ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8468423
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 鉾立〜

2025年07月25日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
16.6km
登り
1,399m
下り
1,396m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
1:24
合計
8:43
距離 16.6km 登り 1,399m 下り 1,396m
4:45
3
スタート地点
4:48
11
4:59
51
5:50
29
6:19
6:29
27
6:56
21
7:17
7
7:24
14
7:38
8
7:46
7:52
20
8:12
24
8:36
8:45
9
8:54
22
9:16
9:17
5
9:22
9:30
3
9:33
9:39
7
9:46
10:15
11
10:26
10:35
58
11:33
11:38
8
11:46
11
11:57
4
12:01
12
12:13
13
12:26
12:27
19
12:46
36
13:22
5
13:27
1
13:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
鉾立展望展望台からの稲倉岳から朝日が登る
2025年07月25日 04:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 4:46
鉾立展望展望台からの稲倉岳から朝日が登る
コオニユリと朝の挨拶
2025年07月25日 04:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 4:53
コオニユリと朝の挨拶
ポツポツと登山道にニッコウキスゲ
2025年07月25日 05:43撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 5:43
ポツポツと登山道にニッコウキスゲ
賽の河原にはチングルマ
2025年07月25日 05:48撮影 by  XIG04, Xiaomi
12
7/25 5:48
賽の河原にはチングルマ
少ないけどウサギギクも
2025年07月25日 05:49撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 5:49
少ないけどウサギギクも
チョウカイアザミと言うだけあって至る所に咲いてました
2025年07月25日 05:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 5:53
チョウカイアザミと言うだけあって至る所に咲いてました
御浜小屋手前にキンコウカ
2025年07月25日 06:10撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 6:10
御浜小屋手前にキンコウカ
ウゴアザミかなぁ刺さって痛いっす
2025年07月25日 06:15撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 6:15
ウゴアザミかなぁ刺さって痛いっす
御浜小屋の手前でハクサンシャジン
2025年07月25日 06:17撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 6:17
御浜小屋の手前でハクサンシャジン
鳥海湖の後ろには月山屋朝日連峰がはっきりと確認できる
2025年07月25日 06:26撮影 by  XIG04, Xiaomi
11
7/25 6:26
鳥海湖の後ろには月山屋朝日連峰がはっきりと確認できる
月山と朝日連峰
2025年07月25日 06:26撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 6:26
月山と朝日連峰
鳥海湖をバックにチングルマ
2025年07月25日 06:34撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 6:34
鳥海湖をバックにチングルマ
モミジカラマツをバックに新山
2025年07月25日 06:48撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 6:48
モミジカラマツをバックに新山
草っぱらから突き出るヨツシオガマ
2025年07月25日 06:50撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 6:50
草っぱらから突き出るヨツシオガマ
鳥海湖と扇子森のリフレクション
2025年07月25日 06:52撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 6:52
鳥海湖と扇子森のリフレクション
扇子森をトラバースする木道はいい雰囲気で良き
2025年07月25日 06:55撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 6:55
扇子森をトラバースする木道はいい雰囲気で良き
木道からイワオトギリかたまに顔を出す
2025年07月25日 06:57撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 6:57
木道からイワオトギリかたまに顔を出す
斜面にはニッコウキスゲが小群生
2025年07月25日 07:00撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 7:00
斜面にはニッコウキスゲが小群生
草陰にはイワカガミ
2025年07月25日 07:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 7:02
草陰にはイワカガミ
もうすぐ御田ヶ原分岐のとこでタカネアオヤギソウの群生
2025年07月25日 07:14撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 7:14
もうすぐ御田ヶ原分岐のとこでタカネアオヤギソウの群生
草陰にポツポツとミヤマコウゾリナ
