記録ID: 8463646
全員に公開
ハイキング
道東・知床
北海道2日目。斜里岳は旧道の沢登りが楽しいよ!
2025年07月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清岳荘の駐車場に空きがなくなるかも、と午前4時頃に登山口到着。結局この日は満車にならず。 駐車料金は100円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に入山記名ノートあり。 登山口からほどなくして渡渉が始まる。 下二股まで15〜16ヶ所。普段は足首まで浸かるような深さはないが、7/21は午後の降雨で増水し、渡渉不可能となった。 早め入山、昼頃には下山という計画を。 下二股からの旧道は、渡渉及び沢の中を歩くルート。踏み外したら間違いなく大怪我する岩場等もある。 そのため危ないところは画像なし。 危うさと面白さは隣り合わせ。新道を強く勧められるが、このルートを利用する人はかなりいるだろう。 自分の体力と技量を冷静に判断しましょう。 旧道に入ってからの渡渉及び沢登りは10ヶ所ほど。 |
その他周辺情報 | 摩周温泉 ビラオの湯 500円 ペンションの入浴施設なのでさほど広くない。お湯はとろりとした肌触りでとても気持ち良かった。 道の駅 摩周温泉 ここで水を汲んで翌日の水を確保。摩周温泉という名だが、入浴施設は併設されていない。 オンネトー国営野営場 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/spot-7.html&ved=2ahUKEwio-Lq60OyOAxVsslYBHVZwDEYQFnoECHAQAQ&sqi=2&usg=AOvVaw1MH9lrZtKQu4ZeSnj2MrXR トイレ、炊事場完備。炊事場の水は飲用できるがマンガンの濃度が高く、基準を満たしていないので自己責任で、とのこと。 とても美味しい水だった。 |
写真
感想
北海道2日目は斜面岳。
1日目の木下小屋で7月21日の大量遭難情報を掴んでいたので、早め下山を計画。
水量が多かったら旧道に入ることを諦めるつもりだったが、2日間降雨がなく、下二股までの渡渉では足首まで浸かることはなかったので新道は復路のみで使うことに決定した。
お花は登山道沿いにチラホラあるがこの日は沢登りがメインと決め、安全第一。足元に集中力を注いだ。
上部に行くほど滝が増え、その水量と勢いが増してくる。
集中豪雨が襲来したら、ひとたまりもないだろう。
しかし危険を感じると同時に高揚感が増してくる。
アドレナリンが全身に駆け巡るのを感じながら胸突八丁まで一気に通過。
それまで全く時間の経過を感じなかったのに、胸突八丁から山頂までの間ははとても長く感じられた。
山頂からの景色は抜群に良かったのに、何故かあまり画像がない(笑)
それほどに渡渉と沢登りに興奮していたのであろう。
上二股分岐では、前日の羅臼岳でスライドした8名パーティーと遭遇。
どうやら明日の雌阿寒岳でも対面しそうた(笑)
斜里岳もとてもいい山だった。
相方さんがダニに噛まれるという事件があったが⋯。
不安過ぎてアドレナリンを分泌しまくっている彼の顔を一生忘れない😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
花もいいけど滝もいいね👍私も滝は好きです。
相方さんダニ刺されたんですね、大丈夫ですか?
ダニに刺されそうなところを歩いたの?
熊やらダニやら蜂やら色々あるね(笑)
今回は水が沢山だから、涼しげでしょ?
でも暑かったです(笑)
アルファ波で爽やかな気分にはなったけどね😎(アルファ波じゃなかった。マイナスイオンといいたかった、笑)
minhoさんも滝が好きなのね。
そう言えば先日そんな画像が送られてきたな(爆)
ダニは鹿がいるところに潜んでいます。
エゾシカだらけだったからね〜😅
色んな生物に出会って楽しかったよ(笑)
今年の北海道はハンパないね。
でも連日晴れで楽しめて良かったねえ。
最後のフキの葉っぱ、すごいね。
ココちゃんがコロボックルに見える(笑)
ホントに今年の北海道はハンパないし、多分毎年こうなるでしょう。
北海道に涼みに行くって死語になるよ(笑)
フキ(ラワンブキ)は山奥ほどデカイ。
コロボックルは小人ではなく、普通の人間だったのではないか?😎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する