ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8453971
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉 根上峯から下道経由で野見金公園

2025年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
24.2km
登り
491m
下り
517m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:30
合計
7:17
距離 24.2km 登り 491m 下り 517m
8:09
48
市野々上BS
8:57
41
根上峯取りつき(橋の下)
9:38
9:41
83
11:04
37
竹林商店 自販機
11:41
11:42
8
11:50
11:59
17
12:33
12:34
30
13:04
22
コスモの森
13:26
35
鶴舞創造の森
14:01
14:04
24
池和田城跡/天神社
14:28
29
14:57
29
15:26
上総牛久駅
天候 晴れ 酷暑
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
JR
0628千葉→0708茂原(外房線上総一宮行)
小湊鉄道バス 大多喜車庫行 550円現金のみ
0740茂原駅南口→0806市野々上(いちのの・かみ)

復路
小湊鉄道
1553上総牛久→1620五井(小湊鉄道五井行)
1626五井→1642千葉(内房線千葉行)
コース状況/
危険箇所等
根上峯
長南町ゴールデンクロスCCとトーヨーCCの間に残る尾根上のピーク。北側からピストンでアプローチした。地図上の橋はゴルフ場に架かる橋のようで、カートが通るのを見かけた。橋を目印にその下辺りから出入りできる。水路がありまたぐには厳しいので、渡渉できるポイントを探す必要がある。復路では倒木の上を渡ったが、時間の経過とともに腐食する恐れがあるので要注意。山道は概ね明瞭だが、一部しゃがみ歩きが必要になるほど枝が迫る所があった。

野見金山東峰
野見金山公園内ののみがね峻道、浅間神社のあるところ。東側の水沼地区から入り、公園方面へ抜けた。いずれも多少のアップダウンを伴う。山頂から東方向に90度くらいの展望あり。
その他周辺情報 茂原七夕祭り
http://www.mobara-tanabata.com

野見金公園展望カフェ ミハラシテラス
https://www.town.chonan.chiba.jp/shoukai/kankou/12913

コスモ石油 里山活動推進事業
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237f0cece4651c88c191d6

市原市NPO 共存の森ネットワーク
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237f10ece4651c88c191dc

