平ヶ岳(プリンスルート)


- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 985m
- 下り
- 983m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 白金の湯(900円).2階に内湯と露天風呂,1階には休憩室あり. |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
遠征登山(平ヶ岳,越後駒ヶ岳,燧ケ岳,会津駒ヶ岳)の初日です.
当初は鷹ノ巣からのロングコースを計画していたのですが,連日猛暑で残りの3座への影響が出るのではないかと不安になり,プリンスコースに変更しました.1か月前の黒髪山系縦走では,暑さによる疲労で残り2座を残してエスケープルートに入った苦い記憶があり,暑いこの時期のロングコースに不安を覚えたことが変更主因です.
中ノ岐登山口への林道は現在5件の宿が通行許可を取って宿泊客を運んでくれます.どこも時間は同じで,各宿を4時頃出発して中ノ岐登山口に5時半到着.帰りは12時半には出発して14時に戻って来るというスケジュールです.この日は送迎決行を決めた宿は民宿樹湖里(きこり)のみで,10人乗りに乗った9名のみがプリンスコースを登りました.この林道には途中で小さな滝の水が直接林道に流れている箇所があり,大雨になると通れなくなる他,以前車が流されたこともあって通行許可制になったとのことです.
1時間50分の樹林帯の登りで中ノ岐分岐に着き,ここからは湿地帯の美しい景色を楽しむことができます.池ノ岳と姫ノ池と平ヶ岳,その間の池塘がここの見どころです.簡単にこの楽園に到達できるという点がこのコースの長所ですが,ただこの樹林帯が蒸し暑く,昇り降りで大汗をかく登り下りでした.下山口に冷たい川水があり,大汗をかいた後ではホットします.上の楽園に入ると風もあり湿度も下がったように感じました.
この猛暑の中,当初計画の鷹ノ巣コースを歩いていれば,相当苦しい思いをしたはずです.ちょっと残念な気もしますが,この気温からはプリンスコースが最適な選択だったと思います(それは翌日の越後駒ヶ岳で強く思いました).
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する