記録ID: 8464796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年07月23日(水) 〜
2025年07月24日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:10
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,756m
- 下り
- 2,751m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:48
距離 8.8km
登り 1,835m
下り 531m
天候 | 快晴 一時 雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢ルート(登り) ほぼ沢沿いを登り、いくつか滝を眺めつつ登れる、水場には困らない 中道ルート(下り) 樹林帯の中のひたすら急登ルート 水場無し どちらもタフなコース |
その他周辺情報 | 青木鉱泉 駐車場 1日 800円 日帰り入浴 1000円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ヘルメット
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
食料
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
シュラフ
テント
|
---|
感想
今年初めてのテント泊をしに、鳳凰三山に行ってきました。
行程は一泊だけど、次を見据えて二泊分の荷物で臨んだのですが、実力的に今年一発目に行くトコではなかったようです。
ドンドコ沢ルートは沢沿いのため涼しいかと思ったら、結構タフな急登に無風状態が加わって、とにかく暑い…出来上がってない体に堪え、後半はバテ気味になってしましました。
翌日の稜線上は快適に歩けましたが、下りの中道ルートはそのほとんどが樹林帯の急斜面で水場はゼロ、腰を下ろして休憩できる場所もほとんど無いため時間やペースの管理がしづらく、雷雲の影響もあってペースが少し早くなったせいもありますが、林道に降りた時には足がフラフラになり、最後の林道で休憩となってしまいました。
次のテント泊は、もう少し楽なトコにしなくては…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する