2025年07月25日 07:15撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 7:15
草陰にポツポツとミヤマコウゾリナ
七五三掛の手前の階段にもうヤマハハコ
2025年07月25日 07:21撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 7:21
七五三掛の手前の階段にもうヤマハハコ
振り返って笙ヶ岳
2025年07月25日 07:22撮影 by  XIG04, Xiaomi
11
7/25 7:22
振り返って笙ヶ岳
酒田の町並みをバックにミヤマトウキ
2025年07月25日 07:24撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 7:24
酒田の町並みをバックにミヤマトウキ
トウゲブキが真っ盛り
2025年07月25日 07:26撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 7:26
トウゲブキが真っ盛り
笙ヶ岳をバックにハクサンシャジン
2025年07月25日 07:29撮影 by  XIG04, Xiaomi
11
7/25 7:29
笙ヶ岳をバックにハクサンシャジン
七五三掛の手前にハクサンイチゲ
2025年07月25日 07:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 7:32
七五三掛の手前にハクサンイチゲ
七五三掛から外輪へ
2025年07月25日 07:38撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 7:38
七五三掛から外輪へ
尾根に出るとミヤマアキノキリンソウや
2025年07月25日 07:49撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/25 7:49
尾根に出るとミヤマアキノキリンソウや
シラネニンジンと植生が変わってくる
2025年07月25日 07:52撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/25 7:52
シラネニンジンと植生が変わってくる
新山と千蛇谷
2025年07月25日 07:55撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 7:55
新山と千蛇谷
それにオンタデをそえて
2025年07月25日 08:01撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/25 8:01
それにオンタデをそえて
さらに高度を上げるとイワギキョウ
2025年07月25日 08:11撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 8:11
さらに高度を上げるとイワギキョウ
文殊岳はサラッと通過
2025年07月25日 08:12撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 8:12
文殊岳はサラッと通過
岩影にダイモンジソウ
2025年07月25日 08:19撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 8:19
岩影にダイモンジソウ
ハクサンフウロとヨツバシオガマのピンクの共演
2025年07月25日 08:26撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 8:26
ハクサンフウロとヨツバシオガマのピンクの共演
伏拝岳で小休止
2025年07月25日 08:34撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/25 8:34
伏拝岳で小休止
にかほ市と稲倉岳と
2025年07月25日 08:36撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 8:36
にかほ市と稲倉岳と
酒田市と笙ヶ岳と
2025年07月25日 08:36撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 8:36
酒田市と笙ヶ岳と
如意輪観音様にお参り
2025年07月25日 08:46撮影 by  XIG04, Xiaomi
11
7/25 8:46
如意輪観音様にお参り
鳥海山といえばチョウカイフスマ
2025年07月25日 08:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 8:53
鳥海山といえばチョウカイフスマ
行者岳の祠
2025年07月25日 08:58撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/25 8:58
行者岳の祠
祠の近くにミヤマキンポウゲ
2025年07月25日 08:59撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 8:59
祠の近くにミヤマキンポウゲ
クモマニガナのシロバナかな
2025年07月25日 08:59撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 8:59
クモマニガナのシロバナかな
草陰にミヤマリンドウ
2025年07月25日 09:00撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 9:00
草陰にミヤマリンドウ
目の前のに新山と七高山
2025年07月25日 09:14撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 9:14
目の前のに新山と七高山
イワブクロ好きな花です
2025年07月25日 09:14撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 9:14
イワブクロ好きな花です
ミヤマキンポウゲもポツポツと
2025年07月25日 09:16撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 9:16
