記録ID: 844863
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰二山
2016年04月09日(土) 〜
2016年04月10日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:07
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,941m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:09
距離 8.4km
登り 1,242m
下り 176m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:19
距離 13.5km
登り 697m
下り 1,756m
天候 | 9日 曇り後晴 10日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杖立峠を過ぎたあたりから一部アイスバーン状になってますが、全体的に凍っているわけではなく足を置く場所に気を付ければ、滑り止めは使わずに通過できます。 苺平付近からは積雪が深くなりますが、稜線上は雪は少ないです。今回はアイゼンは使用しませんでした。 南御室小屋の水場は使えます。トイレは使えますが、紙はありません。 テント場の積雪は膝下くらい。場所により踏み抜き多発。4〜5張分位雪のない部分もありました。 |
その他周辺情報 | 韮崎旭温泉に立ち寄りました。中央高速で東京方面に帰る場合は少し遠回りになります。 源泉かけ流しの炭酸泉で、湯船の中でしばしじっとしていると、細かい気泡がまとわりついて面白いです。ぬるめのお湯でゆったりつかれます。 |
写真
撮影機器:
感想
シーズン前の静かな山旅を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する