記録ID: 8455608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山(日本百名山37座目)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:02
距離 11.6km
登り 1,115m
下り 1,116m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 駐車場🅿️と山頂にトイレ🚽 |
写真
感想
恵那山(日本百名山37座目)
家を朝8時に出発、高速使って12時過ぎに到着
広河原登山口 駐車場🅿️ 無料🆓に駐車してスタート▶️
駐車場に至る林道に入るまでは35℃以上あった気温が、駐車場付いたら24℃くらいになってて助かった😅
駐車場🅿️から林道を1.5kmくらい歩いて登山口に着きます。
最初に渡渉、いちおう木の板の橋がある。増水すると渡れなくなるらしい。
標高差約1000mひたすらに樹林帯を歩くコース🚶
それなりの急坂が続く。暑くて汗だく💦
スタートが遅かった為、次々と下山の人達とすれ違う。
号目毎に看板🪧あり、朽ちて見つけられないものもあった。
500mくらい標高上げると拓けた場所も出て来るが、景色は前方には見えず、振り返って見るような状態。
そしてだいたい同じような風景。
ハズレコースと感じた。百名山ぽさが無い🏔️
やはり神坂峠からのコースが正解だったようだ😔
山頂直前は一瞬降る、そしてまた登っってゴール🥅となります。
山頂に物見台あるけど、登っても木🌲が高くて何も見えぬ😕
山頂にザックデポして山小屋🛖へ
こちらも眺望🪟良い所は少ない😂
水場💦へのルート分岐あったが、崩落の危険が⚠️あるため今は封鎖されていた。
最高峰地点で記念撮影して山頂へ帰還。
しばし休憩、下山始めが16時頃だったか。
最後の方でオジ様を1人抜かして18時ちょうどくらいに下山完了☑️
もうこのコースは使わないだろうなあ。
夕飯🍽️食べて、帰りは下道で‼️
午前2時までになんとか帰れた。
盛よし座光寺店🍚
https://s.tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20004642/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する