池和田城跡
https://www.imuseum.jp/maibun/map/iseki_file/5/216.html
茂原駅改札を出ると七夕飾り。来週末は七夕祭りのようだ。
2025年07月21日 07:11撮影 by  SOG14, Sony
7/21 7:11
茂原駅改札を出ると七夕飾り。来週末は七夕祭りのようだ。
貴重
2025年07月21日 08:41撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 8:41
貴重
突如として橋
2025年07月21日 08:57撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 8:57
突如として橋
往路の渡渉ポイント。実際にはこちら側に来る必要はなかった。
2025年07月21日 09:04撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 9:04
往路の渡渉ポイント。実際にはこちら側に来る必要はなかった。
少しうろうろ歩いて、踏み跡らしきものに合流できた。
2025年07月21日 09:08撮影 by  SOG14, Sony
7/21 9:08
少しうろうろ歩いて、踏み跡らしきものに合流できた。
谷筋を登る。左手尾根筋に見えたピンテを目指す。
2025年07月21日 09:10撮影 by  SOG14, Sony
7/21 9:10
谷筋を登る。左手尾根筋に見えたピンテを目指す。
足元にはネット
2025年07月21日 09:15撮影 by  SOG14, Sony
7/21 9:15
足元にはネット
建設省の境界標あり
2025年07月21日 09:24撮影 by  SOG14, Sony
7/21 9:24
建設省の境界標あり
時折岩尾根。底は浅いので、そこまで危険ではない。
2025年07月21日 09:27撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 9:27
時折岩尾根。底は浅いので、そこまで危険ではない。
いかにも道っぽい。ゴルフ場からの声が聞こえる。
2025年07月21日 09:31撮影 by  SOG14, Sony
7/21 9:31
いかにも道っぽい。ゴルフ場からの声が聞こえる。
三等三角点「市野」のある根上峯。尾根の突端まで進んでみたが、その先はどこまでもゴルフ場。
2025年07月21日 09:38撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 9:38
三等三角点「市野」のある根上峯。尾根の突端まで進んでみたが、その先はどこまでもゴルフ場。
土橋みたいな地形。復路にて。
2025年07月21日 09:42撮影 by  SOG14, Sony
7/21 9:42
土橋みたいな地形。復路にて。
橋の下まで戻った。足元には水路があるが、倒木の上を渡れた。時間が経つと崩れると思うので、強度確認する必要あり。
2025年07月21日 10:07撮影 by  SOG14, Sony
7/21 10:07
橋の下まで戻った。足元には水路があるが、倒木の上を渡れた。時間が経つと崩れると思うので、強度確認する必要あり。
「井戸名131・火気厳禁」とある。千葉県外房エリアは天然ガスが豊富なのである。この先、少し西よりの斜面から破線ルートを目指す。
2025年07月21日 10:15撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 10:15
「井戸名131・火気厳禁」とある。千葉県外房エリアは天然ガスが豊富なのである。この先、少し西よりの斜面から破線ルートを目指す。
ゴルフ場との境界。藪化しており進めない。右手はやや斜度がある。
2025年07月21日 10:24撮影 by  SOG14, Sony
7/21 10:24
ゴルフ場との境界。藪化しており進めない。右手はやや斜度がある。
何となく踏み跡らしきものは見えるが、しゃがみ歩きでも無理そう。撤退する。
2025年07月21日 10:26撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 10:26
何となく踏み跡らしきものは見えるが、しゃがみ歩きでも無理そう。撤退する。
下道経由でエスケープする。「熊野の清水」はGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントだった。看板は1km/3分だが、徒歩では20分かかるので諦める。
2025年07月21日 10:49撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 10:49
下道経由でエスケープする。「熊野の清水」はGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントだった。看板は1km/3分だが、徒歩では20分かかるので諦める。
炭酸補給して休憩。久しぶりにファンタ飲んだ。
2025年07月21日 11:04撮影 by  SOG14, Sony
7/21 11:04
炭酸補給して休憩。久しぶりにファンタ飲んだ。
のみがね峻道へ。元々はここまで尾根伝いで歩く予定だったが、迂回完了。
2025年07月21日 11:41撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 11:41
のみがね峻道へ。元々はここまで尾根伝いで歩く予定だったが、迂回完了。
日陰は涼しい
2025年07月21日 11:43撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 11:43
日陰は涼しい
道端、少し高い所の斜面に馬頭観世音。
2025年07月21日 11:47撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 11:47
道端、少し高い所の斜面に馬頭観世音。
浅間神社へ
2025年07月21日 11:50撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 11:50
浅間神社へ
階段を登る
2025年07月21日 11:52撮影 by  SOG14, Sony
7/21 11:52
階段を登る
神社下の展望地より北側
2025年07月21日 11:55撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 11:55
神社下の展望地より北側
浅間神社に到着。野見金山東峰でもある。
2025年07月21日 11:55撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 11:55
浅間神社に到着。野見金山東峰でもある。
またしてもゴルフ場。ヤマレコじゃなくてゴルレコになりそうだ。
2025年07月21日 12:12撮影 by  SOG14, Sony
7/21 12:12
またしてもゴルフ場。ヤマレコじゃなくてゴルレコになりそうだ。
野見金公園の展望地から北方向。良く見渡せるが同定できるものがない。
2025年07月21日 12:18撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 12:18
野見金公園の展望地から北方向。良く見渡せるが同定できるものがない。
「ミハラシテラス」も営業中だった。汗だくでこの後も歩くので、入店は控えた。
2025年07月21日 12:23撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 12:23
「ミハラシテラス」も営業中だった。汗だくでこの後も歩くので、入店は控えた。
谷津に迷い込んだかのよう(迷ってません。計画通り。)
2025年07月21日 12:59撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 12:59
谷津に迷い込んだかのよう(迷ってません。計画通り。)
「コスモの森」なるものがあった。「許可のない立ち入りをご遠慮いただいております」とのこと。
2025年07月21日 13:04撮影 by  SOG14, Sony
7/21 13:04
「コスモの森」なるものがあった。「許可のない立ち入りをご遠慮いただいております」とのこと。
これも初めて知った「鶴舞創造の森」。南側エリアが該当するようで地図もあったが読み取れず。
2025年07月21日 13:26撮影 by  SOG14, Sony
7/21 13:26
これも初めて知った「鶴舞創造の森」。南側エリアが該当するようで地図もあったが読み取れず。
池和田城跡
2025年07月21日 14:01撮影 by  SOG14, Sony
7/21 14:01
池和田城跡
天神社に参拝。
2025年07月21日 14:04撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 14:04
天神社に参拝。
小湊鉄道の上総川間駅
2025年07月21日 14:57撮影 by  SOG14, Sony
1
7/21 14:57
小湊鉄道の上総川間駅
カメラマンが多かったので何かと思ったら特急通過。乗りたいなあ・・・
2025年07月21日 15:00撮影 by  SOG14, Sony
2
7/21 15:00
カメラマンが多かったので何かと思ったら特急通過。乗りたいなあ・・・
撮影機器:

感想

 千葉県の中央部にポツンと残った房総山岳志の一座、根上峯を訪れました。路線バスでそこそこ近くまで移動できます。根上峯自体はゴルフ場の隙間に辛うじて残った尾根上にあります。ゴルフ場の中に突入するようなルートであり、自ずとピストンになりました。

 その後は近くの破線ルートを目指すも、藪に阻まれ撤退。藪の中はサウナ状態で暑く、心が折れます。ムリムリ。仕方なくというか、下道エスケープで北上します。関東ふれあいの道の近くをかすめて野見金公園へ。山道を歩く人はいませんが、公園には車で訪れている人もちらほらと見えました。

 さらに公共交通機関の駅を目指して北上します。途中で小湊鉄道の駅を通過していますが、列車の本数が少なく歩かざるを得ません。上総牛久駅まで行くと駅始発もあるのですが、あまりの暑さで遅々として足が進まず。走るなんてもってのほか。結局は途中駅から待っても同じ列車に乗る結果となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら