ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8686405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大雨で槍ヶ岳は断念したが、常念岳からはバッチリな眺め

2025年09月13日(土) 〜 2025年09月15日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:38
距離
46.9km
登り
4,607m
下り
4,588m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
1:06
合計
6:27
距離 18.5km 登り 2,289m 下り 1,741m
5:20
1
スタート地点
5:30
5:32
18
5:50
4
5:54
5:55
38
6:34
6:44
34
7:18
29
7:47
7:52
8
8:00
8:07
12
8:20
8:25
2
8:26
8:31
4
8:35
8:46
0
9:02
9:03
46
9:49
9:53
10
10:03
10:05
14
10:19
3
10:22
10:35
0
10:35
10
10:45
10:46
29
11:14
11:15
7
11:22
11:23
6
11:28
11:29
21
2日目
山行
2:48
休憩
1:06
合計
3:54
距離 12.3km 登り 205m 下り 401m
7:01
21
7:22
7:23
5
7:28
8
7:36
28
8:04
8:07
52
9:00
11
9:11
10:14
10
10:24
33
10:56
3日目
山行
6:52
休憩
0:50
合計
7:42
距離 16.1km 登り 2,113m 下り 2,446m
6:17
1
6:17
6:18
17
6:35
6:40
14
6:53
6:58
73
8:19
4
8:23
8:32
33
9:05
27
9:32
9:41
71
10:52
11:14
4
11:17
11:18
30
11:47
11:48
47
12:34
76
13:51
13:52
8
天候 雨、最終日のみ晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股第一駐車場に停めました。
雨の予報だったので三連休の割には極端に少なかったと思います。
トイレ近くに停められたので、フリーWi-Fi使えます。とても助かりました。
コース状況/
危険箇所等
三股から蝶ヶ岳までは、とても良く整備されておりました。蝶ヶ岳から常念岳まで、樹林帯を抜けると岩場ですがマーキングがあるので迷うことはないです。
常念岳から三股までも岩場です。岩場を過ぎると樹林帯に入ります。根っ子祭りで雨の後は滑ります。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
横尾山荘
三股第一駐車場は、一ノ沢登山口までの道路が崩落してるため激混みと聞いていたので、安曇野へ前日入りしました。須砂渡食堂でとりもつ定食(かなりボリューミー)を食べて駐車場へ向かいます。
2025年09月12日 12:54撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/12 12:54
三股第一駐車場は、一ノ沢登山口までの道路が崩落してるため激混みと聞いていたので、安曇野へ前日入りしました。須砂渡食堂でとりもつ定食(かなりボリューミー)を食べて駐車場へ向かいます。
到着時20台程。ほぼ既に入山中の方と思われます。
この三連休天気良くないため、次の日三連休初日の朝四時でも空きあり。
2025年09月12日 13:41撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/12 13:41
到着時20台程。ほぼ既に入山中の方と思われます。
この三連休天気良くないため、次の日三連休初日の朝四時でも空きあり。
夜中もずっと激しい雨。気が重いまま朝を迎えました。雨降っていますが樹林帯なのでレインウェアは着ずにスタートします。
2025年09月13日 05:34撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 5:34
夜中もずっと激しい雨。気が重いまま朝を迎えました。雨降っていますが樹林帯なのでレインウェアは着ずにスタートします。
まずは蝶ヶ岳方面へ
2025年09月13日 05:42撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 5:42
まずは蝶ヶ岳方面へ
冷たい
2025年09月13日 05:49撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 5:49
冷たい
綺麗に整備されております。ゴミもほとんど落ちていないです。
2025年09月13日 05:53撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 5:53
綺麗に整備されております。ゴミもほとんど落ちていないです。
ゴジラです
2025年09月13日 05:55撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 5:55
ゴジラです
まめうち平で小休憩。ここでお会いした方と横尾まで同行させて頂きました。その節はありがとうございました。
