記録ID: 8459850
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山 福定親水公園〜氷ノ山峠〜東尾根
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 951m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:23
距離 13.5km
登り 951m
下り 953m
天候 | はれ 最寄のアメダス観測点『兎和野高原』の当日の気温 ■朝の最低気温 22.5℃ (20:27) ■日中最高気温 31.9℃ (11:31) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※宝塚ICより八鹿氷ノ山ICは約1時半掛かりました。 ■福定親水公園登山口は満車の為、東尾根登山口、トイレ付近のスペースに駐車。2台程度の駐車、余裕は十分でした。 福定親水公園登山口はスペースに20台程度の駐車スペース有。道路対面のスペースは閉鎖されていました。当日は朝7時過ぎ到着時にほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等 コース全般、木や笹の根には注意が必要ですが、道標等の整備された歩きやすい登山道です。今回歩いたルートについては、山頂エリア以外は木陰も多く、夏場も歩き易いお勧めできるルートでした。 水場は概ねすべて利用可能。この時期でも心地よい涼を感じる事が出来ました。 ■福定親水公園〜氷ノ山越〜氷ノ山 福定親水公園より標高差約900m、一部急登区間があるものの、歩きやすい登山道が続きます。山頂直下を除けば氷ノ山越についてはブナ等の雰囲気がいい樹林帯となっており、夏場でも心地いい?木陰が続きます。 ■氷ノ山〜神大ヒュッテ〜窓登山口〜氷ノ山国際スキー場ロッジ 東尾根コースは一部に急坂はあるものの歩きやすい登山道が続きます。東尾根休憩小屋より、東尾根登山口への急階段の下りを避け。まど登山口までの山道を選択。階段程急ではなく、一部に急坂もあるものの歩き易い山道です。 【主な過去の記録】 ■東尾根登山口〜氷ノ山〜三ノ丸コース〜氷ノ越えコース 2022年10月16日(日) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4804013.html ■氷ノ山 まど登山口〜鉢伏山・ぶん廻し 2021年05月30日(日) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3231112.html ■氷ノ山 福定親水公園〜氷ノ山峠〜東尾根 2020年08月16日(日) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2510279.html |
写真
感想
久し振りの氷ノ山。
やはり?この時期は暑かったものの、少しは涼を感じる事がが出来ました。
福定親水公園の駐車場、休日はやはり"満車"でしたが。。
近年、福定のスキー場に駐車されるレコも見掛けますが、現地にそれを記すような掲示もなし。。
正午過ぎの下山時、10台程度は駐車していたようなので、特に問題は無さそうです?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
この駐車場なら問題無しです(確認済です)
登り返しも無いですし
朝見た時はほぼ0だった…停めていいのか微妙な雰囲気なんですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する