ミヤマキンポウゲもポツポツと
5月に滑った祓川の斜面
2025年07月25日 09:19撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 9:19
5月に滑った祓川の斜面
今年2度目の七高山
2025年07月25日 09:22撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 9:22
今年2度目の七高山
七高山の先の神様にもご挨拶
2025年07月25日 09:23撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 9:23
七高山の先の神様にもご挨拶
イワギキョウがこれでもかってくらいさいてる
2025年07月25日 09:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 9:25
イワギキョウがこれでもかってくらいさいてる
歩いて行ける外輪の端っこの神様
2025年07月25日 09:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 9:25
歩いて行ける外輪の端っこの神様
お賽銭は歴史を感じる寛永通宝
2025年07月25日 09:27撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 9:27
お賽銭は歴史を感じる寛永通宝
雄大なんですが…なんかグデタマを連想させる佇まい
2025年07月25日 09:32撮影 by  XIG04, Xiaomi
11
7/25 9:32
雄大なんですが…なんかグデタマを連想させる佇まい
近道で残雪から新山へ
2025年07月25日 09:42撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 9:42
近道で残雪から新山へ
人類の課題ですな
2025年07月25日 09:52撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 9:52
人類の課題ですな
山頂はやや渋滞してましたけどササッと撮影して隣のピークへ
2025年07月25日 09:59撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 9:59
山頂はやや渋滞してましたけどササッと撮影して隣のピークへ
隣のピークから山頂を見ると続々と登ってきますね
2025年07月25日 10:01撮影 by  XIG04, Xiaomi
11
7/25 10:01
隣のピークから山頂を見ると続々と登ってきますね
絶景です
2025年07月25日 10:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
11
7/25 10:02
絶景です
御大!
2025年07月25日 10:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
12
7/25 10:02
御大!
早池峰!
2025年07月25日 10:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 10:02
早池峰!
栗駒山?
2025年07月25日 10:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 10:02
栗駒山?
ミルフィーユな七高山
2025年07月25日 10:11撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 10:11
ミルフィーユな七高山
ちっさなヒメクワガタ
2025年07月25日 10:23撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 10:23
ちっさなヒメクワガタ
奥宮でお参りしてから下山です
2025年07月25日 10:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 10:25
奥宮でお参りしてから下山です
海を見ながらの気持ちよく下山ですが石が多い道なので個人的にはキツイ
2025年07月25日 10:37撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 10:37
海を見ながらの気持ちよく下山ですが石が多い道なので個人的にはキツイ
あの崖の上を歩いてきたのよ
2025年07月25日 10:43撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 10:43
あの崖の上を歩いてきたのよ
まだ残雪が沢山だけど直射日光で暑い
2025年07月25日 11:02撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 11:02
まだ残雪が沢山だけど直射日光で暑い
アオノツガザクラにたまたま蜂が
2025年07月25日 11:07撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 11:07
アオノツガザクラにたまたま蜂が
千蛇谷に降りると涼しい
2025年07月25日 11:24撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 11:24
千蛇谷に降りると涼しい
千蛇谷から七五三掛に上がる所の草陰にミヤマトウバナかな
2025年07月25日 11:29撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 11:29
千蛇谷から七五三掛に上がる所の草陰にミヤマトウバナかな
千蛇谷の残雪をバックにオニシモツケ
2025年07月25日 11:31撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 11:31
千蛇谷の残雪をバックにオニシモツケ
浮いてるように見える飛島
2025年07月25日 11:33撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 11:33
浮いてるように見える飛島
七五三掛から見て結構歩いたなぁって思う