西岳でテン泊すると仰っていましたが雨如何でしたでしょうか。
2025年09月13日 06:34撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 6:34
まめうち平で小休憩。ここでお会いした方と横尾まで同行させて頂きました。その節はありがとうございました。
西岳でテン泊すると仰っていましたが雨如何でしたでしょうか。
常念岳が見えるはずでしたが⋯
2025年09月13日 07:18撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 7:18
常念岳が見えるはずでしたが⋯
大滝山との分岐へ到着。このあたりからハイマツに切り替わり風を感じるようになってきます。この先で上だけレインウェアを着ました。
2025年09月13日 08:20撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 8:20
大滝山との分岐へ到着。このあたりからハイマツに切り替わり風を感じるようになってきます。この先で上だけレインウェアを着ました。
蝶ヶ岳到着。何も見えず。
同行した方曰くこんなのは珍しいと。レアケースに出会えて良かったです🥲
稜線に出た途端15m/s位の風で気温も10℃と寒さを感じたのでさっさと退散。
2025年09月13日 08:32撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 8:32
蝶ヶ岳到着。何も見えず。
同行した方曰くこんなのは珍しいと。レアケースに出会えて良かったです🥲
稜線に出た途端15m/s位の風で気温も10℃と寒さを感じたのでさっさと退散。
外で少し休憩しました。
三股サーキット諦めピストンという方としばし談笑。
2025年09月13日 08:35撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 8:35
外で少し休憩しました。
三股サーキット諦めピストンという方としばし談笑。
真っ白け
2025年09月13日 08:48撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 8:48
真っ白け
さて、横尾へおります
2025年09月13日 09:03撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 9:03
さて、横尾へおります
少し晴れてきた?
2025年09月13日 09:43撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 9:43
少し晴れてきた?
槍ヶ岳が見えるという⋯
2025年09月13日 10:03撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 10:03
槍ヶ岳が見えるという⋯
ご覧の通り
2025年09月13日 10:03撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 10:03
ご覧の通り
横尾へ到着。雨はあがっていました。
20年前?涸沢へ行ったとき以来です。あまり覚えていない⋯
2025年09月13日 10:16撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 10:16
横尾へ到着。雨はあがっていました。
20年前?涸沢へ行ったとき以来です。あまり覚えていない⋯
横尾山荘の前のベンチでお昼にします。
この後は槍沢ロッジへ向かいます。
2025年09月13日 10:27撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 10:27
横尾山荘の前のベンチでお昼にします。
この後は槍沢ロッジへ向かいます。
横尾大橋
2025年09月13日 10:45撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 10:45
横尾大橋
雨がまた降り出しました
2025年09月13日 11:07撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 11:07
雨がまた降り出しました
滑らないように気を付けて
2025年09月13日 11:14撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 11:14
滑らないように気を付けて
なんか嬉しいですね♪
2025年09月13日 11:46撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 11:46
なんか嬉しいですね♪
横尾を出て約1時間で今夜の宿に到着。
雨でキャンセルで空いているだろうと思っていましたがほぼ満室らしいです。
2025年09月13日 11:51撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 11:51
横尾を出て約1時間で今夜の宿に到着。
雨でキャンセルで空いているだろうと思っていましたがほぼ満室らしいです。
荷物を部屋に置いて、駆けつけ一杯
2025年09月13日 12:23撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/13 12:23
荷物を部屋に置いて、駆けつけ一杯
風呂上がりの一杯。生ビール1000円です。
美味すぎておかわりしました😁

