また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 845862
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道(西山中〜香嵐渓)

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
27.8km
登り
683m
下り
710m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:00
合計
7:56
8:29
34
スタート(深見常楽交差点)
9:03
9:03
107
平成子どもの丘
10:50
10:50
42
旧名鉄三河広瀬駅跡
11:32
11:32
113
猿投グリーンロード通過
13:25
13:25
42
千鳥寺前
14:07
14:07
50
山中町
14:57
14:57
88
大国橋
16:25
ゴール(香嵐渓)
天候
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 名鉄本線豊明−名鉄三河線豊田市 とよたおいでんバス豊田市−ふかみ台団地
復路 名鉄バス香嵐渓−名鉄豊田市 名鉄豊田市−豊明
猿投神社前バス停からふかみ台団地バス停までは前回歩いているので、出発はふかみ台団地バス停。ここでバスを降りて南に下っていくとすぐに深見常楽の交差点に出て、コンビニ前を通過し、しばらく進む。
2016年02月27日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 8:24
猿投神社前バス停からふかみ台団地バス停までは前回歩いているので、出発はふかみ台団地バス停。ここでバスを降りて南に下っていくとすぐに深見常楽の交差点に出て、コンビニ前を通過し、しばらく進む。
最初に左に折れる道があり、東海自然歩道の案内標識があるのでここで左に入ります。
2016年02月27日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 8:30
最初に左に折れる道があり、東海自然歩道の案内標識があるのでここで左に入ります。
これが左に入る道の入口の状況です。県道からいきなり未舗装道路に。
2016年02月27日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 8:31
これが左に入る道の入口の状況です。県道からいきなり未舗装道路に。
そのまま道なりに進むと右に案内標識が見える小道に入ります。しばらく明るい林の中を歩き、
2016年02月27日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 8:35
そのまま道なりに進むと右に案内標識が見える小道に入ります。しばらく明るい林の中を歩き、
しばらく自然散策を楽しんで進むと、今度はアスレチックコーナーが置いてある散策路にでます。
2016年02月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 8:50
しばらく自然散策を楽しんで進むと、今度はアスレチックコーナーが置いてある散策路にでます。
さらに進むと、愛知県昭和の森のメインロードにぶつかり、左に舗装路を進みます。
2016年02月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 8:54
さらに進むと、愛知県昭和の森のメインロードにぶつかり、左に舗装路を進みます。
さらに進むと左手には、平成の森の看板がありますが、かまわず車道を進みます。
2016年02月27日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:03
さらに進むと左手には、平成の森の看板がありますが、かまわず車道を進みます。
やがて、小さな交差点につきます。ここで自然歩道は案内標識に従って左の上り坂の道に曲がっていきます。
2016年02月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:12
やがて、小さな交差点につきます。ここで自然歩道は案内標識に従って左の上り坂の道に曲がっていきます。
しばらく車道歩きです。
2016年02月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:17
しばらく車道歩きです。
途中、何となく、ふと左の斜面の上をみると、なにかがしゃがんでいます。ズームしてみます。
2016年02月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:22
途中、何となく、ふと左の斜面の上をみると、なにかがしゃがんでいます。ズームしてみます。
立ち止まってじっと観察すると、日本カモシカでした。
当方がじっと目を凝らしていたら、いきなり立ち上がって当方をにらんでいます。こんな人家に近いところにも日本カモシカがいるとは驚きでした。
2016年02月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:23
立ち止まってじっと観察すると、日本カモシカでした。
当方がじっと目を凝らしていたら、いきなり立ち上がって当方をにらんでいます。こんな人家に近いところにも日本カモシカがいるとは驚きでした。
カモシカさんと分かれてさらに先へと進みます。
2016年02月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:32
カモシカさんと分かれてさらに先へと進みます。
やがて、再び車道に突き当たり、右に曲がります。
2016年02月27日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:44
やがて、再び車道に突き当たり、右に曲がります。
するとすぐに左の小山に誘導する案内標識がありました。
2016年02月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:45
するとすぐに左の小山に誘導する案内標識がありました。
小山はすぐにピークに達したところに、古びた木製看板が立っていた。キャラメル広場 西広瀬小学校と読めますが、だいぶ年数がたっているようです。
