記録ID: 8466554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
後方羊蹄山【比羅夫登山口からピストン】
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:03
距離 13.6km
登り 1,678m
下り 1,678m
5:46
4分
スタート地点
11:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 登別温泉 |
写真
装備
個人装備 |
MARMOLADA(SCARPA)
|
---|
感想
北海道百名山山行の最後の一座(第八座目)は、羊蹄山です。後方羊蹄山と書いて、別名「しりべしやま」です。
いくつかある登山道の内、比羅夫登山口からの登山です。
この登山道は1合目から9合目までを木製の看板で表示してくれていて、1合あたり標高100〜200メートル刻みで設置してあります。
始めはなだらかな登山道で、徐々に勾配が強くなりますが、直登になる部分は少なく、勾配が調整されているので、登りやすい登山道でした。
九合目で頂上部分に到着し、頂上部分の3つの火口跡の縁に立つことができます。
比羅夫登山道は、羊蹄山の最高地点の頂上部のちょうど反対側(180度)に登りつきますので、時計回りにお鉢の縁を回って、頂上部(羊蹄山山頂)に至りました。
東方面がよく望むことができ、洞爺湖や本州の岩木山も見ることができました。
頂上では北海道の山々をめぐっている親父さんお二人と会話を楽しみ、そのあと、残り半分のお鉢巡りを楽しみ、ちょうど360度回ったところで、同じ比羅夫登山道を下山しました。
北海道の百名山の八座を無事に踏破することできました。
日本百名山で残すは、北端の利尻岳と南端の宮之浦岳となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する