記録ID: 8467758
全員に公開
トレイルラン
甲信越
富士登山競走 5合目
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:14
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:16
距離 21.6km
登り 1,642m
下り 103m
8:24
2分
スタート地点
12:40
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自身の体調管理がしっかりしていれば、危険個所はありません。救護体制やエイドもとてもしっかりしています。応援団?の私設エイドがあったりして、応援もものすごい。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
別のトレランで優先枠を頂いたので、会社に無理言ってお休みいただいて参加して来ました。下見に行く時間が取れなかったので、前日下見の際に最近よく見かけるコンビニにある電動チャリで馬返しまで行ってみました。
電動チャリすごいです。中の茶屋までもそこそこの坂ですが、そこから馬返しまでは電動チャリでも結構な坂。馬返しで前日準備のスタッフさんとお話出来ました。前日なのに走って練習している人もいて、この大会は特別な大会なんだと思いました。帰りの坂がブレーキが悲鳴を上げるほどだったので、噂に違わずすごいコースだと実感しました。
今回の作戦。Fブロックなので、オーバーペースに注意。辛くても馬返しまでは歩かない。出来れば山頂関門の2時間20分キレたらいいな。その為、浅間神社のエイドはスルーしたい。携行荷物は極限まで軽く。この為、トレランザックやめ、雨具、着替えは5合目荷物へ。350mlの水とジェル、小銭のみとする。
結果は、予想どおり金鳥居まで後続ブロックの速い選手にバンバン抜かれまくり、走力の同じそうな選手を探すも付いて行くだけでも必死。中の茶屋までは走りきれたが、どんどんキツくなる坂に馬返しまで歩きをはさんで自身を鼓舞しながら必死に食らい付く。とても写真なんか撮ってる余裕ありませんでした。それだけにゴール地点を通過して、計測係りの人にグットサインもらった時の達成感と嬉しさははんばなかったです。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する