2016年02月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:55
小山はすぐにピークに達したところに、古びた木製看板が立っていた。キャラメル広場 西広瀬小学校と読めますが、だいぶ年数がたっているようです。
近くにあった防火タンクには、まだ氷が張っていました。
2016年02月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:57
近くにあった防火タンクには、まだ氷が張っていました。
さらに歩いていきます。道は落ち葉で敷き詰められ、歩きやすい野山の散策路といった感じです。
2016年02月27日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 9:58
さらに歩いていきます。道は落ち葉で敷き詰められ、歩きやすい野山の散策路といった感じです。
途中には、同じく小学生の作った河童池の看板があります。
2016年02月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:12
途中には、同じく小学生の作った河童池の看板があります。
今度の看板は、いっぷく峠と書いてあります。
2016年02月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:13
今度の看板は、いっぷく峠と書いてあります。
道端の石も小学生の皆さんが絵の具で装飾した石が転がっています。
2016年02月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:24
道端の石も小学生の皆さんが絵の具で装飾した石が転がっています。
やがて荒れ果てた休耕田に出てきます。
2016年02月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:31
やがて荒れ果てた休耕田に出てきます。
人家の横を道は続いています。
2016年02月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:34
人家の横を道は続いています。
ここにも手作り看板が。
2016年02月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:36
ここにも手作り看板が。
この近くの小山には、戦国時代の城跡が2箇所あります。
ここは織田信長の家臣の佐久間氏の居城との説明がありました。
2016年02月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:40
この近くの小山には、戦国時代の城跡が2箇所あります。
ここは織田信長の家臣の佐久間氏の居城との説明がありました。
やがて、道は広瀬の集落に入って行きます。
2016年02月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:44
やがて、道は広瀬の集落に入って行きます。
矢作川沿いの県道に合流し、左に進むと、西広瀬町の交差点に進み、ここで矢作川に向かって右折し、橋を渡ると名鉄三河広瀬駅
跡に到着します。
2016年02月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:47
矢作川沿いの県道に合流し、左に進むと、西広瀬町の交差点に進み、ここで矢作川に向かって右折し、橋を渡ると名鉄三河広瀬駅
跡に到着します。
廃線となった名鉄西中金線駅舎と線路です。橋の手前で線路が分断されています。
2016年02月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:51
廃線となった名鉄西中金線駅舎と線路です。橋の手前で線路が分断されています。
駅名の表示板です。高校生のころ、ふらっと名鉄電車に乗ってここを通過したことがありましたが、もはや昔のこととなってしまいました。
2016年02月27日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:52
駅名の表示板です。高校生のころ、ふらっと名鉄電車に乗ってここを通過したことがありましたが、もはや昔のこととなってしまいました。
駅前のバス停広場です。正面が駅舎でしたが、現在は集会所となっているようです。
2016年02月27日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 10:53
駅前のバス停広場です。正面が駅舎でしたが、現在は集会所となっているようです。
先の駅舎から道路を越えた右側の小山には、広瀬城跡があり、今は神社が建っています。
2016年02月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:01
先の駅舎から道路を越えた右側の小山には、広瀬城跡があり、今は神社が建っています。
広瀬城の説明板。
2016年02月27日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:04
広瀬城の説明板。
近くの案内地図には、現在地の広瀬城跡から先の自然歩道が表示されていますが、最終目的地の香嵐渓の位置をこの案内図におとすと、図面からはみ出てしまいます。
2016年02月27日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:04
近くの案内地図には、現在地の広瀬城跡から先の自然歩道が表示されていますが、最終目的地の香嵐渓の位置をこの案内図におとすと、図面からはみ出てしまいます。
広瀬城をあとにして、案内標識に従っていくと、やがて広瀬の東集落に入っていきます。
2016年02月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:11
広瀬城をあとにして、案内標識に従っていくと、やがて広瀬の東集落に入っていきます。
愛知県の東海自然歩道のコースは、分岐点では必ず案内標識があって、迷うことなくコースをたどることができ、安心です。
2016年02月27日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:15
