記録ID: 8460111
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
第804回ハイキング 常念岳から槍を見よう!
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:52
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,920m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 9:26
距離 11.9km
登り 1,796m
下り 514m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
その他周辺情報 | しゃくなげの湯 |
写真
撮影機器:
感想
北アルプスの名峰・常念岳を目指して、26名で挑んだ夏山ハイキング。多くが北アルプス初挑戦という中、厳しい登りや名物の急坂「胸突八丁」も、仲間と声を掛け合いながら乗り越えていきました。
沢沿いを歩く涼やかな登山道から、次第に標高を上げていくと、常念乗越手前で空に現れたのは、美しい彩雲。まるで歓迎されているような光景に、疲れも一瞬で癒されました。
山小屋に着いたとき、正面には堂々たる槍ヶ岳、そして左手には常念岳の頂。見上げたその景色に「来てよかった!」という声があちこちから上がりました。昼食は常念小屋でゆったりと。山頂へは時間の都合で登れなかった方もいましたが、それぞれが納得の判断をし、無理のない安全な登山となりました。
そして2日目の早朝には、まさかの大縄跳び大会がスタート!山小屋前で跳んで、笑って、子どものように楽しむ参加者たち。北アルプスでの思い出に、またひとつユニークなエピソードが加わりました。
夜には満天の星空、朝は美しいご来光と、五感で自然を味わう時間。下山後は温泉に浸かり、アイスを食べ、お土産探しまで、旅の余韻をたっぷり楽しむ一日となりました。
「一人では来られなかった」「また挑戦したい」そんな声が多く聞かれた今回の山行。来年は、**蝶ヶ岳から槍を見よう!**を企画予定です。さらに成長した自分と、仲間と、また新しい景色を見に行きましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する