2025年07月25日 11:39撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 11:39
七五三掛から見て結構歩いたなぁって思う
猫じゃらしみたいなシロバナトウウチソウ
2025年07月25日 11:47撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 11:47
猫じゃらしみたいなシロバナトウウチソウ
残りのコバイケイソウ
2025年07月25日 11:49撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 11:49
残りのコバイケイソウ
葉を見てハクサンボウフウだね
2025年07月25日 11:50撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 11:50
葉を見てハクサンボウフウだね
チングルマが綺麗に咲いてるとついつい撮っちゃう
2025年07月25日 11:51撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 11:51
チングルマが綺麗に咲いてるとついつい撮っちゃう
御田ヶ原へ最後の登り返し
2025年07月25日 11:59撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 11:59
御田ヶ原へ最後の登り返し
お花じゃないよトンボだよ
2025年07月25日 12:08撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 12:08
お花じゃないよトンボだよ
さよなら酒田のまちなみ
2025年07月25日 12:09撮影 by  XIG04, Xiaomi
5
7/25 12:09
さよなら酒田のまちなみ
御田ヶ原にタカネサギソウ
2025年07月25日 12:10撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 12:10
御田ヶ原にタカネサギソウ
振り返ると新山はモクモクと現れた雲に飲まれてしまった
2025年07月25日 12:13撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 12:13
振り返ると新山はモクモクと現れた雲に飲まれてしまった
鳥海湖のキスゲの斜面は今年は少ないね
2025年07月25日 12:25撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 12:25
鳥海湖のキスゲの斜面は今年は少ないね
後はニッコウキスゲや他の花っ子みながら鉾立まで
2025年07月25日 12:38撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 12:38
後はニッコウキスゲや他の花っ子みながら鉾立まで
賽の河原のイワイチョウ
2025年07月25日 12:47撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 12:47
賽の河原のイワイチョウ
マルバシモツケは暑さにやられ気味
2025年07月25日 12:49撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/25 12:49
マルバシモツケは暑さにやられ気味
結構歩いたけどゴールが見えれば寂しいもので
2025年07月25日 12:53撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 12:53
結構歩いたけどゴールが見えれば寂しいもので
カラマツソウ
2025年07月25日 12:58撮影 by  XIG04, Xiaomi
7
7/25 12:58
カラマツソウ
クロヅル
2025年07月25日 13:10撮影 by  XIG04, Xiaomi
8
7/25 13:10
クロヅル
イブキゼリモドキ
2025年07月25日 13:15撮影 by  XIG04, Xiaomi
6
7/25 13:15
イブキゼリモドキ
開花前のマルバキンレイカ
2025年07月25日 13:16撮影 by  XIG04, Xiaomi
4
7/25 13:16
開花前のマルバキンレイカ
名残惜しくも稲倉岳をバックにヨツバヒヨドリ
2025年07月25日 13:17撮影 by  XIG04, Xiaomi
10
7/25 13:17
名残惜しくも稲倉岳をバックにヨツバヒヨドリ
無事下山です
2025年07月25日 13:27撮影 by  XIG04, Xiaomi
9
7/25 13:27
無事下山です
お昼を我慢して念願の『中華そば 湯の台食堂』に!絶妙に美味しくてスープまで飲み干してしまった!
2025年07月25日 14:09撮影 by  XIG04, Xiaomi
14
7/25 14:09
お昼を我慢して念願の『中華そば 湯の台食堂』に!絶妙に美味しくてスープまで飲み干してしまった!
撮影機器:

感想

今年2度目の鳥海山ですが、3年ぶりに鉾立から
天気に恵まれて最高でした、何度来ても本当にいい御山ですね、写真を撮りすぎてしまってなかなか進めなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

えのひさん、こんばんわ。
二か月前に食べそびれた中華そば食べに来たのかな〜(笑)
本当に湯の台食堂の中華そば、旨いですよね
天気も花も最高の鳥海山、お疲れ様でした
2025/7/26 21:34
いいねいいね
1
またやんさん、おはようございます。
そうなんですよ!スマホで営業時間に間に合うかチェックながら下山していました!カップラーメンやおにぎり、ガスを準備したのに、結果ただの重りになってしまいました😅
念願の湯の台食堂の中華そばとっても美味しかったです!次は塩中華を食べたいですねぇ🤤さすがに今年3度目の鳥海山には行かないとは思ってますけど、中華そばの魅惑に負けそうで怖いです😂
2025/7/27 8:42
えのひさん
お疲れ様です。湯の台食堂の肉そば最高ですね!
2025/7/27 10:09
いいねいいね
1
kanaeruさん、こんにちは!
肉そば最高でした!リピート確定です🤤
2025/7/27 11:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら