記録ID: 8469793
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:18
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:02
距離 4.1km
登り 805m
下り 68m
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 10:08
距離 12.8km
登り 881m
下り 1,616m
10:19
ゴール地点
天候 | 1日目宿泊の山小屋に着くまで、山頂から下山する時 曇りだが時々晴れて景色が見える 2日目出発時~山頂まで 雲ひとつない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 太子館宿泊 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
感想
3回目の富士登山、今回に至っては昨年から色々な山に登って準備をしてきた
過去2回頂上まで行けたものの、高山病の症状が出て頭痛や吐き気などの症状ありその点が懸念事項
8:00 富士山パーキング初のシャトルバスに乗車
8:45 五合目に到着 若干の頭痛を感じ始める
10:30 出発
ゆっくり休憩をとりつつ高山病にならないようかなりスローペースで登っていく
14:30 太子館到着
16:00 夕食
夕食後より高山病の症状が出始め、ズキズキと頭が痛くなってくる
横になり深呼吸をしながら安静にしそのまま就寝18:30すぎ
0:00 起床、高山病の症状がなくなり頭がスッキリしていた
前日同様かなりゆっくり一定のペースでのぼっていく
3:00 特に問題も起こらず無事山頂に到着
山小屋にて味噌汁を飲んだりしつつ御来光を待つ
4:40 御来光、この日は快晴できれいに見れた
その後お鉢めぐりを行いお土産など買う
7:30 下山開始
10:20 5合目到着
今回は無事頂上まで行けたのは天候のおかげかと思う
登りと下りの際はちょうど雲に被っており直射日光もなく快適
太子館に到着してから晴れ始め、山頂に向かって登山を再開した時から下山を開始するまで快晴で雲ひとつ無い天気
過去2回の富士登山では天気も悪く御来光も見れなかったが今回はバッチリみえた
今まで見た日の出で1番美しかった
下りは相変わらず辛かったし疲れたけど登って良かったと思える体験だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する