乾燥室はチェックインした方の濡れたギアがどんどん増えていきました。ハンガーを一人二つまで利用出来ますが、明らかに不足していたはず。
2025年09月13日 15:17撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 15:17
風呂上がりの一杯。生ビール1000円です。
美味すぎておかわりしました😁

乾燥室はチェックインした方の濡れたギアがどんどん増えていきました。ハンガーを一人二つまで利用出来ますが、明らかに不足していたはず。
夕食は鶏の唐揚げ。
明日、槍ヶ岳の計画でしたが諦めました。同じ部屋の方は、明日槍ヶ岳山荘を予約してあるそうなので山荘まで行くと仰ってましたが、次の日の朝キャンセルされていました。
2025年09月13日 17:04撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/13 17:04
夕食は鶏の唐揚げ。
明日、槍ヶ岳の計画でしたが諦めました。同じ部屋の方は、明日槍ヶ岳山荘を予約してあるそうなので山荘まで行くと仰ってましたが、次の日の朝キャンセルされていました。
今日の宿は横尾山荘を予約していたので、また横尾へ戻ります。明らかに増水しています。槍やめて正解です。
2025年09月14日 07:22撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/14 7:22
今日の宿は横尾山荘を予約していたので、また横尾へ戻ります。明らかに増水しています。槍やめて正解です。
8時には到着しましたが、チェックインまだ出来ません。
レインウェア来ていても汗で中もびしょ濡れ。することが無いため、一部の荷物をデポして、徳沢まで散歩することにしました。
2025年09月14日 08:05撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/14 8:05
8時には到着しましたが、チェックインまだ出来ません。
レインウェア来ていても汗で中もびしょ濡れ。することが無いため、一部の荷物をデポして、徳沢まで散歩することにしました。
整備中で一部林の外を歩くので更にびしょ濡れです
2025年09月14日 08:41撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/14 8:41
整備中で一部林の外を歩くので更にびしょ濡れです
ヒキガエルでしょうか
2025年09月14日 08:47撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/14 8:47
ヒキガエルでしょうか
徳沢園でカレーライスとホットコーヒーで温まります。素敵なカフェです。
隣に座られた方としばらく談笑。話を伺うと昨日三股から蝶ヶ岳まで登られていたとのこと。何処かで追い越したようです。会話にお付き合いありがとう御座いました。
1
徳沢園でカレーライスとホットコーヒーで温まります。素敵なカフェです。
隣に座られた方としばらく談笑。話を伺うと昨日三股から蝶ヶ岳まで登られていたとのこと。何処かで追い越したようです。会話にお付き合いありがとう御座いました。
雨の中、横尾に戻ります
2025年09月14日 10:35撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/14 10:35
雨の中、横尾に戻ります
アメリカから三週間の行程で日本に来たナイスガイ二人組とパシャリ(顔出しの許可は頂きました)。山荘の談話室で話しかけると、次の日は常念岳から大天井岳まで行くとのこと(中々ハードでは?)。
下山した後は、大阪や屋久島へ行かれるとのことでした。トランプゲームを夕食前に一緒にして楽しみました。私の拙い英語でのコミュニケーションありがとう御座いました。
2
アメリカから三週間の行程で日本に来たナイスガイ二人組とパシャリ(顔出しの許可は頂きました)。山荘の談話室で話しかけると、次の日は常念岳から大天井岳まで行くとのこと(中々ハードでは?)。
下山した後は、大阪や屋久島へ行かれるとのことでした。トランプゲームを夕食前に一緒にして楽しみました。私の拙い英語でのコミュニケーションありがとう御座いました。
夕食はチキンステーキ
2025年09月14日 17:31撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/14 17:31
夕食はチキンステーキ
朝食を食べてから最終日出発します。今朝はさっきまで小雨でしたが、青空が徐々に出てきました。今日は期待出来るか⋯
山荘に荷物をデポして槍ヶ岳までトレランで行くという強者と朝食でご一緒しました。地元の方のようで夏にも槍に登ったとのことでした。
2025年09月15日 05:31撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 5:31
朝食を食べてから最終日出発します。今朝はさっきまで小雨でしたが、青空が徐々に出てきました。今日は期待出来るか⋯
山荘に荷物をデポして槍ヶ岳までトレランで行くという強者と朝食でご一緒しました。地元の方のようで夏にも槍に登ったとのことでした。
さて、再び槍見台まで来ました。今度こそ⋯
2025年09月15日 06:35撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 6:35
さて、再び槍見台まで来ました。今度こそ⋯
ガスってます⋯でも、この後晴れるはず
2025年09月15日 06:35撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 6:35
ガスってます⋯でも、この後晴れるはず
しばらく、しんどい急登が続きます
2025年09月15日 07:05撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 7:05
しばらく、しんどい急登が続きます
稜線に出ると久しぶりの太陽、そしてこの雲海!!
2025年09月15日 08:14撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 8:14
稜線に出ると久しぶりの太陽、そしてこの雲海!!
そして、蝶槍到着。テンションあがってきました。
2025年09月15日 08:24撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 8:24
そして、蝶槍到着。テンションあがってきました。
常念岳、格好良い!!
向かって右側からガスがあがってきてますが、ピークを越えられないようです
