記録ID: 8456408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
夏の高妻山 暑くて長い一日
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 11:32
距離 12.6km
登り 1,436m
下り 1,438m
16:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の急登を除けば、ストックを使える程度の斜度でした。沢の渡渉も難しいところはありません。山頂直下はストックは仕舞ったほうがよさそうです。夏の晴天時は熱中症注意です。 |
その他周辺情報 | 前日は駐車場から車で10分掛からないところにある「戸隠神告げ温泉 湯行館」で入浴と戸隠蕎麦を頂きました。食事は16時半ラストオーダーなので早めですね。 https://kamitsuge.com/ |
写真
九勢至到着。急な登りを前にしっかり休憩しました。おかげで、奇跡的に山頂にガスが掛かってきました。この日は風も少なく、直射受けながらの急登は危険な感じがしてたので、ガスが掛かってうれしいのは初めてかも。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
これまで何度も計画しては、ネットでの辛い・しんどいとのコメントにビビりながら、後回しにしていた自分にとっては鬼門ともいえる山・高妻山に登ってきました。最近の一番の心配事は熱中症。昨年の太郎平での絶不調から、めっきり日射に弱くなったと感じるこの頃、涼しい秋頃に登れば良いのでしょうが、秋は秋で楽しい山に行きたいし、先日の暑い利尻山もゆっくり歩きで楽しく乗越えられたから、日の長いこの時期に登ることに。とにかくテーマは安全安心ゆっくり歩き。ゆっくり過ぎて同行者からクレームをもらったりしたけれど、結果、懸念していた山頂直下の急登りも突然沸いたガスに助けられて、案外辛くしんどい思いをせずに歩きとおせてよかったです。3L水をもっていって、途中氷清水で0.5L補給したので、トータル3.5Lでしたが、結局2Lも飲んでませんでした。ゆっくり歩けばそんなに辛い山ではないってことですかね。これで、ようやく肩の荷が一つおりました。ただ、また来たいかと言うと来ないかも。高妻山は百名山83座目になりました。無事下山できてよかった。お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する