記録ID: 8462198
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
行者還岳(行者還トンネル西口から)
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 937m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:29
距離 11.2km
登り 937m
下り 939m
13:06
天候 | 晴れ☀️時々曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まず、急登して奥駆道出合へ。 右へ曲がれば弥山の方向ですが、今回は初めて左へ☺️ このトレイルで先日、若い男性が熊🐻にケガを負わされたニュースがあったのと、駐車場の係員の方に、熊の目撃👁️が頻発しているので、注意する⚠️ように言われたので、ビビリながら🥶の山行です😰 熊鈴はもちろんのこと、モンベルで見つけた1番大きな音がするエマージェンシーホイッスル(熊スプレーは高くて買えませんでした🥲)を鳴らしながら歩きました 笑 平日の、あまり人気のないコースでしたので、気兼ねなく鳴らしまくりました😄 お陰で、ヤツ🐻とは遭遇しませんでした😮💨 話を元に戻しますが、このトレイルめっちゃ景色が良い🙆です。 初めは、左に弥山と八経ヶ岳が見えて、しばらく歩くと行者還岳、大普賢岳、小普賢岳がほぼ正面に見えてきます。 小さなアップダウンがあるだけの、景色の良い稜線歩きのようでした。 また、紅葉🍁の良い時期に行ってみようと思います♪ |
その他周辺情報 | 帰る途中、黒滝村の道の駅によって、冷やしかけ蕎麦とコーラを買って、一息入れました😄 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する