記録ID: 8464312
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜相模湖駅
2024年10月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:25
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 952m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:26
距離 12.3km
登り 952m
下り 943m
12:04
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
今回使用した靴、左から
・三毛…5500g
・サロモン(SALOMON)
XA PRO 3D V9 GORE-TEX…359g
・サロモン(SALOMON)
X-ULTRA ALPINE GORE-TEX…441g
・マムート(MAMMUT)
Ducan II Low GTX…421g
サイズUK7.5 重さは実測
・三毛…5500g
・サロモン(SALOMON)
XA PRO 3D V9 GORE-TEX…359g
・サロモン(SALOMON)
X-ULTRA ALPINE GORE-TEX…441g
・マムート(MAMMUT)
Ducan II Low GTX…421g
サイズUK7.5 重さは実測
インソールはBMZのCCLPカルパワースマートフィット。
YAMAP版は立方骨をサポート
CCLPは立方骨+踵骨も持ち上げ、より足裏を意識させられる。違和感や痛みはなく膝痛も出ない。快適に歩けた。
YAMAP版は立方骨をサポート
CCLPは立方骨+踵骨も持ち上げ、より足裏を意識させられる。違和感や痛みはなく膝痛も出ない。快適に歩けた。
感想
7月に足首を痛めて漸く治って来たのだが、靴沼に嵌まった…今回はローカットシューズを3種類テスト山行。
結果は…
・サロモン(SALOMON) XA PRO 3D V9
幅は普通だがアッパーが柔らかく指先はとても楽。踵の締まりは良い。下りでも指の前滑りは無く快適に歩けた。
流石長く続くトレランシューズの名品。
・サロモン(SALOMON) X-ULTRA ALPINE
幅は普通、ランドラバーとアッパーが固く指周りは意外とキツい。
ソールの形状がアプローチシューズ。道中岩場がある軽めのコース向き。
・マムート(MAMMUT) Ducan II Low
マムートの割に幅広で履きやすい。ハイカットも所有していて好感触。
鉄製のスプリングシャンクが全面に入っており、衝撃吸収とねじれ剛性が素晴らしい。
・普段の日帰り山行ならXA PRO 3D V9
・道が良くないコースにはDucan II Low
・X-ULTRA ALPINEは自分には微妙…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する