記録ID: 8448308
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 信州その1涼しい夜と大展望😙
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 481m
- 下り
- 480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:55
距離 3.9km
登り 124m
下り 124m
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:36
距離 8.7km
登り 357m
下り 357m
周囲は快適なハイキングコース。
天候 | 晴れ☀️→ガス→晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
5連休を頂き信州の旅へ。20日の午前中に岡山を出発し,高速で中央道諏訪インターを下りて現地へ。霧ヶ峰は首都圏企業の保養地や別荘が多い。天空車道のビーナスラインをドライブして車山をめざした。人気の観光地だが,着時刻には観光客の車がずいぶん減った。車山直下の駐車場もガラガラ。ニッコウキスゲはじめ高原の花たちを見ながら,車山夕暮れハイクでぶらぶら。
2000mの高原は予想通り涼しい風が吹き麓の暑さが嘘のよう。花や鳥を見ながら山頂平原に出ると,雲を被った信州パノラマが広がる。こんなに気軽に上がれるとこなのに好展望,百名山に入っていることに納得。さんぽの後は,誰もいないベンチで独宴会→車中泊。虫もおらず超快適な夜を過ごす。
翌朝は日の出に合わせて再び車山へ。出発したとき駐車場はガスが上がってきていたので,どうか?少し心配したが杞憂に終わる。すぐ隣の八ヶ岳,浅間,富士,南中北アルプス,まさに360度の大展望が圧巻だった。山頂でご一緒した方といろいろ山話で楽しいひととき。知っている方の情報はほんとありがたい。
車山を下りて朝ごはんを食べてから周囲を回った。八島湿原は花の時期ではなく外してしまったみたい。牧歌的な雰囲気に溢れる心地よい散策ができるとこです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する