愛知県の東海自然歩道のコースは、分岐点では必ず案内標識があって、迷うことなくコースをたどることができ、安心です。
道は休耕田のあぜを進み、いったん森にはいりますが、すぐに車道に合流します。
2016年02月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:16
道は休耕田のあぜを進み、いったん森にはいりますが、すぐに車道に合流します。
車道に合流したところです。ここから坂を上っていき、左右Y字に分かれますが、案内に従って右に進んでいきます。
2016年02月27日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:19
車道に合流したところです。ここから坂を上っていき、左右Y字に分かれますが、案内に従って右に進んでいきます。
ここは眼下に猿投グリーンロード(有料道路)を越える橋を渡っていきます。道路の先は香嵐渓へとつながっています。
2016年02月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:32
ここは眼下に猿投グリーンロード(有料道路)を越える橋を渡っていきます。道路の先は香嵐渓へとつながっています。
鎮平橋を渡り、旧国道153号に入り、右カーブを過ぎると、さらに旧国道から離れて右に登っていく道に入っていきます。
2016年02月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 11:46
鎮平橋を渡り、旧国道153号に入り、右カーブを過ぎると、さらに旧国道から離れて右に登っていく道に入っていきます。
左に果樹園があり、しばらく行くと落ち葉に敷き詰められた道に変わります。
2016年02月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:03
左に果樹園があり、しばらく行くと落ち葉に敷き詰められた道に変わります。
落ち葉の道の先は、八幡牧場と案内がありましたが…。
2016年02月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:06
落ち葉の道の先は、八幡牧場と案内がありましたが…。
かつては果樹園のあったところに沿って道は続き、やがて突き当たって左に折れていきます。
2016年02月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:09
かつては果樹園のあったところに沿って道は続き、やがて突き当たって左に折れていきます。
途中勘八山の表示板を左に見て進むと車道に合流。
2016年02月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:32
途中勘八山の表示板を左に見て進むと車道に合流。
今度はあたりは牧場風景に変わります。実際このあたりは八幡牧場と呼ばれていましたが、家畜の姿もなく、一部は畑に変わっています。
2016年02月27日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:35
今度はあたりは牧場風景に変わります。実際このあたりは八幡牧場と呼ばれていましたが、家畜の姿もなく、一部は畑に変わっています。
案内標識に従って千鳥寺へと向かいます。
2016年02月27日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:36
案内標識に従って千鳥寺へと向かいます。
道は再び落ち葉のある小道に変わります。
2016年02月27日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:44
道は再び落ち葉のある小道に変わります。
2月末とはいえ、暖かく春めいた陽気で、歩いていても気持ちがよい日です。
2016年02月27日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 12:45
2月末とはいえ、暖かく春めいた陽気で、歩いていても気持ちがよい日です。
ところどころこのような大きな案内看板があり、現在地とこれからの道程が分かりやすく説明されています。
2016年02月27日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 13:05
ところどころこのような大きな案内看板があり、現在地とこれからの道程が分かりやすく説明されています。
行く手に千鳥寺と周辺の住宅が見えてきました。
2016年02月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 13:23
行く手に千鳥寺と周辺の住宅が見えてきました。
自然歩道は、千鳥寺の手前の住宅の庭先にはいって行きます。
写真の右手のお宅に入っていくところです。
2016年02月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 13:25
自然歩道は、千鳥寺の手前の住宅の庭先にはいって行きます。
写真の右手のお宅に入っていくところです。
そこから土手沿いの道を進み、森の中に入っていきます。
2016年02月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 13:25
そこから土手沿いの道を進み、森の中に入っていきます。
 直ぐに車道に合流しますが、そのまま車道を進んでいくと墓場に入り込んでしまうので、その手前で左の森にはいります。
2016年02月27日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 13:31
 直ぐに車道に合流しますが、そのまま車道を進んでいくと墓場に入り込んでしまうので、その手前で左の森にはいります。
ちょうど車道から左の森への道に入っていくところです。
2016年02月27日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 13:39
ちょうど車道から左の森への道に入っていくところです。
ダートの林道が続き、途中ゴルフ場の横を掠めて行きます。
