記録ID: 8451531
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 赤岩尾根から
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,176m
- 下り
- 2,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:54
距離 20.2km
登り 2,176m
下り 2,184m
12:25
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿島槍ヶ岳の稜線は石ゴロゴロしてるので、ちゃんとした登山靴が良い |
写真
早朝は天気が良い、夜大量に発生していた蟲もいなくて快適
めずらしく早出出発、ライトは不要だった
林道の途中で泥濘のところがあったのが嫌らしかった
尾根に登ったらご来光場もあったので3時に出てればご来光も見れたはず
めずらしく早出出発、ライトは不要だった
林道の途中で泥濘のところがあったのが嫌らしかった
尾根に登ったらご来光場もあったので3時に出てればご来光も見れたはず
絶景をオカズに30分の大休憩、お腹がたぷんたぷんになるくらい冷水を飲んでしまった(;´・ω・)
稜線は電波が届いてるので、雨雲もチェックできるのですが、どうやら降る前に戻れそうですな、てか晴れすぎだろう…
稜線は電波が届いてるので、雨雲もチェックできるのですが、どうやら降る前に戻れそうですな、てか晴れすぎだろう…
装備
個人装備 |
予報では12時から雨が降るらしかったので
雨具
ゲイター
ウインドブレーカーを持ち込み20Lザックにしたが
どれも使わなかった
水は2L持ち込み |
---|
感想
前日は、蓮華温泉〜白馬岳の一泊周回コース。
温泉はいって、白馬行ったら定番のMAXバリュー的な店で買い込み、21時すぎに駐車場につき前夜泊。
土日はイベントがいろいろあったみたいで、車中でネットみてたら23時過ぎてしまった。
当日は4時前に起きれて4時半発。
お昼からの雨予報に備えて雨具などいろいろ持っていったが、利用することはなかった。
最初の登りから汗だくでなかなかペースが上がらなかったが、お昼ちょいすぎくらいに下山できたので予定より早く下山できた。
帰りの林道からは、大量の太ったアブやらブヨやらに囲まれての地獄の下山となった。
駐車場も大群がいるので、一度、温泉郷まで移動してから支度を整える。
下山後の温泉は、行ったことがない霊泉寺温泉に寄ってみた。
行き止まりの場所なのに結構な人がおられました。
お湯はよかったけど、共同浴場はこの時期だと暑くてたまらんですね🥺
山登るより運転するほうが疲れるタイプの人なので、18時過ぎに軽井沢で寝てから翌日帰宅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する