記録ID: 8452107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:06
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,375m
- 下り
- 2,382m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:10
距離 8.4km
登り 1,832m
下り 546m
天候 | 曇りのち晴れ、気温18~27℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り下りともそこそこ急登急下り続きで消耗するコース⛰️ ただし、辛い登りは途中に3ヶ所の滝で癒された♪ 下りは眺望もなく4時間の修行、これはこれで良い経験w 個人的には、登りより下りが疲れた😓 まだまだ鍛えねば! |
その他周辺情報 | 荒川ダム、昇仙峡 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食(カロリーメイト・エナジーゼリー)
非常食(チョコレート)
飲料(水・アクエリ)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ウェットティッシュ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
念願のアルプスデビュー!
初日移動+観光を含む3日間行程で盛りだくさん企画♪
6時過ぎ駐車場着時点で8割、トイレあり。
鳳凰小屋はキレイな上、南アルプス天然水を使い放題という贅沢さで、人気の高さが頷ける😄
今回鬼電予約してくれたリーダーさんには感謝🙇
個人的な今回の感動ポイント、
①地蔵岳のオベリスク周回
②観音岳からの富士山+一面の雲海
③他を圧倒する北岳
①は岩登りが楽し過ぎて大興奮
②は先週の富士登山の余韻もあり感涙
③は想像以上に男前で感動
今回、アルプスの虜になる人が多い理由を体感できた記念すべき遠征になりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する