2016年02月27日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 13:41
ダートの林道が続き、途中ゴルフ場の横を掠めて行きます。
やがて山中町の集落に出てきます。
2016年02月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:07
やがて山中町の集落に出てきます。
集落の真ん中の車道をまっすぐ東に進みます。
2016年02月27日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:09
集落の真ん中の車道をまっすぐ東に進みます。
やがて、車道はなくなり、田んぼのあぜ道に誘導されます。
2016年02月27日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:14
やがて、車道はなくなり、田んぼのあぜ道に誘導されます。
ここらは、かつての街道が通っていたと思われ、傍らにお地蔵さんが見守っていました。
2016年02月27日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:21
ここらは、かつての街道が通っていたと思われ、傍らにお地蔵さんが見守っていました。
峠を越え、人家に出てきました。このお宅に向かって道は通っています。
2016年02月27日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:39
峠を越え、人家に出てきました。このお宅に向かって道は通っています。
人家の横を抜けていき、東大島町の集落を通ります。
2016年02月27日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:43
人家の横を抜けていき、東大島町の集落を通ります。
交差点には、道標が立っており、迷うことなく、先に進めます。
2016年02月27日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:44
交差点には、道標が立っており、迷うことなく、先に進めます。
ちょっと変わった案内標識です。確か定光寺から白岩の集落に向かう途中にもこのようなノッポの標識があった記憶があります。
2016年02月27日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:50
ちょっと変わった案内標識です。確か定光寺から白岩の集落に向かう途中にもこのようなノッポの標識があった記憶があります。
やがて香嵐渓のほうから流れてくる巴川沿いの県道に突き当たります。ここにも左の店先にノッポの標識があり、左に曲がります。
2016年02月27日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:54
やがて香嵐渓のほうから流れてくる巴川沿いの県道に突き当たります。ここにも左の店先にノッポの標識があり、左に曲がります。
左に曲がってすぐ先に見える大国橋を渡り、巴川に沿って上流の香嵐渓を目指します。
2016年02月27日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 14:54
左に曲がってすぐ先に見える大国橋を渡り、巴川に沿って上流の香嵐渓を目指します。
香嵐渓の手前には、白鷺温泉があります。
2016年02月27日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 15:01
香嵐渓の手前には、白鷺温泉があります。
あれっ!! 通行止めになっている。ガードマンに話を聞くと、いったん巴川にかかる橋をわたって県道を香嵐渓に向かって進み、
追分の交差点で再度、巴川を渡る人道橋を渡ってくれとのこと。
2016年02月27日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 15:31
あれっ!! 通行止めになっている。ガードマンに話を聞くと、いったん巴川にかかる橋をわたって県道を香嵐渓に向かって進み、
追分の交差点で再度、巴川を渡る人道橋を渡ってくれとのこと。
これがその人道橋。
2016年02月27日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 15:45
これがその人道橋。
白鷺温泉を迂回して、最終目的地の香嵐渓に急ぎます。
2016年02月27日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 15:55
白鷺温泉を迂回して、最終目的地の香嵐渓に急ぎます。
もう、香嵐渓は目前です。時刻は16時5分前です。
2016年02月27日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 15:55
もう、香嵐渓は目前です。時刻は16時5分前です。
香嵐渓に到着。しかし、時刻は16時26分で、肌寒くなってきて、人影もまばらです。お土産店ももう店じまいの準備をしていて、あわてて家族へのお土産を買いました。
2016年02月27日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 16:26
香嵐渓に到着。しかし、時刻は16時26分で、肌寒くなってきて、人影もまばらです。お土産店ももう店じまいの準備をしていて、あわてて家族へのお土産を買いました。
香嵐渓の向かいにある足助神社です。神社前のバス停で待っていると、地元のご老人がやってきて、どこから来たのなどと気さくに話しかけてきて、バスを待つ間、しばしローカルな話を伺い、猿投行のおいでんバスに乗って、本日の行程は終了です。
2016年02月27日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
2/27 16:31
香嵐渓の向かいにある足助神社です。神社前のバス停で待っていると、地元のご老人がやってきて、どこから来たのなどと気さくに話しかけてきて、バスを待つ間、しばしローカルな話を伺い、猿投行のおいでんバスに乗って、本日の行程は終了です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら