記録ID: 8466626
全員に公開
ハイキング
北陸
ニッコウキスゲ『咲き残る』白木峰
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 357m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 晴れ。冨山の最高気温 35.6℃ 白木峰山頂 8:38の気温 25.1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道471号線から八合目登山口に至る約10kmの林道大谷線はすれ違い困難かつ、落石(道に落ちている石)にも要注意です。 下山者と遭遇しない午前9時頃までには上がっておいた方が良いと思います。またにも注意です。 因みに当日は7時頃に駐車場に到着しましたがそこまでは対向車なし。帰りは11時前に駐車場を出発、途中2台の対向車と遭遇しました。何れも路側への幅寄せで対応出来たので運が良かったと思います。 前日は有磯海SAで車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登ですが整備されており岩場にはロープあり。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:大長谷温泉 470円 露天風呂もありましたが、この日だけかは判りませんがお湯が張られていませんでした。水風呂はなし。 https://www.city.toyama.lg.jp/shisei/shisetsu/1011072/1011076/1008115.html |
写真
感想
前日の立山だけで帰ってくるのはコストパフォーマンスが悪過ぎるので、どこかのいい山はないかと探していて候補に挙がった白木峰。2週間ほど前のshigetoshiさんのレコで拝見(貴重な情報ありがとうございます)したニッコウキスゲやササユリの群落に心をくすぐられました。八合目まで車で上れるというのも◎😅
そのレコによると8合目登山口までの林道走行が難関箇所のよう。早出必須、近くの道の駅で車中泊と考えたのですが付近に道の駅はなし😣。悩んだ挙げ句、反対方向の有磯海SAに引き返して車中泊。同じ富山県ながら登山口まで約2時間掛かりました。しかし林道では対向車に遭遇しなかったので、その判断は間違いではなかったようです。
楽して八合目まで車で上がり、急登ながら1時間足らずで登れた草原状の山頂からは白山、立山、槍穂、乗鞍、御嶽などが一望。さらに浮島の池まではニッコウキスゲなどを眺めながらの天空を行く道。花の最盛期には多くの人が訪れる人気の山であろうことに納得です。
今回は最盛期には遅かったようで、「ニッコウキスゲ『咲き乱れる』白木峰」にしたかったのですが『咲き残る』になってしまいました😅
しかしながら山頂付近で得られる白山や北アルプスの大パノラマは、そんなことを帳消しにしてしまう素晴らしさがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する