2025年09月15日 08:29撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 8:29
常念岳、格好良い!!
向かって右側からガスがあがってきてますが、ピークを越えられないようです
わぁお!!
2025年09月15日 08:30撮影 by  SC-02K, samsung
1
9/15 8:30
わぁお!!
奥穂方面
2025年09月15日 08:34撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 8:34
奥穂方面
アップダウンを繰り返し、鞍部に池塘もありました
2025年09月15日 08:41撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 8:41
アップダウンを繰り返し、鞍部に池塘もありました
蝶槍を振り返る、日差しも暑い
2025年09月15日 09:00撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 9:00
蝶槍を振り返る、日差しも暑い
迫って来ましたよ
2025年09月15日 09:33撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 9:33
迫って来ましたよ
一旦、激下り
2025年09月15日 09:41撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 9:41
一旦、激下り
と思ったら激登り
2025年09月15日 09:45撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 9:45
と思ったら激登り
山頂が見えているが、簡単には近づけない
2025年09月15日 10:23撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 10:23
山頂が見えているが、簡単には近づけない
本当にいい眺め。二日間の悪天候も吹っ飛びました!
2025年09月15日 10:28撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 10:28
本当にいい眺め。二日間の悪天候も吹っ飛びました!
はじめまして、こんにちは😁
2025年09月15日 10:50撮影 by  SC-02K, samsung
2
9/15 10:50
はじめまして、こんにちは😁
とうとう
2025年09月15日 10:52撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 10:52
とうとう
到着
2025年09月15日 10:53撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 10:53
到着
どーんと見えて来ました。素晴らしい景観にうっとり。
2025年09月15日 10:56撮影 by  SC-02K, samsung
1
9/15 10:56
どーんと見えて来ました。素晴らしい景観にうっとり。
もういっちょ
2025年09月15日 10:58撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 10:58
もういっちょ
最終日に最高のご褒美
2025年09月15日 11:13撮影 by  SC-02K, samsung
2
9/15 11:13
最終日に最高のご褒美
さて、下山します。ガスが上がってきました。
2025年09月15日 11:20撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 11:20
さて、下山します。ガスが上がってきました。
通過
2025年09月15日 11:45撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 11:45
通過
でも天気は悪くはない。
この辺りで雷鳥親子を見れましたがうまく写真撮れませんでした。
2025年09月15日 11:49撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 11:49
でも天気は悪くはない。
この辺りで雷鳥親子を見れましたがうまく写真撮れませんでした。
岩場を激下り。
なんだか、小真名子山からの下りを思い出してしまいました。
2025年09月15日 12:01撮影 by  SH-51C, SHARP
2
9/15 12:01
岩場を激下り。
なんだか、小真名子山からの下りを思い出してしまいました。
梯子もあり
2025年09月15日 12:16撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 12:16
梯子もあり
樹林帯に入ってからも長い下りでしたが
ようやくここまで来ました。
途中写真を撮る気力も無くなるほどな下りでした。
2025年09月15日 13:49撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 13:49
樹林帯に入ってからも長い下りでしたが
ようやくここまで来ました。
途中写真を撮る気力も無くなるほどな下りでした。
やっと到着です
2025年09月15日 14:00撮影 by  SH-51C, SHARP
1
9/15 14:00
やっと到着です
撮影機器:

感想

九月の三連休に合わせ槍ヶ岳を計画していましたが、悪天候で断念。しかし、色々な出会いや経験がありました。また、最終日は最&高の天気になり常念岳から素晴らしい景色に出会えたことに感謝です。また、来年リベンジします。

それにしても、常念岳から三股まで非常に長く感じました。三股サーキットはかなりしんどいんでしょうね。最後はいつもの気力だけでした。今回も大変良い運動になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

大雨で槍ヶ岳は断念したが、常念岳からはバッチリな眺めおつかれさまでした。

贅沢な三連休過ごせましたね😁
蝶ヶ岳から一度下りて常念に登り返したのですか?三俣サーキットプランαですね。
4000超えの標高差ペース落とすことなく素晴らしいです👍
北アルプスも南は晴れて常念から槍バッチリ見えて良かったですね。
来年の槍レコ楽しみにしています😊
私は遠征すると家族へのお土産に一番神経使います😅
2025/9/17 6:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら