白山



- GPS
- 14:25
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:50
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 7:47
天候 | 晴れ、室堂辺りで少しガスが多い時間帯あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
金沢駅6:00発~市ノ瀬、市ノ瀬~別当出合9時着 |
写真
感想
花好きの母と誕生日登山へ。
登りは砂防新道から。
先週の奥穂高からの筋肉痛が微妙に残り、最初の急登が何気に足が重くて大丈夫か不安だったがいつのまにか足が軽くなり、次の敵の暑さでバテバテになりながらもお花畑を見ながらなんとか黒ボコ岩まで辿り着く。
束の間の気持ち良い木道を歩き、最後の急登を抜け無事に室堂へ到着。
母も20年ぶりの白山で大変だったようだが頑張ってくれました。
少し休んで山頂目指して歩き始めるもハァハァしてるので今日はゆっくりして、翌朝に日の出と御池巡りを提案。
ちょうど16時からお花のガイドツアーがあるというのでそれに参加し、小屋の周りを散策しながらお花の名前をお勉強してお花を楽しんできました。
散策が終了し、夜ご飯まで外でビール飲みながらのんびりして、夜ご飯も食べ終わると外には夕陽を見るために外に出てる人が沢山。私たちもキレイな夕焼けを見ることができました。
陽が落ちると、翌日は日の出を山頂で見るため荷造りもほぼ済ませ就寝。あっという間に就寝。全く起きずに寝れました。
ちゃんと寝て体力回復し、翌朝には山頂へ母も比較的楽に上がることができたよう。
神主さんが色々と説明をしてくれて、朝日が昇るとみんなで万歳三唱。三連休の中日なので小屋も山頂も沢山の人で賑わってました。
御池巡りをしながら室堂まで戻り、この道中もお花畑でなかなか進まない😅
小屋に戻り朝ごはんを食べ、下山は観光新道から。こちらは避難小屋までずっとお花畑でなかなか進まない。ゆっくりお花畑を堪能して、たまに吹く涼しい風を浴びながらジリジリ暑い中、無事に降りてこれました。
ちょうどバスが来たので一ノ瀬まで戻り、12:30のバスもあまり待たずに乗って金沢駅まで帰ることができました。
誕生日の前夜祭ではあったが良い誕生日になりました。
駅近のホテルに泊まり、ついでに金沢観光をして帰ってきました。
天気にも恵まれ、良い誕生日登山になりました
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する