記録ID: 8458035
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2025年07月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 832m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
戸倉第一駐車場に駐車して料金は1日1000円 戸倉〜鳩待峠はシャトルバスで往復した。バス停の自販機で4時30分頃からチケット販売。帰りは鳩待峠休憩所で販売。片道1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜山の鼻はほぼ木道が整備され歩きやすい。 山の鼻〜至仏山は登山道が良く整備されているが、蛇紋岩が多く滑りやすいので注意が必要です。八合目付近からは木製階段が整備されている。 至仏山〜小至仏山の稜線歩きは大きな蛇紋岩が多数あり、滑りやすいの注意が必要です。 小至仏山〜鳩待峠は木製階段や木道が整備されていて歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 片品村役場近くの寄居山温泉ほっこりの湯に入浴。料金は650円、シャンプー、リンス、ボディーソープあり。 寄居山温泉ほっこりの湯のほぼ向かいにある片品基地で食事。カレーがメインのお店で生姜焼き定食や親子丼などもありました。私はカレーうどんを食べました。カレーはもちろんうどんもコシがあって美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
前回の至仏山登山はグループで体調不良者が発生したため、一緒に途中下山するのでスマホを友人に託しヤマレコだけの登山でした。今回はそのリベンジで一人で登山しました。
当初の予定では笠ヶ岳まで行こうかと考えていましたが、午後から雨予報とWindy先生が示していたので、やめました。予報通り午後になると雷ゴロゴロ、土砂降りの雨でした。行かなくて良かったです。
途中でヤマレコエラーが数回発生したので至仏山山頂以降から原見岩まではは参考タイムです。鳩待峠スタートと鳩待峠到着時間は正確です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する