記録ID: 8448046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山と城山(高尾山口駅-6号路-稲荷山ルート-高尾山-小仏城山-日影バス停)
2025年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 682m
- 下り
- 643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 6:38
7:54
2分
スタート地点
14:32
ゴール地点
先月21日に石老山に行ってから間が空いてしまった。そろそろ歩きに行かないと体が鈍ってしまうと思うが、連日の暑さで参ってしまってもいる。何とか意を決して高尾山へ出かけたところ思ってもいなかった出会いがあった。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:日影バス停から高尾駅北口行バスで終点下車 |
写真
撮影機器:
感想
まずは山頂付近からもみじ台にかけてそこら中にヤマユリの花が咲いている。これは圧巻であった。川崎市の方では育苗会が行われていて数を増やしていると聞くが、高尾山でも同じような試みが行われているのではないかと思ってしまうような数である。城山に行く道すがら大いに楽しむことができた。
そして次である。いつものように日影林道を下ったのだが、八王子市の市有林管理小屋付近で何匹かの蝶が舞っていたのだ。その中になんだか以前の記憶を呼び戻すような飛び方をしているのが1頭いた。私の頭の中では「何度も見たことがある飛び方」であった。が、ふと我に帰ると「イヤ、ここにいてはいけない蝶だ」と思い直す。イシガケチョウであった。石垣島や奄美諸島でも極めて一般的な蝶なのであるが、最近は私の生まれ育った山口県でもモンシロチョウと同じくらい一般的になっていると言われている。そしてその蝶が終に東京の郊外にまで進出しているのだ。近くにおられて蝶の撮影をしておられた方にも思わず教えてしまった。
トランプさん、世の中こんなことになっているのですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人