の気持ちでいないとやられる
・聖沢吊橋を越えて尾根に乗るまで急登
・2011乗越まで来ると展望もあり緩やかに
・このルート水が豊富、補給ありきで1〜1.5リットル程度の水で十分行ける
・聖平小屋は見える範囲で40〜50張りと繁盛
・賞味期限切れのカップ麺に助けられた(食料が少なかった)
・聖平小屋から聖岳は約2時間、聖岳への最後の登りは壁
・聖岳、奥聖岳からの赤石岳がめちゃ格好良い
・小屋の直下にテントを張ったが、森の中の方が静かで良さそう
・上河内岳の展望を楽しみにしてたが、手前の南岳からの眺めが意外にも最高!
・上河内岳も最高、亀甲状地も素晴らしい、水が溜まるところも見てみたい
・茶臼小屋〜横窪沢小屋、ウソッコ沢小屋まで激下り、水場は枯れてる?
・ウソッコ沢小屋からはなだらかだが沢沿いは荒れてる
・白樺荘のラストオーダーが16:00に延びてた(夏季だから?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら